本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "512"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(41件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
41件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
R1-001
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2019/04/19
更新日
2024/10/18
質問
クック諸島Rarotonga島の地質図はないか
回答
①Soil map of Rarotonga, cook islands ht...
B2024口頭0501
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/05/13
更新日
2024/05/16
質問
日本最北端と最南端の一等三角点を知りたい。
回答
全国の一等三角点を調べられるものとして、インターネット情報1および資料1を紹介し...
2023-015
福井県文書館
作成日
2023/07/08
更新日
2024/03/24
質問
伊能忠敬が越前国を測量した時に、どこを通ったかわかる資料はないか。
回答
該当の資料として、「伊能忠敬 越前測量に関する沿海日記」が挙げられる。 福井県...
2023-014
福井県文書館
作成日
2023/07/08
更新日
2024/03/24
質問
幕末に松平春嶽が越前海岸からを巡った旅日記があるときいたが、その概要を知りたい。
回答
該当の資料として、福井県文書館が運営するデジタルアーカイブ福井「海めくりの日記」...
日進08S-72
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
更新日
2023/04/17
質問
オリンピックにおけるマラソンのランニングの距離は、最初、36.75kmであったと...
回答
第1回 (1896年 アテネ ) 40km 第2回 (1900年 パリ...
相橋-R3-039
相模原市立橋本図書館
作成日
2021/06/27
更新日
2022/03/31
質問
国土調査法の解説書のような本が読みたい。
回答
①②③④を提供した。
県立長野-20-101
県立長野図書館
作成日
2021/02/15
更新日
2022/03/30
質問
JR飯田線の駅名でアイヌ語に由来するものはあるのか。また、飯田線の開通とアイヌと...
回答
飯田線の駅名にアイヌ語に由来するものは確認できなかった。飯田線を全面開通させるた...
3315
東京国立博物館資料館
作成日
2019/05/24
更新日
2021/07/16
質問
東京国立博物館が所蔵する『量地伝習録』(りょうちでんしゅうろく)(列品番号:QB...
回答
博物館の収蔵庫で保管しているため資料館では原本の閲覧はできないが、マイクロフィル...
702
兵庫県立図書館
作成日
2020/12/27
更新日
2021/06/17
質問
明治の達しの中で「基標」について書かれたものがあれば教えてください。 同時に、...
回答
下記のとおり回答した。 ①『測量用語辞典』松井啓之輔 著 共立出版 199...
中央-1-0021455
さいたま市立中央図書館
作成日
2020/07/08
更新日
2021/03/12
質問
県立浦和高校周辺の歩道の幅を調べようと考えている。効率のよい調査方法や参考になる...
回答
測量を行う上で参考になる資料を2点紹介した。 (1)『絵とき測量 改訂2版...
2019.01.010
小平市中央図書館
作成日
2019/08/20
更新日
2021/02/28
質問
小平市史料集第21集p.10の十九番について、以下のことが聞きたい。 ①「目印...
回答
以下のとおり回答した。 ①目印榎が何を指すのか直接に解説した文献はないが、槇本...
1801
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2018/06/21
更新日
2020/10/08
質問
sinを使わずに三角形の面積を求めたい。
回答
三角形の3辺の長さから面積を求める「ヘロンの公式」を使えば、sinを使わずに三角...
千県中参考-2019-15
千葉県立中央図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2020/03/29
質問
明治時代に浦安市などの地図が「フランス手描き図」で作られたと聞いた。その地図が作...
回答
以下の資料に、フランス式彩色図(迅速測図)の作られた経緯についての記述がある。 ...
0000010708
佐賀県立図書館
作成日
更新日
2019/11/24
質問
唐津にあった獅子ヶ城の実測図・測量地図はありますか。
回答
次の資料に記載がありました。 (1)『厳木町史 中巻』厳木町史編纂委員会/編 ...
岐県図-2506
岐阜県図書館
作成日
2019/07/03
更新日
2019/09/20
質問
旧日本陸軍が作成した明治24年の地形図を用いて案内看板を作りたい。著作権法上の問...
回答
著作権法上は問題ないと考えられる。ただし、測量法上の「基本測量成果」に当たるの...
M04070114211973
倉敷市立中央図書館
作成日
1990/09/22
更新日
2019/09/11
質問
伊能忠敬の弟子で測量をして歩いていた人が井原にいる、その人は谷東平で、その人につ...
回答
いろいろ調べたが不明。井上賢一氏に聞いたらコピーして届けるといってくれた。 ・山...
20180712
苫小牧市立中央図書館
作成日
2018/07/12
更新日
2018/08/05
質問
勇払基線の現在の緯度経度(平成14年の測地基準系変更を反映したもの)が知りたい。
回答
苫小牧市で公表しているものは、北緯42度37分34秒、東経141度44分46秒。...
千県西-2017-0012
千葉県立西部図書館
作成日
2016/10/28
更新日
2018/03/24
質問
手賀沼に流れ込む河川である大津川と大堀川の水害史についての資料を探したい。
回答
大津川と大堀川の水害の歴史が記載されている資料には、以下のものがありました。 ...
8637
香川県立図書館
作成日
2008/06/28
更新日
2017/09/04
質問
全国の一等三角点には、小豆島の石が使われているそうだが、そのことについて詳しく知...
回答
次の資料を紹介。 ・一等三角点の名山と秘境 新ハイキング選書 安藤正義/〔...
B2017口頭0802
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2017/07/26
更新日
2017/08/17
質問
自宅からヴェルサイユ宮殿までの距離を知りたい。
回答
2地点間の距離は以下の方法で調べることができます。 インターネットの最終アクセ...
福郷-014
福岡県立図書館
作成日
2012/09/07
更新日
2017/03/29
質問
伊能忠敬が、筑後地方を測量した記録資料があるか。
回答
『福岡県百科事典』(西日本新聞社 1982 上巻p.145)に伊能忠敬の項目があ...
北方 16-0038
北海道立図書館
作成日
2017/01/06
更新日
2017/03/15
質問
明治初期、開拓使により三角測量を用いて、北海道の測量が行なわれた。勇払と函館に...
回答
鵡川基点の正確な場所について明記されている資料は発見できず。 座標について...
川図16-9
神奈川県立川崎図書館
作成日
2016/07/24
更新日
2016/12/13
質問
無人航空機(Unmanned Aerial Vehicle)を用いた山岳部での調...
回答
以下の①~④の図書と、⑤~⑪の雑誌記事を紹介した。 ①『飛躍するドローン』...
島根郷2010-07-004
島根県立図書館
作成日
2010/07/06
更新日
2013/08/02
質問
伊能忠敬が石見で測量した足跡がわかる資料がないか(『測量日記』よりくわしいものを...
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介 資料1:p138-143「受け入れ側の藩士...
新県図-01188
新潟県立図書館
作成日
2010/02/12
更新日
2012/12/26
質問
明治期日本で使用していた、測量における方角の単位がわかる資料を知りたい。 (『...
回答
出典の記載から、明治期より前の江戸期の測量方法ではないかと思われます。 『...
前ページ
1
2
次ページ