本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "55"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(609件)
調べ方マニュアル
(13件)
特別コレクション
(2件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
609件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
25
次ページ
2017001
日本海事センター海事図書館
作成日
2017/06/01
更新日
2025/01/21
質問
ダイヤモンド・グレースの海難事故について書かれている資料はないか。
回答
図書は見つからなかった。 以下の雑誌記事を提供した。 (当館の「雑誌記事見出...
市川20241001-06
市川市中央図書館
作成日
2024/10/01
更新日
2024/12/26
質問
旧日本軍の軍艦が、退役後にどのような方法で廃棄や活用をされているか、参考になる資...
回答
『第二次大戦残存艦船の戦後 生き残った150隻の行方』(大内建二/著 潮書房光人...
18746236
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/01
更新日
2024/12/19
質問
昭和35年8月20日に倉敷市の水島港に初入港した外航貨物船「PRINSDAL」号...
回答
ご照会の事項について、「PRINSDAL」「プリンスダル」「水島港」などのキーワ...
M04091621038084
岡山県立図書館
作成日
2001/09/09
更新日
2024/12/11
質問
日生と牛窓の造船(特に和船)についての資料
回答
「日生町誌」 P169-172、「牛窓町史 通史編」 P490-499、「牛窓に...
M05080623146656
岡山県立図書館
作成日
2005/04/01
更新日
2024/12/11
質問
咸臨丸の設計図は残っているのか?
回答
咸臨丸の設計図は残っていないが、ヤッパン号(咸臨丸)とまったくの同型鑑で、同じ...
M24052516243527
岡山県立図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2024/12/11
質問
ジョン・スミートンが建設したイギリスのエディストーン灯台に関する資料を知りたい。
回答
①『世界の灯台』では、エディストーン灯台について、イギリス海峡の「プリマウスの南...
M22100117436756
岡山県立図書館
作成日
2022/06/03
更新日
2024/12/11
質問
宇高連絡船・紫雲丸の海難事故事例を知りたい。
回答
①『宇高連絡船78年の歩み』などによると昭和22年(1947)3月の紫雲丸進水以...
M22092517036753
岡山県立図書館
作成日
2022/09/24
更新日
2024/12/11
質問
大日本帝国陸軍が所有していた起重機船・蜻洲丸についての資料はあるか。 また、「蜻...
回答
①『日本陸軍の船艇』の「起重機船」によると、蜻洲丸は巨大な150tクレーンが設け...
M20090417110717
岡山県立図書館
作成日
2024/04/15
更新日
2024/12/11
質問
巡視船と巡視艇の違いは何か。どのように区別しているのか。
回答
①海上保安庁のホームページの「よくあるご質問」に「質問 巡視船と巡視艇の違いはな...
M19022114504880
岡山県立図書館
作成日
2019/01/29
更新日
2024/12/11
質問
海上自衛隊の護衛艦の中には潜水艦の救難を目的とした艦艇があるそうだが、名前や救難...
回答
①『海上自衛隊潜水艦建艦史』第五章「潜水艦を支えた艦艇」に「潜水艦救難艦」の項目...
M19012710304792
岡山県立図書館
作成日
2019/01/26
更新日
2024/12/11
質問
海上で船舶同士が衝突しないためのルールが知りたい。
回答
①『概説海事法規』「第7編 海上衝突予防法」第2章に、いかなる状態においても適用...
M18020711587769
岡山県立図書館
作成日
2017/12/19
更新日
2024/12/11
質問
フェリーとRORO船の違いを知りたい。
回答
「フェリーとRORO船の違い」について記載のある、以下の図書を紹介した。 ①『...
M15112011177323
岡山県立図書館
作成日
2015/11/19
更新日
2024/12/11
質問
船を離岸、着岸する際に、タグボートに頼らずに船を横に移動させる推進装置の名前とし...
回答
『船のしくみパーフェクト事典』、『船』によると、船を横に移動させる推進装置の名前...
M15022018570245
岡山県立図書館
作成日
2014/12/05
更新日
2024/12/11
質問
海洋深層水を利用した飲料水が売られているが、海水の塩分はどうやって取り除いている...
回答
『海洋深層水利用学』によると、海水から淡水を作る方法には、逆浸透法(RO)、冷凍...
M14061116269059
岡山県立図書館
作成日
2014/05/10
更新日
2024/12/11
質問
黒色火薬の原料として、蚕の糞や人の尿が使われていたという加賀藩の火薬製造について...
回答
加賀藩の火薬製造については、 『日本銃砲の歴史と技術』の中に、作硝に関する牧畜型...
M13080717065972
岡山県立図書館
作成日
2013/06/29
更新日
2024/12/11
質問
国産銃器についてはどのようなものがあるのか。
回答
自衛隊装備年鑑によると、現在、国産銃器については、小銃は豊和工業、機関銃は住友重...
M13070918565910
岡山県立図書館
作成日
2013/07/07
更新日
2024/12/11
質問
火縄銃は誰がつくったのか。
回答
火縄銃について書かれている資料を探したところ ①『火縄銃』では火縄銃の起源・伝来...
M13030115165688
岡山県立図書館
作成日
2013/01/24
更新日
2024/12/11
質問
紫雲丸という船が沈んだ日時と死亡者数を知りたい。
回答
資料①には、「昭和三0年五月一一日、午前六時五六分、風のない平穏な瀬戸内海の高松...
M10022616555426
岡山県立図書館
作成日
2010/02/26
更新日
2024/12/11
質問
江戸時代の弁財船,北前船の断面図がわかる資料はないか。とくに,積荷をどの場所に積...
回答
資料1の「弁財船の構造」に「弁財船断面図(石井謙治原図,板垣真誠作画)」があり,...
M10021310455133
岡山県立図書館
作成日
2010/01/30
更新日
2024/12/11
質問
戦艦大和とともに沈んだ「巡洋艦矢矧」についてわかる資料はないか。
回答
資料1のp.88-96「矢矧」に「昭和18年12月19日,終末公試に出動する矢矧...
M10012810255083
岡山県立図書館
作成日
2009/11/11
更新日
2024/12/11
質問
和船を造るときに用いる船釘の種類について知りたい。
回答
資料1の「Ⅳ接合用具」の「5 船釘」に,縫釘,皆折釘,通釘,木ボートー,埋木につ...
M08021115264853
岡山県立図書館
作成日
2008/11/02
更新日
2024/12/11
質問
第二次世界大戦中の日本の戦艦が,どの会社(建造所)で作られたか知りたい。
回答
資料1の巻末「連合艦隊主要艦艇要目一覧」の「戦艦」に,艦名ごとに完成年月日や建造...
M08021016364809
岡山県立図書館
作成日
2008/02/10
更新日
2024/12/11
質問
自衛隊の戦闘機を製造した企業を知りたい。
回答
資料1の「戦闘機」の項目に各機種の「緒元」が記載され,その中の「製作」に輸入,国...
M08021010564808
岡山県立図書館
作成日
2008/02/17
更新日
2024/12/11
質問
現存する世界最古の銃を知りたい。
回答
資料1の「手把銅銃-手銃(hand canon)中国」に「地上に現われた最初の金...
M05112311449507
岡山県立図書館
作成日
2005/11/23
更新日
2024/12/11
質問
岡山県の旧藩の砲術流派、砲術師範伝系と砲術に関する資料はないか。
回答
市町村史等で関連する記述のあるものは以下のとおりです。 ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
25
次ページ