本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "493"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(836件)
調べ方マニュアル
(122件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
836件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
34
次ページ
行橋市2023-084
行橋市図書館
作成日
2023/05/18
更新日
2025/01/16
質問
ステロイドの副作用について書かれている本と血小板の数が減少する症状(難病)につい...
回答
①『ステロイドがわかる本』(宮坂 信之/編著 東京:法研 2016) ②『ぜん...
市川20241001-03
市川市中央図書館
作成日
2024/10/01
更新日
2024/12/26
質問
精神的な不調を抱えていたり、精神疾患を持つ人が、カウンセラーや精神科などの機関に...
回答
『夜しか開かない精神科診療所』(片上徹也/著 河出書房新社 2019)p.11、...
市川20241001-02
市川市中央図書館
作成日
2024/10/01
更新日
2024/12/26
質問
モノ(レシートなどの不要なもの)に執着して捨てられない、捨てるという行為に恐怖を...
回答
『有斐閣現代心理学辞典』(子安増生/[ほか]監修 有斐閣 2021)p.501に...
R1014816
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
医学用語で「フレイル」とはどのような状態のことか。また、それに対する予防法につい...
回答
以下の資料に定義や予防について記載があった。 【インターネット情報】 ・...
DAWNR030706
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2021/07/04
更新日
2024/12/25
質問
「カサンドラ症候群」について知りたい。資料や相談先などの情報を教えてほしい。
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介し、あわせて関連するグループを紹介...
中央-1-0021764
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/02
更新日
2024/12/24
質問
ヘモグロビンA1c(エーワンシー)の異常値について。 ・一般的に脱水になると血...
回答
参考になりそうな資料を、インターネットで閲覧できるものも含めて紹介した。(回答プ...
水戸中2024-087
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/05
更新日
2024/12/19
質問
1999年9月30日に起きた、東海村JCO臨界事故について知りたい。新聞のような...
回答
『臨界事故隠されてきた深層 原子力資料情報室/編 岩波書店 2004 『東海村...
県立長野-24-156
県立長野図書館
作成日
2024/03/26
更新日
2024/12/11
質問
男性と女性の更年期障害を比較した学術的なものを、県立長野図書館内で見ることができ...
回答
次の資料を紹介した。 <雑誌文献> ・「男性更年期障害の考え方と実地診療」『...
M23050317041502
岡山県立図書館
作成日
2023/06/03
更新日
2024/12/11
質問
世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)と、ラ...
回答
①『国際連合の基礎知識』に、国連の特別行事として4月2日が「世界自閉症啓発デー(...
M22070111236725
岡山県立図書館
作成日
2014/04/16
更新日
2024/12/11
質問
森永ヒ素ミルク中毒事件が山陽新聞紙上にはじめて記事掲載されたのはいつ頃か。最初の...
回答
・『岡山県大百科事典』(資料①)によると、「森永ヒ素ミルク中毒事件」は「1955...
M22010617315134
岡山県立図書館
作成日
2022/01/07
更新日
2024/12/11
質問
胆石でペンダントを作った人があると聞いた。胆石はペンダントにするほど美しいものが...
回答
①『胆石の謎』p.15-17には、「柳家金五楼さんという落語家がおられました。そ...
M21021214411777
岡山県立図書館
作成日
2021/02/12
更新日
2024/12/11
質問
認知症の検査でFABというものがあるが、どのような検査か分かる資料はないか
回答
①『認知症予防専門士テキストブック』 p.138-139 「Frontal As...
M20061415010668
岡山県立図書館
作成日
2020/06/17
更新日
2024/12/11
質問
明治期に岡山県内で流行した、コレラや赤痢といった疫病についての資料はあるか。
回答
資料①『岡山の医学』に「コレラの流行」の項、資料②『岡山の災害』に「明治の疫病大...
M19011910104778
岡山県立図書館
作成日
2019/01/09
更新日
2024/12/11
質問
アレルギーを誘発する食品添加物にはどんなものがあるか。
回答
①『チャイルドヘルス 2017年8月 Vol.20 No.8 特集 気づかれにく...
M18112918090562
岡山県立図書館
作成日
2018/11/15
更新日
2024/12/11
質問
猫アレルギーについて知りたい。
回答
分類497.14の書架を中心にブラウジングしたところ、以下の資料に関連の記載があ...
M18091111090471
岡山県立図書館
作成日
2018/12/05
更新日
2024/12/11
質問
バセドウ病の患者は女性の割合が高いと聞いたが、男性でも発症するのか。また、症状に...
回答
当館所蔵資料で「バセドウ病」、「甲状腺疾患」に関連する図書を探したところ、①~③...
M16041617079730
岡山県立図書館
作成日
2016/04/08
更新日
2024/12/11
質問
アルツハイマー病は女性の方がかかりやすいと聞いたが本当か。
回答
『医療・医療経営統計データ集2015年版』の「主な傷病の総患者数」の項目において...
M15112613377328
岡山県立図書館
作成日
2015/11/21
更新日
2024/12/11
質問
認知症の判断時に認知機能を調べる検査をするそうだが、実際のテスト内容を知りたい。
回答
『あなたの家族が「もしかしたら認知症かも!?」と思ったとき読む本』、『アルツハイ...
M14031218368368
岡山県立図書館
作成日
2014/03/01
更新日
2024/12/11
質問
ペストの別名「黒死病」の名前の由来を知りたい。
回答
酒井シズ編「疫病の時代」(大修館書店)の7pに「四日目くらいから、全身に小膿疱が...
M13121311566230
岡山県立図書館
作成日
2013/11/14
更新日
2024/12/11
質問
現在のタリウム、ヒ素等の毒物被害の治療方法について書かれている本があるか。
回答
「中毒百科」 (南江堂)にタリウム→p.89-93、砒素→p.275-279 初...
M12081009263865
岡山県立図書館
作成日
2012/08/11
更新日
2024/12/11
質問
筋力が弱くて正座や歩行が困難な幼児のリハビリに関する資料を紹介してほしい。
回答
資料①には、脳性麻痺や運動の遅れといった発達障害を持つ乳幼児に用いる訓練の数々の...
M12020417511886
岡山県立図書館
作成日
2012/02/04
更新日
2024/12/11
質問
骨粗鬆症に伴う痛みの治療薬にどのようなものがあるか知りたい。
回答
骨粗鬆症の治療薬には、①カルシウムが骨から溶出して尿中に排泄されるのを抑制する、...
M10050415156288
岡山県立図書館
作成日
2010/10/04
更新日
2024/12/11
質問
偏頭痛はなぜ起こるのか。
回答
資料①には、「頭痛発作や前兆発生のメカニズムについていろいろな説が唱えられてきた...
M07120715362585
岡山県立図書館
作成日
2011/11/24
更新日
2024/12/11
質問
一酸化炭素中毒の症状について書いてある資料を紹介して欲しい。
回答
資料①には、「気中濃度(PPm)×暴露時間(h)が300より小さいときは影響は...
2515
安城市図書情報館
作成日
2024/11/25
更新日
2024/12/09
質問
髄膜炎について知りたい
回答
下記の資料を提供 ①『内科学 1』(493/ヤザ/H) P1-329~1...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
34
次ページ