本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "660"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(59件)
調べ方マニュアル
(1件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
59件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
M16071516580228
岡山県立図書館
作成日
1997/11/22
更新日
2024/12/11
質問
岡山県のやな漁について知りたい。
回答
簗漁は、代表的な河川漁業で、高瀬舟の通行するミオをさけた水筋に設置し、かかった魚...
M10021614355144
岡山県立図書館
作成日
2010/02/16
更新日
2024/12/11
質問
カニ類の都道府県別の漁獲量が知りたい。
回答
資料1の「魚種別漁業漁獲量」に,かに類の計,ずわいがに,べにずわいがに,がざみ類...
M08112114572531
岡山県立図書館
作成日
2008/09/17
更新日
2024/12/11
質問
岡山県内の淡水魚の漁獲高について最新の統計が見たい。
回答
「岡山県農林水産統計年報 平成18年~19年」の172ページに内水面漁業の生産量...
北方 24-0013
北海道立図書館
作成日
2024/06/25
更新日
2024/10/24
質問
千島列島、シュムシュ(占守)島のカシワラ(柏原)湾、パラムシル(幌筵)島のスリバ...
回答
千島列島については所蔵している地図がほとんどないため、主に、千島列島に関する歴史...
北方 24-0009
北海道立図書館
作成日
2024/05/06
更新日
2024/10/24
質問
北海道でとれる水産物の漁獲量のデータについて。 魚種別・年ごとの漁獲量の推移デ...
回答
昭和33年(1958年)以降の漁獲量の推移は北海道水産林務部webページで公開。...
塩尻726
塩尻市立図書館
作成日
2023/11/16
更新日
2024/09/22
質問
保育園で魚の解体ショーをやることになったので、魚が解体されて食べるお魚になること...
回答
【資料1】が一番わかりやすいとのこと。
H26-076
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2015/02/21
更新日
2024/09/04
質問
魚鳴音の録音はありますか
回答
所蔵資料に該当するものはなく、横浜市金沢区福浦に水産系の専門機関として水産研究・...
宇東22-00036
宇都宮市立図書館
作成日
2022/11/12
更新日
2024/05/24
質問
鮎などを捕るヤナについて,子どもに説明できるような写真や図がある本を探している。
回答
資料1『川のあるくらし~栃木の漁師の玉手箱』栃木県立博物館 p.36 →栃木県...
横浜市中央2713
横浜市中央図書館
作成日
2023/10/26
更新日
2024/01/27
質問
戦国時代およびそれ以前の漁民の生活、漁法などが知りたい。
回答
漁業の歴史、民俗学の分野から漁民について書かれている資料、漁法・漁撈についての ...
徳郷20190602
徳島県立図書館
作成日
2019/06/05
更新日
2023/06/01
質問
徳島県の流況調査(海)について書かれたものはあるか。
回答
『徳島県立農林水産総合技術支援センター水産研究課事業報告書』 p9- 海況調...
鳥県図20220001
鳥取県立図書館
作成日
2022/04/16
更新日
2022/05/31
質問
松葉ガニの甲羅や脚が黒くなるのはなぜか?
回答
鮮度低下や凍結解凍した場合に進行する、最終脱皮を終えて数年経過している個体、真菌...
3382
東京国立博物館資料館
作成日
2019/12/09
更新日
2021/05/25
質問
当館OPACでヒットする『水産博覧会出品目録』とColBaseに出てくる機関管理...
回答
QA-877の『水産博覧会出品目録』と当館所蔵の資料は異なるものであり、QA-8...
広県図2020052
広島県立図書館
作成日
2020/08/12
更新日
2021/01/07
質問
広島県の昭和~現在までの海の利用史(漁業や養殖,港湾関係など)が分かる資料が見た...
回答
(1) 行政資料 『広島工業港』広島県/編,広島県,1942【H51.1...
千県中参考-2019-14
千葉県立中央図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2020/03/29
質問
2048年に地球上の魚類が絶滅するというような話を聞いたことがあるが、それが載っ...
回答
【資料1】『地球の破綻』(安井至著 日本規格協会 2012) p182にボリス...
26ページ
茅野市図書館
作成日
更新日
2019/12/20
質問
諏訪地方の海苔の関わりや、新井村(宮川)出身の行商人・森田屋彦之丞について知りた...
回答
江戸時代の出稼ぎから、諏訪地方には海苔の行商人が多く出るようになった模様。森田屋...
25
茅野市図書館
作成日
更新日
2019/12/20
質問
茅野市の寒天について知りたい。
回答
寒天の製造方法、関係人物、寒天唄等質問の内容が広いため、下記の資料から該当部分を...
岩手-328
岩手県立図書館
作成日
2018/12/25
更新日
2019/04/27
質問
「南部もぐり」誕生のきっかけとされる、明治時代に岩手県洋野町種市沖で起きた船の座...
回答
「南部もぐり」は、岩手県洋野町種市の潜水士[夫](潜水器具を用いて水中での作業に...
中野0959
中野区立中央図書館
作成日
2017/01/06
更新日
2019/03/25
質問
魚が生きやすい水温のデータについて 日本近海で獲れるような魚の生きやすい水温(...
回答
1.海洋生物環境研究所(http://www.kaiseiken.or.jp/i...
C2019口頭0203
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2019/02/12
更新日
2019/02/20
質問
全国のうなぎの漁獲量と養殖量の推移を知りたい。
回答
平成以降のうなぎの漁獲量と養殖量の推移を掲載した資料として、以下のインターネット...
109
京都府立図書館
作成日
2008/05/14
更新日
2019/02/01
質問
全国の漁業協同組合の一覧はないか?
回答
【 】は自館の資料コード <資料1>『水産年鑑 2008』(水産年鑑編集委員会...
県立長野-16-192
県立長野図書館
作成日
2016/10/04
更新日
2018/11/21
質問
漁業就業者数で、「遠洋漁業」「沖合漁業」「沿岸漁業」「養殖漁業」別の累年統計はな...
回答
「沖合」と「遠洋」を区別した統計数値は確認できなかった。 「沿岸」と「沖合・遠...
小野30-089
小野市立図書館
作成日
2018/10/31
更新日
2018/11/12
質問
漁業後継者が減少している理由が知りたい。
回答
①『日本人が知らない漁業の大問題』新潮社 後継者不足についての記載あり。 ②『...
9000023593
山梨県立図書館
作成日
2017/08/16
更新日
2018/10/25
質問
サケの遡上(母川回帰)の現状について知りたい。日本のどこの川にどのくらい戻ってい...
回答
1.国立研究開発法人 水産研究・教育機構 北海道水産研究所のHPの、「さけます情...
6001033807
大阪府立中央図書館
作成日
2018/08/14
更新日
2018/10/14
質問
日本全国の河川ごとの鮎の漁獲量を、時代を追って調べたい。
回答
以下の資料に、河川別の統計が掲載されています。 (図書) ・『漁業・養殖業生産...
埼久-2017-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/08/17
更新日
2018/04/27
質問
平成5年から平成15年の毎年の埼玉県の金魚の生産量(尾)が知りたい。
回答
『埼玉県漁業養殖業統計年報 平成15年』(埼玉県農林部生産振興課内水面漁業管理委...
前ページ
1
2
3
次ページ