本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "598"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(97件)
調べ方マニュアル
(11件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
97件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
2515
安城市図書情報館
作成日
2024/11/25
更新日
2024/12/09
質問
髄膜炎について知りたい
回答
下記の資料を提供 ①『内科学 1』(493/ヤザ/H) P1-329~1...
行橋市2022-018
行橋市図書館
作成日
2022/06/22
更新日
2024/12/02
質問
「ゆすぶられっこ症候群」について知りたい。
回答
正式名:揺さぶられっこ症候群 症状:赤ちゃんを暴力的に、激しく揺さぶることで脳...
6001003014
大阪府立中央図書館
作成日
2014/06/06
更新日
2024/09/07
質問
診療科名の数と根拠法について調べています。
回答
診療科目については、次のことがわかりました。 『家庭の医学(第6版)』 (保健同...
所沢新所-2024-005
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/01/12
更新日
2024/08/15
質問
便のセルフチェックについて書かれている本はあるか。
回答
以下の資料に記載あり。 〇『家庭医学大全科』 高久史麿/総合監修 法研 ...
所沢吾妻-2024-4
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/06/03
更新日
2024/07/18
質問
「肋間神経痛」について書かれた本はないか。
回答
下記の資料に記載があります。 〇『病気がわかる事典』 山川達郎/監修 成美堂出...
B2024口頭0401
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/04/10
更新日
2024/04/18
質問
筋肉の病気「ALS」の闘病記を見たい。また、関連する病気があれば、あわせて資料を...
回答
闘病記は、タイトルに病名や「闘病記」といったキーワードが含まれていない場合が多い...
相橋-R5-21
相模原市立橋本図書館
作成日
2023/09/13
更新日
2023/10/08
質問
「いただきます」「ごちそうさま」の[A:語源]と、[B:行為の起源]について書か...
回答
A:「いただきます」は、もともとは「頭に載せる」「目よりも高く物を捧げる」の意で...
埼久-2023-004
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/17
更新日
2023/08/12
質問
破傷風の症状と治療法について基本的な解説を知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『病気がわかる事典 家庭の医学』...
DAWNR050524
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2023/05/31
更新日
2023/06/16
質問
生理用品の歴史がわかる本が見たい。
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。 ・『生理用品の社会史...
945
安城市図書情報館
作成日
2015/07/10
更新日
2023/06/10
質問
「ヘバーデン結節」について知りたい。別名は指曲がり症。
回答
『家庭医学大百科』P646を提供。 『全部見えるスーパービジュアル整形外科疾患...
塩尻639
塩尻市立図書館
作成日
2022/10/16
更新日
2023/05/25
質問
赤ちゃんができたことを子どもに説明できる絵本はあるか。
回答
【資料1】~【資料5】を提供した。
0401005015
熊本県立図書館
作成日
2022/11/30
更新日
2023/04/05
質問
熱性けいれんを発症した子どもが、後に発達障害や脳などに何らかの障がいを持つかにつ...
回答
参考文献と参考サイトを案内。
若松一般 持6
北九州市立中央図書館
作成日
2023/02/21
更新日
2023/03/15
質問
脊髄性筋萎縮症(SMA)についての資料はあるか?
回答
・脊髄性筋萎縮症(SMA)について「看護のための最新医学講座」の325~328P...
吹-15-2022-001
吹田市立中央図書館
作成日
2022/06/26
更新日
2023/03/01
質問
肩が痛むのだが、原因となる病気のひとつとして「石灰沈着性腱炎」があると聞いた。ど...
回答
独立行政法人 国立病院機構 霞ヶ浦医療センターのホームページの石灰沈着性腱板炎の...
3619
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2022/05/31
更新日
2022/12/16
質問
0歳の妹がいるので、赤ちゃんをマッサージする本を読みたいです。(小学生)
回答
全部大人向けの本ですが、このような本を所蔵しています。 ・『赤ちゃんとお母...
所沢狭山-2022-006
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/07/21
更新日
2022/09/11
質問
老人性色素斑ができる原因や治療法などが載っている本を読みたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『素肌美人になるためのスキンケア美容医学事典...
相‐210012
神奈川県立図書館
作成日
2021/08/27
更新日
2022/02/03
質問
「ドジョウ」の効能について書かれた資料が欲しい。 自宅の赤本『家庭に於ける實際...
回答
『家庭に於ける實際的看護の秘訣』築田多吉著 南江堂書店 1931 (初版192...
R1000242
知立市図書館
作成日
2021/11/13
更新日
2022/01/16
質問
介護している人の口臭が気になるので、それに関する本はあるか?(口腔ケア)
回答
レファ協データにあった口腔ケアの本を自館で検索して貸し出した。(資料①) 他に...
所沢柳瀬-2021-09
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/08/14
更新日
2021/10/01
質問
骨密度を高める方法が分かる本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『家庭の医学』 主婦の友社/編 主婦の友社 ...
R1001750
佐世保市立図書館
作成日
2021/07/27
更新日
2021/09/03
質問
車椅子生活で認知も少しある親を自宅で介護するので、手助けになる本を見たい。 ま...
回答
下記の資料を紹介しました。 ・『はじめての介護』中田光彦 監修/学研パブ...
所沢新所-2021-004
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/08/27
更新日
2021/07/29
質問
人体の肩の部位で「腱板」という部分について、イラストや詳しい説明が書かれた資料が...
回答
人体の肩の部位で「腱板」という部分について、イラストや説明が掲載されているのは以...
DAWN290663
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2017/06/20
更新日
2021/07/07
質問
すぐにキレてしまう自分をなんとかしたい。絵本やマンガなど分かりやすい「怒り方」の...
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。 【児童書】 ・...
兵尼2021-1
尼崎市立中央図書館
作成日
2021/01/09
更新日
2021/07/06
質問
寝ているときの足の痙攣、こむらがえりについて、治し方などを知りたい。
回答
以下の貸出可能な所蔵資料(1)と閲覧可能な参考図書(2)~(6)と各掲載箇所を紹...
所沢狭山-2021-003
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/08/21
更新日
2021/06/24
質問
手足口病について知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『家庭の医学』 野村馨/総監修 成美堂出版 2...
幸田2020‐011
幸田町立図書館
作成日
2020/11/25
更新日
2021/03/26
質問
両肺結節という医療用語について知りたい
回答
493の棚で直接資料にあたり、「両肺結節」や「結節」で調べたがみつけられなかった...
前ページ
1
2
3
4
次ページ