本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "625"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(290件)
調べ方マニュアル
(7件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
290件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
兵尼2024ー38
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/07/04
更新日
2024/12/28
質問
庭にある栗の木、柿の木の虫よけについて知りたい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所、利用方法について案内をおこないました。 (1)『...
市川202403-10
市川市中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2024/12/20
質問
干し柿の作り方や、 渋柿の渋の抜き方について書いてある本
回答
『ムダなくおいしく柿ライフ 干し柿と柿の料理・おやつ、柿酢、柿渋、柿の葉茶』(農...
水戸見2019-004
水戸市立中央図書館
作成日
2019/11/03
更新日
2024/12/19
質問
茨城のりんご栽培の歴史に関する資料はないか?特に、技術面について詳しく知りたい。
回答
以下の資料を案内した。 『大子町のりんご栽培』(当館未所蔵。茨城県立図書館...
M23010812438680
岡山県立図書館
作成日
2022/12/21
更新日
2024/12/11
質問
柿の実が、隔年で豊作と不作になるのはなぜか知りたい。
回答
①『カキ よくわかる栽培12か月』、②『カキ 12か月栽培ナビ』によると、果樹に...
M21092316015053
岡山県立図書館
作成日
2021/11/01
更新日
2024/12/11
質問
イチジクはどのように実がなるのか。虫が受粉しているのか。
回答
①『育てて楽しむイチジク 栽培・利用加工』のp.18-19には、「幼果を割るとひ...
M21052615214984
岡山県立図書館
作成日
2021/05/11
更新日
2024/12/11
質問
サクランボの起源が載っている児童書がみたい。
回答
①『サクランボの絵本』には、「サクランボのふるさとは、黒海周辺、コーカサス山脈の...
M21041614214743
岡山県立図書館
作成日
2021/05/16
更新日
2024/12/11
質問
柿の摘蕾・摘果の時期と方法について知りたい。初級者なので、図版やカラー写真があれ...
回答
以下の資料にそれぞれ記述されている。 ①『カキ NHK趣味の園芸12か月栽培ナ...
M21011713010848
岡山県立図書館
作成日
2021/01/28
更新日
2024/12/11
質問
カイガラムシの利用方法を知りたい。
回答
①『カイガラムシ おもしろ生態とかしこい防ぎ方』 p.47-49に利用方法が出て...
M20091411310721
岡山県立図書館
作成日
2020/09/11
更新日
2024/12/11
質問
種のないブドウはどうやって作るのか、わかる児童書が読みたい。
回答
①では、「「種あり」と「種なし」はどうちがう?」の項目では、「ブドウの場合、本来...
M19060617107950
岡山県立図書館
作成日
2019/06/06
更新日
2024/12/11
質問
ブドウを栽培する際、なぜ樹皮をはいでいるのか知りたい
回答
インターネットで、[ブドウ][樹皮][はがす]で検索。 ワイナリー、ブドウ農園等...
M19011717004776
岡山県立図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2024/12/11
質問
蜜入りりんごの蜜ができる過程が知りたい。また、蜜が入りやすい品種があれば知りたい...
回答
りんごの栽培やくだものの図鑑などを中心に検索したところ、①、②、③に記載があった...
M18021716587791
岡山県立図書館
作成日
2018/01/17
更新日
2024/12/11
質問
クルミの播種について記載のある本を探している。
回答
「クルミの播種」について記載のある、以下の図書を紹介した。 ①『果実の事典』の...
M17120714587701
岡山県立図書館
作成日
2017/12/07
更新日
2024/12/11
質問
「世界の三大美果」と呼ばれる、世界で最もおいしい3つの果物とは何か知りたい。
回答
①のはじめに、「大航海時代に東南アジアでマンゴスチンを、西インド諸島でパイナップ...
M17061311087222
岡山県立図書館
作成日
2016/06/03
更新日
2024/12/11
質問
岡山県の矢掛地域の名産である柿は、いつ頃から記録が残されているのか。
回答
・『岡山のナシ、カキ』(資料①)には、矢掛町の「山ノ上地区の位置と地形、カキ栽培...
M16010712577369
岡山県立図書館
作成日
2015/09/22
更新日
2024/12/11
質問
パイナップルの花のつき方が分かる本を探している。
回答
『庭先でつくるトロピカルフルーツ』、『トロピカルフルーツずかん2 パイナップル』...
M15101613277296
岡山県立図書館
作成日
2015/10/08
更新日
2024/12/11
質問
レモンが日本に持ち込まれた時期を知りたい。また、レモンが一般に食されるようになっ...
回答
『日本果物史年表』に、1875(明治8)年4月に「勧業寮,米国加州在住の総領事高...
M14110716469233
岡山県立図書館
作成日
2014/11/03
更新日
2024/12/11
質問
キウイフルーツは、リンゴと一緒に置いておくと甘くなると聞くが、なぜ甘くなるのか知...
回答
『キウイフルーツの絵本』、『百科キウイ・フェイジョア・ブルーベリー』によると、収...
M13032111265749
岡山県立図書館
作成日
2013/03/21
更新日
2024/12/11
質問
イチゴの種はどこにあるのか。
回答
イチゴの赤い実は「花たく」が大きくなったもので、本当の意味で実ではない。花たくと...
M12022209511913
岡山県立図書館
作成日
2012/02/22
更新日
2024/12/11
質問
明治時代の岡山で作られた温室の写真が掲載されている資料はないか。
回答
岡山県大百科事典編集委員会編『岡山県大百科事典 上』によれば、1886(明治19...
M08112712172541
岡山県立図書館
作成日
2008/11/18
更新日
2024/12/11
質問
カキの渋抜きの方法を知りたい。
回答
資料1の「脱渋」に,「脱渋の基礎」「アルコール脱渋」「炭酸ガス脱渋」「樹上脱渋」...
M08092410157096
岡山県立図書館
作成日
2008/04/18
更新日
2024/12/11
質問
柑橘類の一種である四季橘(シキキツ)に関する資料はないか。
回答
資料1に「シキキツ(四季橘)」の解説,着果状態の写真(白黒)が掲載されている。資...
M08031211384898
岡山県立図書館
作成日
2007/07/15
更新日
2024/12/11
質問
ブドウの糖度を知りたい。
回答
資料1の「ブドウ(葡萄)」の「特性」に「糖度は一般に15~20度の範囲にある」と...
M07061213460383
岡山県立図書館
作成日
2007/06/12
更新日
2024/12/11
質問
柑橘類のさし木やつぎ木の方法を知りたい。
回答
資料1のp.116に,「柑橘類の繁殖法として、実生、さし木、とり木、つぎ木が可能...
2023069
徳島市立図書館
作成日
2023/08/05
更新日
2024/11/29
質問
小学生の自由研究用にすだちの歴史について書かれた本が見たい。
回答
当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。 ①『徳島の植物』 阿部 近一/著 1...
塩尻748
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/11/12
質問
【クイックレファレンス】小学校の調べ学習でぶどうについて調べたい。ぶどうの花や成...
回答
以下の資料を提供した。 【資料1】『くだものノート』p20 ナイヤガラの花...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ