本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "66"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(500件)
調べ方マニュアル
(12件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
500件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
20
次ページ
北方 24-0033
北海道立図書館
作成日
2024/09/03
更新日
2024/12/27
質問
北海道における、フナを使用した郷土料理に関する資料を探している。
回答
以下について資料を確認し、鮒の郷土料理、食文化に関する記述があったものを紹介する...
所沢狭山-2024-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/12/25
質問
ザリガニの卵はどれくらいでかえるのか。
回答
ザリガニの卵は産卵から約2週間でふ化します。以下の資料に記載があります。 〇『...
地-240001
神奈川県立図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/12/13
質問
文化3年頃、ある紀行に大磯から馬で現在の埼玉県川越市へ「なまり節」を運ぶ商人がい...
回答
大磯において「なまり節」の製造が盛んであったかどうかの記述がある資料を見つけるこ...
滋2024-0007
滋賀県立図書館
作成日
2024/12/12
更新日
2024/12/12
質問
淡水魚のフナ(鮒)の都道府県別、あるいは東アジア(日本、中国、台湾、韓国など)の...
回答
1 滋賀県内のフナの生息状況について ●「ギンブナ」「ニゴロブナ」「ゲンゴロウ...
M16071516580228
岡山県立図書館
作成日
1997/11/22
更新日
2024/12/11
質問
岡山県のやな漁について知りたい。
回答
簗漁は、代表的な河川漁業で、高瀬舟の通行するミオをさけた水筋に設置し、かかった魚...
M21102413515068
岡山県立図書館
作成日
2021/12/27
更新日
2024/12/11
質問
ペットとして飼育しているシマヘビの冬眠のさせ方について知りたい。
回答
①『ヘビの医・食・住』のp.47に「ヘビの冬眠の必要性」という項目があり、繁殖と...
M19012316404782
岡山県立図書館
作成日
2019/01/23
更新日
2024/12/11
質問
かまぼこ板の役割について紹介している児童書を見たい。
回答
①では、「板つきかまぼこ」という項目で「なぜ、板につけたのかというと、粘ったすり...
M18092013090497
岡山県立図書館
作成日
2018/08/16
更新日
2024/12/11
質問
子ども向けに金魚のオスとメスの見分け方の紹介がされている本はないか。
回答
①『さかなクンの金魚の飼い方入門』では、金魚のオスとメスの見分け方について「うま...
M17042614187203
岡山県立図書館
作成日
2017/04/26
更新日
2024/12/11
質問
明治17年(1884)に牛窓で行われた捕鯨についての資料はないか。
回答
資料①『牛窓町史 通史編』、資料②『牛窓町史 民俗編』には記述なし。 資料③『...
M15120310277339
岡山県立図書館
作成日
2015/11/11
更新日
2024/12/11
質問
塩の作り方がわかる本を知りたい。
回答
①『塩のちから』は塩の誕生から、日本と世界、昔と現代の塩の作り方を比較しながらイ...
M14070918369102
岡山県立図書館
作成日
2014/07/13
更新日
2024/12/11
質問
金魚すくいのコツについて書かれた本はないか。
回答
『懐かしの縁日大図鑑』によると、金魚すくいのコツについて、「水面の上のほうで泳い...
M11122115511786
岡山県立図書館
作成日
2011/10/01
更新日
2024/12/11
質問
ニホンアマガエルの飼育に適した温度と湿度が知りたい。
回答
資料①には、「温度管理は昼間25℃、夜間20℃程度を目安に、昼夜で多少の温度差を...
M10040417255802
岡山県立図書館
作成日
2010/04/04
更新日
2024/12/11
質問
捕鯨について小学生向けに紹介した資料があるか。
回答
『クジラから世界が見える』は、世界中を巻き込んで論争されているクジラと人間との関...
M10021614355144
岡山県立図書館
作成日
2010/02/16
更新日
2024/12/11
質問
カニ類の都道府県別の漁獲量が知りたい。
回答
資料1の「魚種別漁業漁獲量」に,かに類の計,ずわいがに,べにずわいがに,がざみ類...
M09041514473304
岡山県立図書館
作成日
2009/04/15
更新日
2024/12/11
質問
魚の鮮度は見かけではなく,数値で判断することができるのか。
回答
資料1に「魚の鮮度は「K値」でわかる」と題して,「鮮魚売り場で特売されている魚を...
M08112313172535
岡山県立図書館
作成日
2008/10/08
更新日
2024/12/11
質問
ドジョウの養殖や販路など商用でのドジョウの利用等について知りたい。
回答
資料1に「ドジョウ養殖の知識と準備」,「ドジョウ養殖の実際」,「ドジョウ料理店の...
M08112114572531
岡山県立図書館
作成日
2008/09/17
更新日
2024/12/11
質問
岡山県内の淡水魚の漁獲高について最新の統計が見たい。
回答
「岡山県農林水産統計年報 平成18年~19年」の172ページに内水面漁業の生産量...
M08030413365027
岡山県立図書館
作成日
2007/08/08
更新日
2024/12/11
質問
なまずの飼い方を知りたい。
回答
資料1の「ナマズ類の飼い方」に,「ナマズ,イワトコナマズの飼育法」,「ギギ,ギバ...
M08030413265026
岡山県立図書館
作成日
2007/07/03
更新日
2024/12/11
質問
どじょうの飼い方を知りたい。
回答
資料1の「ドジョウ類の飼い方」に,「飼育設備とレイアウト」,「病気の対策」に関し...
M08011411262888
岡山県立図書館
作成日
2008/01/14
更新日
2024/12/11
質問
タイラギガイの県内漁獲量は?
回答
タイラギガイは、軟体動物二枚貝類で、貝柱が美味な高級海産食品の一つ。瀬戸内海、...
M07101415561790
岡山県立図書館
作成日
2007/10/10
更新日
2024/12/11
質問
平成17年の岡山県の塩の生産量を知りたい
回答
『工業統計調査結果表 平成17年』(岡山県企画振興部統計管理課 2007)による...
M07022313058269
岡山県立図書館
作成日
2007/02/22
更新日
2024/12/11
質問
岡山市の四つ手網について知りたい。
回答
『岡山県大百科事典』によれば四つ手網は「敷き網の一種」で「正方形の網の四隅を竹の...
M07021716058077
岡山県立図書館
作成日
2007/02/17
更新日
2024/12/11
質問
樫木網漁業について知りたい。
回答
『岡山県大百科事典』『岡山の漁業』によれば、樫木網漁業とはかつて児島湾で行われて...
M06091211254082
岡山県立図書館
作成日
2006/09/09
更新日
2024/12/11
質問
カキオコについて知りたい。
回答
「カキお好み焼き」の略称である。『日生カキお好み焼きプロジェクト』によれば、日生...
M06062012352831
岡山県立図書館
作成日
2006/02/19
更新日
2024/12/11
質問
カキの解剖図が出ている資料を探している。簡単に書いてあるものがよい。
回答
『かき』p.6に記載あり。
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
20
次ページ