本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "548"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(87件)
調べ方マニュアル
(6件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
87件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
M16081714283367
岡山県立図書館
作成日
2014/05/14
更新日
2024/12/11
質問
1980年代の頃、岡山県内の飲食店でロボットのウェイターが登場し、話題になった記...
回答
・『岡山県関係新聞記事索引 昭和57年(1982)』(資料①)の「ロボット」の項...
R2-012
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2020/07/27
更新日
2024/10/02
質問
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の横浜研究所やスーパーコンピュータ「地球シミュ...
回答
海洋研究開発機構の設立経緯に関する執筆依頼が質問者にあったのでそれに役立つ資料が...
H21-036
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2009/09/19
更新日
2024/08/30
質問
三好甫(みよしはじめ)について詳しく知りたい
回答
『海と地球の情報誌 : BlueEarth』(海洋研究開発機構) 2002年5...
H29-032
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2017/10/23
更新日
2024/08/29
質問
スーパーコンピュータ"地球シミュレータ"について書かれた本はありますか?
回答
・地球シミュレータ産業戦略利用プログラム(Webページ) →地球シミュレータを...
C2009M0072
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2009/01/27
更新日
2024/05/20
質問
プリンターのシェアについて次のようなデータが掲載されている資料を探しています。 ...
回答
当館所蔵の下記資料(1)~(6)にご照会事項1、3に該当する記事が見つかりました...
県立長野-24-028
県立長野図書館
作成日
2023/07/04
更新日
2024/05/10
質問
「エプソン」ブランドが誕生したのはいつか。また、ハンドヘルド・コンピュータHC-...
回答
1 「エプソン」ブランドの誕生・制定について『究め極めた「省・小・精」が未来を拓...
R1005038-160
練馬区立練馬図書館
作成日
2023/06/23
更新日
2024/02/13
質問
SuicaやPASMOで、コンビニなどで買い物ができる仕組を知りたい。
回答
電子マネーはお金を電子データに変換したものであり、チャージすることで購入した電子...
埼熊-2023-039
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/05/17
更新日
2023/12/28
質問
USBメモリがどのような構造で動いているのかを知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『フラッシュメモリのひみつ』(と...
岐県図-2665
岐阜県図書館
作成日
2021/11/23
更新日
2023/06/09
質問
1970年代にアメリカのコモドール社から販売された「PET」というパソコン(マイ...
回答
次の資料に以下の記述があったので紹介。 ■『そこからパソコンがはじまった!...
県立長野-23-009
県立長野図書館
作成日
2023/02/10
更新日
2023/04/27
質問
「Z80丸見えコンピュータ学習」が『インターフェース = Interface :...
回答
国立国会図書館の蔵書検索サイトNDL ONLINEや大学図書館の雑誌記事検索がで...
R1001894
佐世保市立図書館
作成日
2023/03/19
更新日
2023/04/04
質問
計装士に関する本を探している。資格試験の問題集ではない。
回答
以下の資料を紹介しました。 ・『「シーケンス制御」のキホン』 井出萬盛...
幸田2022-010
幸田町立図書館
作成日
2022/06/16
更新日
2022/11/04
質問
ロボットの図鑑はありますか。
回答
ロボット関連の資料がある開架の548.3には思ったものがない様子だったが、お話を...
関大高槻 21A-1S
関西大学図書館
作成日
2021/05/31
更新日
2022/09/22
質問
以下の論文を入手したい。 論文名:SDNET2018 コンクリート構造物画...
回答
以下のいずれかの方法で入手できる可能性があります。 1.国立国会図書館(N...
県立長野-22-049
県立長野図書館
作成日
2022/06/11
更新日
2022/07/11
質問
「'82マイコン-イン」というイベントが鹿教湯(かけゆ)温泉で行われたらしい。w...
回答
当館所蔵の資料、および新聞ではこのイベントについて書かれたものは確認できなかった...
2022041001
函南町立図書館
作成日
2022/04/10
更新日
2022/06/07
質問
パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作るのにデザインなどの参考になる本はあ...
回答
以下の参考資料を紹介したところ、下記3冊を借りていかれた。 『論理的にプレゼン...
2021060603
函南町立図書館
作成日
2021/06/06
更新日
2022/06/07
質問
①情報セキュリティの本を見たい。 ②ロシアがアメリカにサイバー攻撃をしているら...
回答
①以下の参考資料を紹介したところ、下記1冊を借りていかれた。 『情報セキュリテ...
埼熊-2021-067
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/10/22
更新日
2022/05/20
質問
カードリーダライタを製造している日本に会社のあるメーカーのうち、売上上位3社を知...
回答
カードリーダライタを製造している国内企業売上上位3社がわかる資料を確認できなかっ...
鳥県図20210012
鳥取県立図書館
作成日
2021/07/02
更新日
2022/03/31
質問
Planar Link Mechanism、Parallel Mechanism...
回答
■図書 〇Planar Link Mechanism関連所蔵資料 ・『わかり...
9000034388
山梨県立図書館
作成日
2021/02/25
更新日
2022/03/21
質問
ホワイトハッカーの本を探している。職業調べで小5の子が「ホワイトハッカー」とあげ...
回答
参考資料をご覧ください。 ・『こども手に職図鑑 ~AIに取って代わられない仕事...
202113
城西大学水田記念図書館
作成日
2021/11/25
更新日
2022/02/19
質問
国、政府、行政が受けたサイバー犯罪の事例を探している。国は問わないが、できれば日...
回答
【Web】 ①データベース【e-Stat(政府統計の総合窓口)】でサイバー犯罪...
202103
城西大学水田記念図書館
作成日
2021/05/18
更新日
2022/02/19
質問
卒論のため、論文の探し方を知りたい。テーマは「データサイエンス」と教員から指定あ...
回答
当初、「当学の卒論が見られないか」とのことだったが、学部生の卒論は見られないこと...
関大総図 20Q-2
関西大学図書館
作成日
2020/07/15
更新日
2021/09/21
質問
流行は何故発生するのか、分かりやすく書いた本が見たい。 ⇒目的を伺うと、最...
回答
『流行の風俗学』ほか、流行に関する資料は多数あります。 まずは2F開架閲覧室の...
児童-2013-01
東京都立中央図書館
作成日
2013/10/21
更新日
2021/02/25
質問
夏休みの自由研究で、災害時の救護活動に役立つロボット、人間の代わりに危険な作業を...
回答
1冊全部が災害対策用ロボットについて書かれた子供向けの資料はないが、以下の資料に...
中央-1-0021411
さいたま市立中央図書館
作成日
2020/05/22
更新日
2021/01/25
質問
AIロボットが人の心に寄り添うことができるのか、AIロボットが人に与える不気味さ...
回答
以下の資料を紹介した。 ・『人間と機械のあいだ』池上高志/著 石黒浩/著 ...
0131225152
高崎市立中央図書館
作成日
2020/09/10
更新日
2020/09/17
質問
マウス(コンピュータ)誕生の歴史について知りたい。
回答
マウスは1960年代にアメリカのコンピュータエンジニア、ダグラス・エンゲルバート...
前ページ
1
2
3
4
次ページ