本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "63"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(156件)
調べ方マニュアル
(3件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
156件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ
R1014864
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
ヤママユガの仲間であるクリキュラは黄金の繭を作ると聞いた。その繭のカラー写真を見...
回答
次の資料にカラー写真が掲載されている。 【図書】 ・『繭ハンドブック』...
M04091621038102
岡山県立図書館
作成日
1999/12/27
更新日
2024/12/11
質問
岡山の蚕業に関する資料はないか。
回答
『岡山県蚕業沿革史』、『岡山県蚕業試験場二十年紀念誌』、『岡山県蚕糸業のあゆみ』...
M04091621038101
岡山県立図書館
作成日
2002/10/19
更新日
2024/12/11
質問
県の蚕養についての統計 昭和はじめ~20年ぐらいまでのもの
回答
『岡山県統計年報』. 『岡山県蚕業沿革史』 牧野 常治郎/(編) 大日本蚕糸会岡...
M07022113558182
岡山県立図書館
作成日
2006/04/04
更新日
2024/12/11
質問
戦前の教科書に「天皇が家臣に、蚕を持ってこいと言ったら、家臣は子どもを連れてきた...
回答
『絹 1(ものと人間の文化史)』p44に「『日本書紀』雄略天皇六年三月の条には、...
県立長野-24-146
県立長野図書館
作成日
2024/07/23
更新日
2024/12/10
質問
長野県内で制作されていた回転蔟(カイテンマブシ)について資料はあるか。とくに、ム...
回答
1 長野県内での回転蔟の制作・販売を行っていたメーカーについて 次の資料が確...
4240
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/07/10
更新日
2024/11/19
質問
甲斐の国で作られていた絹について知りたい。 ラジオ番組で紹介されていて「かいき...
回答
質問者がラジオで聞いた「かいき」とは「甲斐絹」のこと 以下の資料を提供 ...
中2023-044
東久留米市立中央図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/10/29
質問
明治期、他県と比べて青森県の養蚕の生産量が少なかったのはなぜか 質問者は『...
回答
以下様々な要因が考えられる。 ● 気候 ・養蚕に気候条件が向いていない → ...
豊田市中央001
豊田市中央図書館
作成日
2019/11/22
更新日
2024/09/27
質問
大嘗祭で供えられる繪服(にぎたえ)が豊田市で作られているということだが、その歴史...
回答
該当する記述があった資料と、関連する資料として、参考文献記載の資料2~6, 11...
2023081901
函南町立図書館
作成日
2023/08/19
更新日
2024/04/23
質問
日本で養蚕が広がり、盛んになった理由は何か知りたい。当時の時代背景や社会的意味合...
回答
高校生対象の資料はあまりなかったが、検索してヒットした資料を中心に書架を確認し、...
県立長野-23-193
県立長野図書館
作成日
2023/12/27
更新日
2024/03/26
質問
長野県の蚕種家の伝記を読んだ。もう一度読みたいが、書名を知りたい。明治頃の人で、...
回答
次の資料を紹介した。 『蚕都物語 蚕種家清水金左衛門のはるかな旅路』しみずたか...
県立長野-23-164
県立長野図書館
作成日
2023/12/14
更新日
2024/02/07
質問
上伊那郡中箕輪村の唐澤錠吉氏と氏が運営にかかわっていた中箕輪村の丸ト製糸場および...
回答
唐澤錠吉氏について書かれた略歴等は確認できなかった。また、氏がかかわった製糸工場...
県立長野-23-165
県立長野図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/01/25
質問
木曽町木曽福島と木祖村藪原の養蚕や生活の様子がわかる資料はあるか。明治から昭和に...
回答
・『木曽福島町史 第3巻』木曽福島町教育委員会編 木曽福島町 1983【N234...
横浜市中央2467
横浜市中央図書館
作成日
2015/03/30
更新日
2024/01/18
質問
明治時代に横浜市瀬谷区にあった製糸工場「相州改良社」の事業内容(生産規模、従業員...
回答
「相州改良社」は神奈川県鎌倉郡中川村阿久和(現在の横浜市瀬谷区阿久和東)にて、明...
横浜市中央2583
横浜市中央図書館
作成日
2017/09/14
更新日
2024/01/15
質問
横浜の生糸売込商だった原善三郎が、埼玉県渡瀬(現・神川町)と群馬県下仁田に ...
回答
1 渡瀬(わたらせ)に建設した製糸場について 資料により、製糸場を設けた時...
横浜市中央2585
横浜市中央図書館
作成日
2018/08/22
更新日
2024/01/15
質問
横浜同伸会社(明治14(1881)年設立 生糸貿易商)について、概要が知りたい...
回答
横浜同伸会社(以下、同伸会社)は、明治13(1880)年12月(「10月」とな...
遠野-2010-05
遠野市立図書館
作成日
2010/09/01
更新日
2023/11/21
質問
遠野は昔製糸業が盛んだったようだが、盛んになったきっかけなど遠野の製糸業の歴史が...
回答
『遠野市史 第3巻』(遠野市史編修委員会,万葉堂書店,1976)p570~p57...
県立長野-23-113
県立長野図書館
作成日
2023/06/22
更新日
2023/11/10
質問
雑誌「組合製糸研究」29号(1922年)から201号(1938年)を閲覧したい。
回答
雑誌「組合製糸研究」(組合製糸研究社発行)は長野県内で飯田市立中央図書館が所蔵...
9000040526
山梨県立図書館
作成日
2022/09/19
更新日
2023/09/23
質問
養蚕の道具の一つで蚕が繭を作る時に必要な空間を与える「回転蔟(モズ)」は山梨県内...
回答
研究論文として次のものがある。 ・「「回転蔟」という道具」今福律子著 ※「...
MYG-REF-230243
宮城県図書館
作成日
2023/08/19
更新日
2023/09/17
質問
鈴木甚吉という人物の経歴等について記載されている資料があるか。
回答
1 当館所蔵の下記資料に「鈴木甚吉」に関する記載がありました。※【 】内は当館請...
県立長野-23-041
県立長野図書館
作成日
2023/05/11
更新日
2023/07/20
質問
塩尻市の養蚕業について知りたい。 1 明治時代から昭和にかけての桑畑の詳細な分...
回答
1 桑畑の分布について (1)桑畑の分布がわかる地図について 大日本帝國陸...
岐県図-2653
岐阜県図書館
作成日
2021/08/07
更新日
2023/06/09
質問
①江戸時代~昭和初期位までの郡上市明宝辺りの養蚕、麻、綿の栽培状況について知りた...
回答
①②とも、一覧が記載された資料を確認することはできなかった。関連資料として、短期...
9000039306
山梨県立図書館
作成日
2022/05/31
更新日
2023/05/17
質問
1948(昭和23)年に、大正天皇の皇太后・貞明皇后が日下部村小原に行啓されたこ...
回答
『日下部町誌』(飯島茂治/編 日下部町役場 1952年)、『山梨県蚕糸業概史』(...
0000001538
石川県立図書館
作成日
2022/09/04
更新日
2023/03/30
質問
羽二重など絹織物の明治~大正の経年の県別統計が見たい。
回答
(1)『日本長期統計総覧』 第2巻 新版には、生糸の統計のみで織物はなし。 (...
町田-267
町田市立中央図書館
作成日
2022/10/28
更新日
2023/03/30
質問
明治時代の町田市内の養蚕農家の戸数を知りたい。
回答
M00-V4『東京都蚕糸業史』 p.201~204 明治32年、37年、大正6年...
文化情報センター0533
恩納村文化情報センター
作成日
2022/12/14
更新日
2023/03/17
質問
蚕の飼育の本ありますか?
回答
『大研究カイコ図鑑 生態から飼育方法、歴史まで。カイコのひみつがすべてわかる!』...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ