本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "589"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(207件)
調べ方マニュアル
(4件)
特別コレクション
(2件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
207件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
9
次ページ
M21031619111873
岡山県立図書館
作成日
2021/03/16
更新日
2024/12/13
質問
嗅ぎタバコの製品と使用法、歴史について知りたい。
回答
①『たばこの事典』 p.278 <嗅ぎたばこ>の項を見る。「製造法には粉砕とす...
M05080623246674
岡山県立図書館
作成日
2005/05/01
更新日
2024/12/11
質問
ピエール・カルダンについて知りたい。
回答
「ファッション辞典」p637には「1922年イタリア生まれのフランス人。’50年...
M22030317515235
岡山県立図書館
作成日
2022/02/25
更新日
2024/12/11
質問
今使っている枕の臭いや汚れが気になるが、どのように手入れしたら良いか。
回答
①『エッセで人気の「家じゅうキレイ!プロの掃除&洗濯ワザ」を一冊にまとめました』...
M20022207008465
岡山県立図書館
作成日
2019/11/02
更新日
2024/12/11
質問
チョークはいつ頃日本に伝わり日本でつくられるようになったのか。また、チョークの原...
回答
・資料①には、「日本にチョークが輸入されたのは、明治六年(一八七三年)のことです...
M20022206408464
岡山県立図書館
作成日
2020/02/12
更新日
2024/12/11
質問
鉛筆削り器がいつ頃日本に伝わり、どう開発され、普及していったかがわかる児童書を見...
回答
・資料①には、「日本人が最初に目にしたのは明治の末にアメリカから輸入された手動式...
M19121716008392
岡山県立図書館
作成日
2019/12/17
更新日
2024/12/11
質問
なぜ、鉛筆の軸の形状が六角形なのかを解説している児童書が見たい。
回答
①には、「鉛筆をもう一度見てごらん。ほとんどの軸のかたちは六角形だけど、なぜだろ...
M19090312008028
岡山県立図書館
作成日
2020/07/02
更新日
2024/12/11
質問
牛乳から作られているボタンとはどのようなものですか。作り方も知りたい。
回答
①『ボタン事典』の「ボタンの素材」の項目を見ると、「プラスチック素材」の「カゼイ...
M19010918304766
岡山県立図書館
作成日
2019/01/09
更新日
2024/12/11
質問
蚊取線香はどうしてうずまき形なのかを説明している児童書が見たい。
回答
①『日本の発明・くふう図鑑』には、「金鳥」の創業者である上山英一郎が蚊取線香を発...
M18110318490528
岡山県立図書館
作成日
2018/06/07
更新日
2024/12/11
質問
帽子の形と名前が知りたい。イラストか写真入りで掲載されている図書はないか。
回答
①の帽子の項目にファッションイラストレーションつきで、帽子・ヘッドドレス・ヘア飾...
M16120414583598
岡山県立図書館
作成日
1990/09/01
更新日
2024/12/11
質問
白墨が日本に入ったのはいつごろか?
回答
資料①『文具の歴史』の白墨の項目(p243~)によれば、明治6年に大阪の雑貨商の...
M15091317477277
岡山県立図書館
作成日
2015/08/19
更新日
2024/12/11
質問
円を描くときに用いるコンパスが、日本で作られるようになったのはいつ頃か。
回答
『平凡社大百科事典5』には、「日本で西洋の近代的なコンパスが作られるようになった...
M11112610411722
岡山県立図書館
作成日
2011/11/26
更新日
2024/12/11
質問
百貨店を舞台に話が進む本を読んでいるのだが、女性ファッションに関する言葉がたくさ...
回答
ファッションの用語について調べたところ、例にあるような用語の説明と図が両方の記述...
M06050216552350
岡山県立図書館
作成日
2011/02/16
更新日
2024/12/11
質問
麦稈真田(ばっかんさなだ)について知りたい。
回答
麦稈真田とは麦稈(麦わら)を材料にして編んだ真田紐のこと。小田郡、浅口郡など岡山...
202209-4
足立区立中央図書館
作成日
2022/09/05
更新日
2024/10/07
質問
足立区にあったタバコ工場について知りたい。
回答
タバコ工場の設立から廃止、その後倉庫から住宅団地になるまでの歴史や、製造していた...
愛知県図-01221
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2003/05/21
更新日
2024/09/27
質問
大学の卒業式などに学生が着るガウンは何と呼ばれているか?また、起源についても知り...
回答
アカデミック(アカデミカル)・ドレスやアカデミック(アカデミカル)・ガウンなどと...
2401
安城市図書情報館
作成日
2024/03/04
更新日
2024/08/30
質問
靴のサイズ表記(センチ・インチの対応)について知りたい。
回答
以下の資料を提供 『靴・バッグ : 知識と売り場づくり』(589.2/カワ...
2024-4.6
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2024/05/11
質問
ネクタイの歴史と作り方が知りたい。
回答
●「ネクタイ」「ファッション」「服飾」をキーワードにして蔵書検索、ブラウジング ...
10-3A-201207-25
大阪市立中央図書館
作成日
1968/04/01
更新日
2024/05/08
質問
昭和40年代頃、大阪市にあった玩具(郷土玩具を除く)の組合の所在地を知りたい
回答
『大阪市職業別電話番号簿 昭和43年7月1日現在 下』(日本電信電話公社近畿電気...
牛久-1965
牛久市立中央図書館
作成日
2024/02/08
更新日
2024/04/16
質問
ファッションのデザインが載っている本を見たい。ヨーロッパや世界のデザインがわかる...
回答
次の資料を紹介する。 (1)『発想が広がるファッション・アパレル図鑑』(能澤慧子...
鳥県図20230024
鳥取県立図書館
作成日
2024/02/15
更新日
2024/03/27
質問
服の柄や素材について載っている本
回答
■図書 ・『衣服・布地の柄がわかる事典』 布地の柄について歴史・由来・用...
HP-0148
昭和館 図書室
作成日
2023/05/01
更新日
2023/12/26
質問
戦中から戦後にかけての衣食に関する配給について調べており、特に戦後の配給について...
回答
以下の資料を提供。 『GHQ日本占領史 第35巻』占領期の食糧部門の計画に...
市川20230701-04
市川市中央図書館
作成日
2023/07/01
更新日
2023/12/22
質問
ふとん屋の仕事や寝具の歴史について書かれた本を探している。
回答
ふとん屋の仕事について、『寝たら治る 失敗しないふとん選び』(松井重信/著 角川...
R1005268-154
練馬区立練馬図書館
作成日
更新日
2023/12/12
質問
帽子の素材で「ラフィア」というものがあると聞いた。「ラフィア」について知りたい。
回答
ラフィア(raffia)とは「マダガスカル原産の「ラフィア椰子」の葉の部分を加工...
6001063994
大阪府立中之島図書館
作成日
2023/07/07
更新日
2023/11/23
質問
1980年代頃の株式会社エニックスに関して知りたい。エニックスの沿革・社史となる...
回答
以下の図書や雑誌記事、新聞記事を紹介した。 「エニックス登場前後の沿革・社史...
堺-2023-073
堺市立中央図書館
作成日
2021/09/24
更新日
2023/09/23
質問
クロアチアの兵士が首に巻いていたものがネクタイの起源という話を聞いたが、くわしく...
回答
『クロアチアを知るための60章』には独立後のクロアチアが「東欧」「バルカン」の国...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
9
次ページ