本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "71"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(786件)
調べ方マニュアル
(10件)
特別コレクション
(2件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
786件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
32
次ページ
岩手-432
岩手県立図書館
作成日
2025/02/17
更新日
2025/06/13
質問
天台寺の仏像についての資料はないか。
回答
二戸市浄法寺町天台寺にある仏像には、国指定重要文化財である聖観音立像、十一面観音...
2025-01
高山市図書館
作成日
2025/04/27
更新日
2025/06/10
質問
仏師・定朝の作品の写真を見たい
回答
定朝および定朝様式の作品の写真が載っている本を3冊紹介した。 ・『平等院 新版...
3166
東京国立博物館資料館
作成日
2017/10/24
更新日
2025/06/09
質問
(写真を持参されて)この高村光雲(たかむらこううん)の聖観音像(しょうかんのんぞ...
回答
当館OPACで「高村光雲」で検索してヒットした『木彫高村光雲』(当館請求番号:1...
吹-10-2024-004
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/22
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の片山(かたやま)公園の「平和と健康の鐘」について調べたい。
回答
片山公園の「平和と健康の鐘」は吹田市制50周年を記念して、平成2年(1990年)...
3509
東京国立博物館資料館
作成日
2021/12/14
更新日
2025/05/23
質問
貴資料館に京都・安楽寿院(あんらくじゅいん)所蔵の「宝冠阿弥陀如来坐像」(ほうか...
回答
・画像管理システム(館内限定)で「安楽寿院」「宝冠阿弥陀如来坐像」をキーワードに...
0131224494
高崎市立中央図書館
作成日
2016/05/05
更新日
2025/05/21
質問
群馬県内における“高遠石工”についての資料を、所蔵資料の中から紹介してほしい。
回答
“高遠石工”とは、信州高遠(現在の長野県伊那市高遠町)の石工集団で江戸時代に活躍...
県立長野-24-222
県立長野図書館
作成日
2025/03/08
更新日
2025/05/13
質問
市川国次郎(いちかわ くにじろう)氏の石碑の所在地を知りたい。
回答
東筑摩郡筑北村乱橋の中ノ峠の南端または上り口に、斧報恩塚という石碑があるようで...
県立長野-24-219
県立長野図書館
作成日
更新日
2025/05/13
質問
赤羽仁翁(あかはね じんおう)氏の石碑の所在地を知りたい。
回答
『ゼンリン住宅地図 長野県松本市 3』 ゼンリン 2020 【N233/59-...
県立長野-24-225
県立長野図書館
作成日
2025/03/08
更新日
2025/05/13
質問
市岡勘之亟(いちおか かんのじょう)氏の石碑の所在地を知りたい。
回答
千葉県柏市にある皇大神社境内に、小金原開墾碑があるようである。・『柏市史 近代編...
県立長野-24-223
県立長野図書館
作成日
2025/03/08
更新日
2025/05/13
質問
畔田明(くろだ あきら)氏の石碑はあるのか知りたい。あれば所在地を知りたい。
回答
当館所蔵資料を調査したが、石碑の有無については確認できなかった。畔田明(『東筑摩...
県立長野-24-228
県立長野図書館
作成日
更新日
2025/05/13
質問
小松玉六(こまつ たまろく)氏の石碑の所在地を知りたい。
回答
・『ゼンリン住宅地図長野県塩尻市』ゼンリン 2024【N233/58/’24】p...
県立長野-24-231
県立長野図書館
作成日
更新日
2025/05/13
質問
山崎集也(やまざき しゅうや)氏の石碑の所在地を知りたい。
回答
東筑摩郡岡田村(現在の松本市)に「山崎翁の碑」があるようだが、明確な所在地はわか...
奈県図情24-0904
奈良県立図書情報館
作成日
2024/09/22
更新日
2025/04/12
質問
大御堂観音寺(京田辺市)に安置される十一面観音菩薩立像は、聖林寺(奈良県桜井市)...
回答
当館の所蔵資料でお探しの内容について記載があったものを4点ご紹介いたします。 ...
県立長野-25-001
県立長野図書館
作成日
2025/03/05
更新日
2025/04/09
質問
長野市善光寺の北側の小丸山公園にある百万地蔵は、貴族院事務官の石橋徳作氏によって...
回答
当館所蔵の資料で、「百万地蔵」の制作者に関するものは確認できなかったが、次の資料...
県立長野-24-208
県立長野図書館
作成日
2025/02/05
更新日
2025/04/01
質問
長野市光蓮寺にある憲法9条の碑について知りたい。
回答
光蓮寺に所在する憲法第9条の碑の写真が掲載された資料は確認できなかった。 光...
3548
東京国立博物館資料館
作成日
2022/06/15
更新日
2025/03/31
質問
鎌倉市・極楽寺所有の文殊菩薩坐像について、像の写真カードや画像データがあれば教え...
回答
すでに入手している資料以外の下記資料を案内した。 ・奈良西大寺展 : 創建12...
M04103011443307
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
平櫛田中の生涯について知りたい
回答
木彫界の巨匠として知られる平櫛田中(本名 田中倬太郎(タクタロウ))は、一八七...
M04102916243290
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
八木浄慶の生涯について知りたい
回答
和気郡八木山村の浄慶は『備前孝子伝』(五巻)の ...
M05080623146661
岡山県立図書館
作成日
2005/04/01
更新日
2025/03/31
質問
三宝荒神の三面臂の彫刻の下絵の参考になるようなものがほしい。
回答
一般の彫刻関係の資料にはなし。郷土資料の「岡山の民間信仰 岡山文庫73」p97~...
M23030809538799
岡山県立図書館
作成日
2019/01/01
更新日
2025/03/31
質問
広島県尾道市の持光寺と京都府京都市左京区の金戒光明寺に所蔵されている「五劫思惟阿...
回答
①『石仏・石の神を旅する 楽学ブックス 古寺巡礼 18』の「Part2全国津々浦...
M18092416290502
岡山県立図書館
作成日
2018/09/24
更新日
2025/03/31
質問
昭和31年(1956)に岡山後楽園で開催された野外創作彫刻展について知りたい。
回答
資料①『岡山後楽園史 通史編』には彫刻展の記述はなし。 資料②『山陽年鑑 昭和...
M15101518377295
岡山県立図書館
作成日
2015/06/02
更新日
2025/03/31
質問
吉備津神社前の犬養木堂(犬養毅)像は本人の了承の下、存命中に建てられたものか。建...
回答
吉備津神社前の犬養木堂の銅像は、大正末頃から寿像建立の声が上がり、昭和7年の5・...
M15021219070236
岡山県立図書館
作成日
2015/02/12
更新日
2025/03/31
質問
ミロのビーナスの顔部分を真正面と真横から映した写真が見たい。なるべく大きいものが...
回答
『ミロのビーナス』口絵(p.25)に顔部分の真正面の写真(白黒)が掲載されている...
M14022315266395
岡山県立図書館
作成日
2013/02/28
更新日
2025/03/31
質問
木彫りで作品を作っているが、本格的な箔押しの技法ではなく、他の簡単な方法で金箔に...
回答
木彫りの作例がある図書を検索し、彩色の仕方があるものを探す。 仏像や人形の作例の...
M10021418455143
岡山県立図書館
作成日
2009/12/20
更新日
2025/03/31
質問
木彫で千手観音像を彫ってみたいのだが参考になる資料はあるか
回答
『仏像彫刻の技法』(松久宗琳著 日貿出版社 1978)の第1章が「千手観音を彫る...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
32
次ページ