本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "535"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(74件)
調べ方マニュアル
(6件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
74件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
所沢吾妻-2024-2
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/04/12
更新日
2024/05/30
質問
いろいろな時計を分解した写真や構造図が載っている本はないか。 出来れば児童書が...
回答
下記の本に分解した写真や構造図が掲載されています。 〇『分解する図鑑』 森下...
文化情報センター0630
恩納村文化情報センター
作成日
2024/03/31
更新日
2024/05/25
質問
時計の本はありますか
回答
3点をご案内。
市川20230701-05
市川市中央図書館
作成日
2023/07/01
更新日
2023/12/22
質問
眼鏡について、構造や歴史などがわかる本が見たい。
回答
『メガネがわかる本』(宝島社 2014)、『コンタクトレンズと眼鏡の科学』(久保...
塩尻696
塩尻市立図書館
作成日
2018/08/10
更新日
2023/12/19
質問
時計の歴史が載っている本を見たい。
回答
【資料1】~【資料4】を紹介した。
塩尻695
塩尻市立図書館
作成日
2018/12/05
更新日
2023/12/19
質問
1950年ごろ塩尻市に日本光学工業(現ニコン)の工場があったがその写真が見たい。
回答
【資料1】~【資料3】を提供した。
6001062293
大阪府立中央図書館
作成日
2023/08/30
更新日
2023/11/22
質問
コンタクトレンズのベベルについて知りたい。
回答
コンタクトレンズ周辺のカーブのこと。レンズの動きや涙液交換をよくするために、カー...
15836385
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2023/10/05
更新日
2023/11/21
質問
歯科用椅子の国内外の市場規模、シェア、動向が知りたい。さらにそれらを現況・約10...
回答
ご照会の件について調査したところ、以下のような資料が見つかりましたので紹介します...
0401004480
熊本県立図書館
作成日
2022/04/09
更新日
2022/10/03
質問
時計の読み方についてわかる絵本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
関大総図 19A-19S
関西大学図書館
作成日
2019/08/29
更新日
2022/07/22
質問
明治45年4月27日に出願された、キネマカラーの特許申請の記録を見たい。 イギ...
回答
お尋ね頂きました特許と思われる資料が見つかりました。 特許番号は「特明2472...
C2022口頭0702
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/07/12
更新日
2022/07/21
質問
米国の医療機器産業の最新動向を知りたい。
回答
米国の医療機器産業の最新動向について触れた資料として資料1から資料4まで、および...
広瀬2015-09
仙台市民図書館
作成日
2016/01/19
更新日
2022/04/22
質問
柱時計、もしくは置時計の修理の方法がわかるような資料が見たい。
回答
①『日用品・自転車を分解してみると!』 ②『機械式時計大全』 ③『機械式時...
中野1036
中野区立中央図書館
作成日
2018/02/11
更新日
2021/10/21
質問
一日を二十四時間に刻むことの由来や、長針短針で表す時計の発明、他にはどんな時間の...
回答
【資料1】『時計と人間 そのウォンツと技術』(535.2/オ) 時間と時計の始...
岡崎-356
岡崎市立中央図書館
作成日
2017/06/16
更新日
2021/10/16
質問
江戸時代以前は、どのようにして時刻を知ったか?
回答
以下の資料を提供。 【資料1】「時間の日本史」の章に、平城・平安の都では漏...
0000001806
福井県立図書館
作成日
2020/07/08
更新日
2021/06/04
質問
文殊山(もんじゅさん:福井市・鯖江市の境に位置する山)にある眼鏡の広告塔ができた...
回答
眼鏡の広告塔があるのは、文殊山ではなく橋立山(はしだてやま:福井市・鯖江市の境に...
9000030928
山梨県立図書館
作成日
2020/03/14
更新日
2021/03/07
質問
戦前、山梨県に「村松時計甲府工場」があったそうだが、現在その場所がどうなっている...
回答
「山梨日日新聞」1997年9月23日15面、甲府工業学校の戦時中の動員についての...
横浜市中央2596
横浜市中央図書館
作成日
2019/03/21
更新日
2020/11/05
質問
「靉靆(あいたい)」という言葉が「眼鏡」を指す言葉として使われている文献を探して...
回答
次の資料に眼鏡について書かれている文献が掲載されています。 ・『古事類苑 ...
6001045211
大阪府立中央図書館
作成日
2020/07/14
更新日
2020/09/16
質問
メガネフレームの変遷についての資料を紹介してほしい。イラストか写真があれば望まし...
回答
以下の資料を紹介した。 『メガネ博物誌』(R.コーソン 著,梅田晴夫 訳 東京...
7727004
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2020/07/13
更新日
2020/08/20
質問
医療現場で使われる双眼ルーペの世界市場(世界全体、地域別、各国など)に関する情報...
回答
以下の資料およびインターネット情報を確認しましたが、医療現場で使われる双眼ルーペ...
相大-H30-001
相模原市立相模大野図書館
作成日
2018/05/12
更新日
2020/04/09
質問
「新橋停車場之図」の中央部分に描かれている置時計のデザインが見たい。
回答
明治7年5月に、五角形の出札所が設けられ、その上に大時計が掲げられたという記載は...
R1001529
佐世保市立図書館
作成日
2019/10/05
更新日
2019/11/02
質問
拡大鏡で物を見て、一定距離以上だとさかさまに見えるのはなぜか。この解説が載ってい...
回答
下記の資料を紹介。 ・『レンズ』岩波書店編集部 編集他/岩波書店/20...
ASN2017-28
愛知淑徳大学図書館
作成日
2017/06/06
更新日
2019/03/18
質問
ステレオスコープについて図書から情報を得たい。 【背景】 森鴎外著『雁』...
回答
回答プロセスをご参照ください。
20130803-3
佐賀市立図書館
作成日
2013/08/03
更新日
2018/12/11
質問
ダンボールや空き箱を使って、カメラを作りたい
回答
所蔵資料から関連する資料(『自作機材による天体写真』『手作りカメラ図鑑』『ホント...
00001107043
山口県立山口図書館
作成日
2018/07/15
更新日
2018/10/26
質問
藤井龍蔵(ふじい りゅうぞう)の没年が知りたい。
回答
昭和22年(1947年)。 読売新聞の記事データベースである「ヨミダス歴史...
B2018口頭1006
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2018/10/13
更新日
2018/10/18
質問
「測面器」という機械が昔あったと聞いた。どのように使うものなのか、図や写真はない...
回答
国立国会図書館デジタルコレクション(http://dl.ndl.go.jp/)で...
小野30-050
小野市立図書館
作成日
2018/07/28
更新日
2018/07/31
質問
歯車の動くしくみを知りたい。(小学生)
回答
『身近な道具と機械の図鑑』PHP研究所 p.28,29 『道具と機械の本』岩波...
前ページ
1
2
3
次ページ