本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "585"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(145件)
調べ方マニュアル
(2件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
145件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
2024-12.6
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2025/01/18
質問
川上御前は越前の紙の神様だが、紙の神様は他にもいると書かれている本と全国で唯一と...
回答
以下の資料を確認した。 在庫のうち、全国で唯一と書かれていた本 『るるぶ福井...
北方 24-0030
北海道立図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/12/27
質問
和紙原料としての植物ノリウツギ(サビタ)について、北海道が道外の和紙産地へノリウ...
回答
「ノリウツギ」及び「サビタ」で蔵書検索。 →和紙との関連のものなし。 ...
M23070711441582
岡山県立図書館
作成日
2023/07/06
更新日
2024/12/11
質問
岡山県における雁皮の生産、栽培、流通、採集等の記録はあるか
回答
①『岡山県史料 8 明治九年 上』には、「備前備中両国、去明治八年分諸物産高」の...
M18110214290527
岡山県立図書館
作成日
2018/06/29
更新日
2024/12/11
質問
牛乳パックが初めて作られたのはいつ頃か。
回答
①『紙の文化事典』では、「液体紙容器は、1930年代に米国で屋根型(ゲーブルトッ...
M18030811190371
岡山県立図書館
作成日
2018/02/27
更新日
2024/12/11
質問
紙すきの方法が紹介されている児童書を紹介して欲しい。
回答
①は、新聞紙、野草、麻ひもを使った紙すきの手順が、写真とイラストで分かりやすく説...
M15022110570247
岡山県立図書館
作成日
2015/02/19
更新日
2024/12/11
質問
グラシン紙とはどんな紙か。その特性と用途について知りたい。
回答
日刊工業新聞社の『トコトンやさしい紙の本』に「薬や食品の包装、ケーキやチョコレー...
M08020813464783
岡山県立図書館
作成日
2007/12/12
更新日
2024/12/11
質問
段ボールの発明について,また日本における初期の段ボール工業について知りたい。
回答
資料1のp.1-6に「段ボールの発祥地はイギリスで,1856年,エドワード・チャ...
M08012509564632
岡山県立図書館
作成日
2008/01/25
更新日
2024/12/11
質問
岡山県下で紙すき体験ができるところはないか?
回答
資料①『岡山県観光便覧』の「体験できる観光施設」に「紙すき体験」の項目があり、...
大分県立郷土ー2024ー001
大分県立図書館
作成日
2024/04/11
更新日
2024/11/24
質問
大分県出身のアラスカパルプ社長だった笹山忠夫と、アラスカパルプについて知りたい。
回答
笹山忠夫について以下の資料を紹介。【1】『まごころ 笹山忠夫遺文集』笹山忠夫/〔...
中央-2024-02
東京都立中央図書館
作成日
2023/10/13
更新日
2024/08/30
質問
「和紙」と「洋紙」という言葉は明治以降にできたものだと思うがいつが初出か。
回答
都立図書館蔵書検索及び末尾に記載のデータベース類を、件名<和紙>やキーワード<和...
県立長野-24-076
県立長野図書館
作成日
2024/07/19
更新日
2024/08/04
質問
トイレットペーパーの製造方法や、シングル・ダブルなどの構造、歴史などがわかる資料...
回答
次の資料を紹介した。・『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』谷内つねお...
徳郷20190712
徳島県立図書館
作成日
2019/07/24
更新日
2024/05/31
質問
ア)徳島県吉野川市(山川町)の和紙のなりたちについて。 イ)阿波和紙の生産数の...
回答
ア)以下資料に記述あり。 【A】『四国は紙国 四国和紙の里紀行』 小林良生...
6001063078
大阪府立中央図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/04/24
質問
防寒紙について知りたい。
回答
防寒紙は紙子に使われた楮紙を改良して作った強靭な紙です。以下の資料に記載されてい...
2023-005
福井県文書館
作成日
2023/06/22
更新日
2024/03/24
質問
江戸時代の藩札について、福井県の『今立町誌』及び『岡本村史』において、他藩の藩札...
回答
まず、1点目の「大豆糊がどのように製造され用いられたか」がわかる資料についてだ...
R1005292-141
練馬区立練馬図書館
作成日
2023/11/29
更新日
2023/12/07
質問
1945年頃に中国の現在の吉林省敦化市で起きた敦化事件(とんかじけん・日本人女性...
回答
●敦化事件の起きた場所について記述のある資料 ・『秘録大東亜戦史 満州篇 下』...
2020-063
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2020/09/23
更新日
2023/12/06
質問
「世界にほこる和紙」の調べ学習に使える本を用意してほしい。(教職員)
回答
自館に所蔵していた資料15冊(1~15)、県立図書館で借りた資料6冊(16~21...
千県中参考-2023-03
千葉県立中央図書館
作成日
2023/08/10
更新日
2023/11/05
質問
井原西鶴の浮世草子に使用されていた紙の材質について記載された資料を探している。
回答
関連の記載があった資料を紹介します。 【資料1】『和紙の歴史 製法と原材料の変...
2023022
徳島市立図書館
作成日
2023/07/18
更新日
2023/10/30
質問
阿波和紙について書かれた本があれば教えてほしい。
回答
当館所蔵の以下の資料6冊を紹介した。 『阿波の手漉和紙』 宇山清人∥著 教...
Obu2023-4
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/04/18
質問
精霊流しに使われている灯籠(とうろう)のデザインの写真が見たい。 夏に子ども会...
回答
『和紙で作るあかりの空間』(スタジオタッククリエイティブ 2011) →灯籠で...
0401005068
熊本県立図書館
作成日
2022/11/18
更新日
2023/04/05
質問
小学校5年生の国語の授業で和の文化について子どもたちが学んでいる。書道の文化や歴...
回答
参考資料を紹介した。
北広島町2018-11
北広島町図書館
作成日
2018/02/27
更新日
2023/01/19
質問
和紙を作るまでの過程や、原料の楮などの木に関して書かれているものが読みたい。 ...
回答
自館資料での解決が難しかったので、近隣市町の公共図書館を紹介した。 詳細は回答...
2224
安城市図書情報館
作成日
2022/10/27
更新日
2022/12/17
質問
『幕末・維新のかりや』p84の表10にある「青中紙」とは何のことか
回答
青、中、紙を含む「青中紙」に近い語の記載のある資料、「青中紙」と表記のある資料は...
泉野-503023
金沢市図書館
作成日
2021/08/05
更新日
2022/09/02
質問
【二俣和紙について】二俣和紙について書かれた資料はないか。
回答
『石川県大百科事典』北国新聞社/編 北国新聞社 1993年(418027776)...
12441793
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/07/21
更新日
2022/08/18
質問
1965年から1982年までの輸入木材チップの通関量(重量)について、以下の2点...
回答
お尋ねの1965年から1982年までの輸入木材チップ通関量(重量)につき、以下の...
0000110970
山口県立山口図書館
作成日
2022/02/15
更新日
2022/05/25
質問
大内義隆に請われ遣明船の副使として入明した策彦和尚の記録『策彦和尚入明記』に、山...
回答
質問の「山口紙」との関連は不明だが、山口県での製紙に関する資料の中で、室町時代や...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ