本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "658"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(30件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
30件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
M13121114466220
岡山県立図書館
作成日
2014/06/10
更新日
2024/12/11
質問
家庭菜園で木酢液を使うとよいと聞いたが、具体的にどんな効果があるのか。また、木酢...
回答
『炭・木酢液のすごさがよくわかる本』、『木酢・炭で減農薬 使い方とつくり方』によ...
関大総図 24Q-1
関西大学図書館
作成日
2024/04/11
更新日
2024/10/01
質問
森林の再生可能エネルギーについて。 バイオマス発電や木質ペレットに使われている...
回答
事例を探す方法をいくつか紹介します。 ①政府機関のウェブサイトで国の政策や...
所沢椿峰-2023-003
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/03/31
更新日
2023/09/13
質問
「土篇に塞(そく)」という字の意味がしりたい。(漢字が文字化けしてしまい、以降の...
回答
下記資料に記載があります。 ○『大辞泉 下巻』 松村明/監修 小学館 2...
中央-1-0021576
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/04/07
更新日
2022/10/30
質問
白樺の樹液成分と、白樺の樹液の活用方法を知りたい。化粧品など商品化されているもの...
回答
下記資料を紹介した。 ●成分・活用方法 『樹木学事典』堀大才/編著 ...
関大総図 17A-68S
関西大学図書館
作成日
2018/03/06
更新日
2022/07/22
質問
①張正男「古代炭窯研究」 ②金鎬詳「韓国의木炭窯研究」 ①②について所蔵...
回答
日本・中国では冊子体の所蔵館は発見できませんでした。 以下の方法でオンラインで...
0400002049
新潟市立中央図書館
作成日
2021/08/17
更新日
2022/02/16
質問
小学生が作れる火起こし器の作り方が載っている本はないか。
回答
図書館情報システムで,「ひおこし」をキーワードとして蔵書検索をし,アウトドアや工...
県立長野-20-113
県立長野図書館
作成日
2020/11/20
更新日
2021/04/03
質問
木曽漆器の現状やその後継者問題について調べる資料を紹介してほしい。
回答
以下の資料を紹介した。 ・『暮らしのデザイン』 楢川村誌編纂委員会編 楢川村 ...
0000201327
佐賀県立図書館
作成日
2020/01/12
更新日
2020/08/25
質問
明治から昭和にかけて、木炭が生活の中でどう使われていたかが分かる資料はありません...
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『目で見る佐賀百年史 明治・大正・昭和秘...
水戸中2019-024
水戸市立中央図書館
作成日
2013/03/07
更新日
2020/03/05
質問
茨城のうるしの歴史を調べたい
回答
『奥久慈うるし記録誌』うるし掻き職人やその関係者に聞き取りまとめた資料。うるし...
2019062103
函南町立図書館
作成日
2019/06/21
更新日
2019/06/27
質問
自宅にある炭を長い間放置していて、ホコリをかぶってしまっている。再生方法があれば...
回答
消臭用の備長炭の再生方法:フライパンにアルミ箔を2~3枚敷いて、その上で5分ほど...
R1001460
佐世保市立図書館
作成日
2019/04/26
更新日
2019/06/06
質問
スウェーデン・トーチの作り方が載っている本はないか
回答
下記ウェブマガジンURLを紹介 ・「アウトドア暮らしのウェブマガジン暮ら...
19287
香川県立図書館
作成日
2017/02/03
更新日
2018/04/11
質問
炭焼きの方法について書かれた本は?
回答
・炭焼技法随聞記 山里のオデッセイ2 伊藤孝博/著 連合出版 1994.9(68...
6000027121
豊中市立図書館
作成日
2016/04/13
更新日
2016/06/17
質問
炭が水をきれいにすることがわかる本はないか
回答
5冊提供して内容を確認していただいたところ、『エコロジー炭暮らし術』『トコトンや...
B151023112949
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2015/11/10
更新日
2015/12/17
質問
どんぐりなどの木の実からタンニンを抽出する方法のうち、「price butler...
回答
下記の当館所蔵資料及びデータベースを調査したところ、「price butler」...
福井県図20150220
福井県立図書館
作成日
2015/02/20
更新日
2015/09/20
質問
炭焼きを始めたいので、窯の作り方が書いてある本を見たい。
回答
「炭焼き窯」については、『炭やき教本 -簡単窯から本格窯まで』に多少の記述がある...
北方 14-0144
北海道立図書館
作成日
2014/06/18
更新日
2015/03/20
質問
最近注目されているペレット及びペレットストーブについて、道内業者の状況、価格等を...
回答
以下の資料に記載あり。 ・『北海道木質バイオマス資源活用促進協議会報告書 ...
参調 14-0055
北海道立図書館
作成日
2012/08/25
更新日
2014/10/22
質問
「薪炭一敷」の寸法を知りたい。薪炭とは薪の燃料であり、「敷」とは体積を計る単位。...
回答
NDC:420.72,609等の単位関係蔵書多数、木材、薪ストーブ、数え方等に関...
島根郷2005-02-002
島根県立図書館
作成日
2005/02/18
更新日
2014/02/22
質問
島根県の製材業において、丸鋸から帯鋸への移行期はいつか
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介 資料1:昭和34年の調査。p4「生産」に項...
23―10
愛媛県立図書館
作成日
2000/11/10
更新日
2013/10/09
質問
1)喜多郡内子町は昔、櫨(ハゼ)の栽培が盛んだったそうだが、今でもそうか。 2...
回答
1)【資料1】・【資料2】によると、江戸期から明治期にかけて木蝋生産が盛んで、そ...
23―11
愛媛県立図書館
作成日
2000/11/10
更新日
2013/10/09
質問
喜多郡内子町の櫨に関する文献はあるか。
回答
【資料1】櫨関係の歴史書 【資料2】付録として「木蝋大会費収入簿」 【資料3...
島根参2010-10-005
島根県立図書館
作成日
2010/10/17
更新日
2012/03/14
質問
木炭統制が昭和25年に解除されているが、戦後それまでの間(昭和20~24年)はど...
回答
当館所蔵資料より調査した結果、記述のあった次の資料を紹介。木炭統制の当時の解説が...
千県中児童-2010-0003
千葉県立中央図書館
作成日
2010/11/13
更新日
2011/05/29
質問
炭焼き、花炭の作り方、木炭の利用について知りたい。 小学校5年生の国語科の...
回答
以下の児童資料を紹介した。 <>内は資料の請求記号。 1 炭焼き、窯の様...
名古屋市名-2010-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2010/05/25
更新日
2010/12/16
質問
子どもが作れる火起こし器のつくり方の本はないか。
回答
『楽しい焚き火』(JTBパブリッシング 2009年)や『NHKやってみようなんで...
12078
香川県立図書館
作成日
2010/10/27
更新日
2010/11/02
質問
ピザを焼く窯の作り方を知りたい。
回答
所蔵はないが、次の資料が適切と思われる。 ・ピザ窯・パン窯の作り方 はじめて...
秋田-0833
秋田県立図書館
作成日
更新日
2010/06/19
質問
いわき市出身で昭和初期、秋田県で炭焼きに使う窯を製造した吉田氏の公徳碑の裏面碑文...
回答
『秋田の炭焼き』高橋正著p12に吉田頼秋氏顕彰碑刻文が掲載されている。
前ページ
1
2
次ページ