本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "690"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
M04091621038109
岡山県立図書館
作成日
2001/11/24
更新日
2024/12/11
質問
岡山の地方テレビ局の社史
回答
『OHK年表』 岡山放送. 『山陽放送二十五年史』 山陽放送 1978. 『山陽...
3A22008089
大阪市立中央図書館
作成日
2022/04/18
更新日
2023/12/28
質問
大阪市立図書館デジタルアーカイブの「心斎橋望北 大正中頃」(管理番号d25700...
回答
心斎橋北詰北東の洋風二階建ての建物は、「心斎橋独立軒」という写真館のようです。 ...
20221221-2
近畿大学中央図書館
作成日
2022/12/21
更新日
2023/10/10
質問
スマートフォンが出荷されてから契約者の手に渡るまでの流通経路を知りたい。
回答
以下の資料がみつかった。通信業者から最終顧客まで、メーカーから顧客まで、それぞれ...
20210707-2
近畿大学中央図書館
作成日
2021/07/07
更新日
2021/12/24
質問
NHKのクイズ番組「私の秘密」に、昭和41(1966)年10月に出演した。詳細を...
回答
以下の資料がみつかった。新聞テレビ欄、NHKアーカイブズなどで番組の詳細を確認し...
2019.01.005
小平市中央図書館
作成日
2019/06/09
更新日
2021/02/28
質問
小平市の郵便番号が187(3ケタ)になったのはいつか? また郵便番号が7桁になっ...
回答
187(3ケタ)…昭和43(1968)年7月1日。7桁…平成10(1998)年2...
20201204-1
近畿大学中央図書館
作成日
2020/12/04
更新日
2020/12/14
質問
イランのインターネット・電子機器の普及率、所有率を知りたい。
回答
以下の資料が見つかった。URLはすべて2020/12/4確認。 <イランの...
広県図2019199
広島県立図書館
作成日
2019/09/29
更新日
2020/06/04
質問
昭和8年11月1日開始された夜間航空逓送について 1 夜間航空逓送が開始され...
回答
昭和8年11月1日に開始された夜間航空逓送について,関連資料を調査しましたが,...
小野31-024
小野市立図書館
作成日
2019/05/30
更新日
2019/06/21
質問
年代別のスマートフォン保有率とインターネットショッピングの利用率を知りたい。
回答
Ⅰ:スマートフォン保有率 ①総務省ホームページより http://www.so...
川図17-9
神奈川県立川崎図書館
作成日
2017/09/26
更新日
2018/01/10
質問
NTT docomoの「N2001」、「P2101V」、「N2002」の3機種に...
回答
以下の①~⑦の雑誌記事を紹介した。 ①『NTT Docomoテクニカル・ジ...
C11-002
立命館大学図書館
作成日
2011/06/13
更新日
2012/04/08
質問
インターネットの普及率について、図やグラフでデータ化した資料が欲しい。 198...
回答
パソコンが一般に普及し始めたのが1990年であるためか、1980年代のデータは見...
C11-003
立命館大学図書館
作成日
2011/05/13
更新日
2012/04/08
質問
電話機(本体)の料金の歴史について知りたい。できれば電話機が出来たときからのデー...
回答
1978~1991年のデータについては、電話機の生産高と出荷高が『機械統計年報』...
2005-0006
公益財団法人吉田秀雄記念事業財団アドミュージアム東京ライブラリー
作成日
更新日
2011/09/13
質問
世界各国の携帯電話普及率を知りたい。なかでもロシアについて知りたい。
回答
下記当館所蔵資料に参考となる資料を確認した。(2009.3月現在) ●請求...
都立図事-2004002756
東京都立中央図書館
作成日
2004/01/15
更新日
2007/03/02
質問
封蝋の歴史と、いつ封蝋からノリの使用になったかについて書かれた本はないか。
回答
各室での調査を基に回答。 <封緘・印章の観点から> 資料1に近世ヨーロッパの...
都立図事-2004000121
東京都立中央図書館
作成日
2003/03/14
更新日
2007/02/09
質問
テレビ・ラジオ番組の新聞掲載について調べている。掲載されたのはいつ頃からか。また...
回答
資料(1)によるとラジオ番組表は大正14年とある。 資料(3)の資料編p.50...
前ページ
1
次ページ