本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "513"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(36件)
調べ方マニュアル
(2件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
36件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
M15011116570188
岡山県立図書館
作成日
2014/11/04
更新日
2024/12/11
質問
クレーンの玉掛け作業について、『クレーンの玉掛け』、『玉掛け・クレーン等の災害の...
回答
『玉掛け作業の安全に係るガイドラインの解説』、『移動式クレーン運転技術の学び』、...
M09062517476295
岡山県立図書館
作成日
2009/06/25
更新日
2024/12/11
質問
蒸気トラクターの写真や解説が載っている本はないか。
回答
資料1のp.19「蒸気トラクターの発達とスエズ運河工事(1851~1880年)」...
0000002758
福井県立図書館
作成日
2023/12/05
更新日
2023/12/09
質問
砂防ダムの設計に関する資料がないか。
回答
下記資料を貸出 ・矢野義男∥著. 砂防ダム. 山海堂, 1976【517.7】...
川図23-01
神奈川県立川崎図書館
作成日
2023/06/23
更新日
2023/08/03
質問
ウクライナ南部へルソン州カホフカ水力発電所ダムの決壊に伴う洪水が発生している。 ...
回答
○当館の分類番号517.7近辺にダムに関する資料があり、内容を確認したところ以下...
0000202293
佐賀県立図書館
作成日
2022/08/13
更新日
2022/11/22
質問
佐賀県にある向山鉱山と佐賀平野について 1.向山鉱山の歴史 2.佐賀平野の超...
回答
御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.「向山炭鉱の歴史」について...
11982619
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/05/18
更新日
2022/06/16
質問
自分で土地を造成するに当たって手引となるような書籍はないか。
回答
ご照会の事項について、「整地」、「造成」、「宅地造成」などのキーワードを組み合わ...
福郷-161
福岡県立図書館
作成日
2021/06/15
更新日
2022/04/27
質問
昭和28年の西日本水害で決壊した番拓井堰の復旧工事について知りたい。
回答
参考資料1『福岡市史 第6巻』p.620-635に「番拓井堰の再築」の項がある。...
3540
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2022/02/23
更新日
2022/04/26
質問
滑車のしくみや使われ方をわかりやすく書いている本
回答
・『トコトンやさしい建設機械の本』 (宮入 賢一郎/著 日刊工業新聞社 2...
11438094
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/02/10
更新日
2022/03/17
質問
明治・大正・昭和初期の間に使われていた機械・土法や、建設重機の名称と詳述が載って...
回答
ご照会の事項について、「建築」、「建設」、「土木」、「機械」などのキーワードを組...
千県中児童-2021-9
千葉県立中央図書館
作成日
2021/02/21
更新日
2021/12/23
質問
採石場の仕事について記載のある児童書を探している。特に「かがくのとも」や「たくさ...
回答
採石場の仕事について、児童書を中心に調査しました。「かがくのとも」「たくさんのふ...
2021-11.7
福岡市総合図書館
作成日
2021/11/23
更新日
2021/12/09
質問
土留め工事における引き抜きに伴う不同沈下についての書籍や論文があるか。
回答
書籍: 『土留め工の力学理論とその実証』 杉本 隆男/共著 玉野 富雄/共著...
R1001618
佐世保市立図書館
作成日
2020/08/26
更新日
2020/10/06
質問
土木(道路)工事開始前の近隣住民への挨拶等から施工、道路の保全の流れが簡単に説明...
回答
以下の資料をご紹介しました。 (1)『道路が一番わかる』窪田陽一/監修...
土木図書館-0085
公益社団法人土木学会附属土木図書館
作成日
2017/09/08
更新日
2020/04/28
質問
群馬県下仁田町にある, 土木遺産・只川橋に関する資料を探している.具体的には次の...
回答
所蔵資料を中心に調査し,以下の通り回答した. (1)橋に関して詳しく分かる...
土木図書館-0083
公益社団法人土木学会附属土木図書館
作成日
2018/04/11
更新日
2020/04/24
質問
日立鉱山の高煙突の工事について調べています.工法や道具,また鉄筋のいれ方等を知り...
回答
当館所蔵資料を調査したが,日立鉱山の大煙突工事を主題とした資料は見つけることがで...
兵尼2019-16
尼崎市立中央図書館
作成日
2017/11/08
更新日
2019/09/16
質問
フォークリフトの種類と構造を知りたい。
回答
以下の資料を紹介しました。 (1)『JISハンドブック2013 62.物流』p...
6001028598
大阪府立中央図書館
作成日
2017/11/22
更新日
2018/01/15
質問
「工事の積算」について、わかりやすく解説した図書を紹介して下さい。
回答
次の図書をご紹介します。 ・『Q&A方式による木造建物調査積算要領の解説』(公...
川図17-7
神奈川県立川崎図書館
作成日
2017/03/08
更新日
2017/11/12
質問
円筒分水に使われているサイフォンの原理について説明されている文献を探している。
回答
以下の①~⑤の図書を紹介した。 ①『新・土木施工管理用語辞典』土木施工管理...
ASK0000028125
東京大学附属図書館
作成日
2011/03/08
更新日
2017/03/16
質問
発電所の建設に関する情報を探している。 土木関連で、発電所に関する学会誌等を知...
回答
工1号館図書室A(社会基盤学)では、下記雑誌を所蔵しております。 (1) ...
6001017116
大阪府立中央図書館
作成日
2016/07/10
更新日
2016/10/01
質問
湖沼や海岸の埋め立て工事の最新技法の解説が書かれた2013年以降の刊行物を教えて...
回答
●図書 2013年以降に出版された関連図書は以下のとおりです。 ・『空港をゆく...
埼熊-2015-143
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/06/14
更新日
2016/05/10
質問
旧忍川を伏越(サイフォン)で横断している(1)長野落しと(2)小針落しの図面が見...
回答
(1)長野落し 埼玉県立文書館に下記資料あり。 「A4244 耕地課 元荒川...
S-5062
安城市図書情報館
作成日
2009/04/14
更新日
2016/04/30
質問
専用の器具など使わず、竹を使った昔からの井戸の掘り方があるらしい。 海外の水不...
回答
①『上総掘りの民俗』(381/オ)(歴史博物館所蔵) ⇒材料や掘り方など、載...
6000020863
豊中市立図書館
作成日
2015/03/01
更新日
2015/05/17
質問
道路の法面に種子吹付工事をする場合の単価や、種子の内訳についてわかる本はあるか。
回答
土木関連(510)の書架を探す。 『土木施行単価 12-1 冬』(経済調査...
参調 14-0039
北海道立図書館
作成日
2012/09/17
更新日
2014/10/22
質問
重機(ブルドーザ)の動かし方。本になったもの、例えば教則本のようなものがあるか。...
回答
重機や資格試験関係蔵書を調査。 資料によれば、ブルドーザを運転するためには、「...
9000009973
山梨県立図書館
作成日
2013/10/13
更新日
2014/01/16
質問
武田流鉱山術と箱根用水の関係を知りたい。また、用水を作るのに利用された技術とはど...
回答
黒川金山衰退後、そこで培われた技術は金山衆の移住、展開とともに広がった。信玄の時...
秋田-1497
秋田県立図書館
作成日
2012/12/02
更新日
2013/03/08
質問
『建設省制定 土木構造物標準設計 第3・4巻 ―樋門・樋管―』を閲覧したいが、所...
回答
所蔵館発見できず。 国土交通省東北地方整備局のHPにて一部公開されている図面が...
前ページ
1
2
次ページ