本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "48"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1946件)
調べ方マニュアル
(62件)
特別コレクション
(11件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1946件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
78
次ページ
名古屋市富-2025-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2025/03/29
更新日
2025/06/12
質問
電子ジャーナル「Zootaxa」2010年2404号掲載の論文「Definiti...
回答
国立科学博物館に「Zootaxa」該当号の紙での所蔵があります。 個人での文献...
2023-15
軽井沢町立図書館
作成日
2023/04/29
更新日
2025/06/11
質問
木でできた箱状の鳥の巣の箱にヘビがはいってきてしまう。どのように対処すればよいの...
回答
中軽井沢図書館2022年度文化講座で行われた、シジュウカラの鳥語研究で知られる鈴...
2015-33
高山市図書館
作成日
2015/08/03
更新日
2025/06/06
質問
カメの種類について調べたい。
回答
4類の『両生類・爬虫類』と、6類のペットのコーナーの『カメたのしい飼い方・育て方...
2015-28
高山市図書館
作成日
2015/08/03
更新日
2025/06/06
質問
「けもの道」について書いてある本をさがしている。
回答
『森の写真動物記1 けもの道』を紹介。資料が少ないため、動物の足跡についての資...
2015-26
高山市図書館
作成日
2015/08/04
更新日
2025/06/06
質問
水辺の昆虫と水質の関係について調べたい。
回答
水辺の昆虫については『水辺の昆虫』、『身近な水生生物観察ガイド』などを、環境につ...
所沢柳瀬-2025-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2024/04/26
更新日
2025/05/29
質問
ヘビが舌を出し入れするのはなぜかわかる本を探している。
回答
以下の資料に記述があります。 ○『ボールパイソンの教科書』 長友瑞生/監...
所沢新所-2025-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/11/21
更新日
2025/05/29
質問
モズのはやにえとはなにか、記載のある資料がみたい。
回答
モズのはやにえ(鵙の速贄)とは モズが捕らえた獲物を小枝の先やトゲ、有刺...
掲示板-2020-034
神奈川県学校図書館員研究会
作成日
2021/01/27
更新日
2025/05/28
質問
町田そのこの小説に出てくる52ヘルツのクジラについて記載のある本を探している。
回答
『せつない動物図鑑』ブルック・バーカー ダイヤモンド社 2017 *p158-...
掲示板-2024-006
神奈川県学校図書館員研究会
作成日
2024/04/26
更新日
2025/05/27
質問
カモノハシ、ハリモグラの卵の写真が載っている本を探している。
回答
『信じられない現実の生きもの図鑑』東京書籍 2021 *カモノハシについて、見...
6000072903
豊中市立図書館
作成日
2024/07/08
更新日
2025/05/26
質問
「トンボは前にしか進まない」と聞いたことがあるがそのことが書いてある本はあるか。
回答
回答プロセスのとおり、「トンボは前にしか進まない」と記述のある本と、実際のトンボ...
2024-42
軽井沢町立図書館
作成日
2024/04/24
更新日
2025/05/23
質問
わたしの家には猫がいます。小学生でもよめる猫の飼い方の本を教えてください。
回答
以下の資料を提供しました。 『ねこがおうちにやってきた!』山本 宗伸 監修...
関大総図 24Q-17
関西大学図書館
作成日
2024/10/31
更新日
2025/05/21
質問
南蛮屏風に描かれている動物について。 どのような動物が描かれているか。 イヌ...
回答
南蛮屏風の解説書や美術史の資料から思うような情報が見つからない場合、視点を変えて...
所沢狭山-2020-010
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/11/23
更新日
2025/05/21
質問
外国では蜂にニュースを知らせる風習があると聞いたことがあるが、それについて書かれ...
回答
「蜂にニュースを知らせる風習がある」とのことでしたが、「家庭に起こった重大な事件...
吹-10-2015-014
吹田市立中央図書館
作成日
2015/07/25
更新日
2025/05/13
質問
牛に前歯がないのは本当か?
回答
『動物の生態図鑑』(学研教育出版 2009.10)27p 「ウシの上あご 上...
2024-0012
鹿島市民図書館
作成日
2022/08/12
更新日
2025/05/05
質問
川で捕まえた貝の種類とその貝は何を食べるのか?
回答
まず、書棚にある淡水に住む貝の図鑑を見てもらった。 「カワニナ」という種類の貝...
県立長野-24-233
県立長野図書館
作成日
2024/06/09
更新日
2025/04/01
質問
アセトンを使った虫の標本作りについて調べている。
回答
アセトンを使用した虫の標本作りについて記載されている資料は以下のとおり。・『樹脂...
10-200009-003
大阪市立中央図書館
作成日
更新日
2025/04/01
質問
蝶の数え方を知りたい。
回答
正式には”頭”と数えるとあり。(『地獄蝶・極楽蝶』(今井彰著 築地書館 1992...
3549
東京国立博物館資料館
作成日
2022/06/20
更新日
2025/04/01
質問
江戸時代後期の亀の生息分布を調査する資料として、栗本瑞見(くりもと ずいけん)が...
回答
現時点ではスケール入りの画像データはないため、スケールを含めて調査対象の亀の写生...
10-2A-200611-01
大阪市立中央図書館
作成日
2006/11/20
更新日
2025/04/01
質問
蟻の社会胃について知りたい
回答
1.「アリの生態」(明玄書房 1965)34p~ 2.「アリ観察事典」(偕成社...
R1014699
大阪府立中央図書館
作成日
2025/01/21
更新日
2025/03/31
質問
アカメガシワという植物にアリがよく集まっているのはなぜか。
回答
アカメガシワの花外蜜腺から出る蜜を求めるアリと、ほかの昆虫をアリが追い払うことで...
M16061509280118
岡山県立図書館
作成日
2015/06/15
更新日
2025/03/31
質問
成島柳北の『航微(まま)日記』の中で「借飯魚」と書いて「ままかり」と読ませている...
回答
『航薇日記』は、明治2年、幕末の旗本で、明治になってからはジャーナリストとして活...
M04091621038072
岡山県立図書館
作成日
2002/04/12
更新日
2025/03/31
質問
1999.7.7に高梁市で見つかった、大サンショウオについて大きさ、重さなど
回答
山陽新聞 1999. 7. 9. 体長142. 5センチ重さ19. 6キロ
M04091621038071
岡山県立図書館
作成日
2002/06/29
更新日
2025/03/31
質問
アユモドキについて
回答
『岡山の淡水魚 原色図鑑』 山陽新聞社 1984. 『教育時報』 No. 336...
M04091621038070
岡山県立図書館
作成日
1999/05/20
更新日
2025/03/31
質問
カスミサンショウウオに関する新聞記事を見たい。
回答
山陽新聞記事検索より1998/12/09、1999/11/21の新聞記事
M25030907053763
岡山県立図書館
作成日
2025/03/06
更新日
2025/03/31
質問
ヘビクイワシの生態について知りたい。
回答
①『世界鳥類大図鑑』には、「ヘビクイワシ」について、学名「Sagittarius...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
78
次ページ