本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "454"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(142件)
調べ方マニュアル
(4件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
142件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
中央-1-0021772
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/09
更新日
2024/12/24
質問
さいたま市北区盆栽町付近が、昔、通称源太郎山と呼ばれていたが、踏切名と公園名のみ...
回答
複数の資料で、盆栽町付近が「源太郎山」という名称で呼ばれていたことは確認できたが...
水戸見2019-001
水戸市立中央図書館
作成日
2018/11/01
更新日
2024/12/19
質問
水戸市木葉下(あぼっけ)町の朝房山についての写真や地図はあるか?
回答
朝房山が掲載されている資料として、以下の3冊を案内。 『ふるさといばらきの山』...
M07081116560893
岡山県立図書館
作成日
2007/08/11
更新日
2024/12/11
質問
那岐山(岡山県)の標高は、岡山県万能地図の旧版(2000年)では1,240m、新...
回答
山陽新聞総合データベースSandexで検索すると次の見出しで関係記事が確認でき...
県立長野-24-151
県立長野図書館
作成日
2024/11/08
更新日
2024/12/10
質問
長野市と東御市にある「鏡池」のそれぞれの生成と名前の由来について知りたい。
回答
<長野市> 『戸隠村誌』 戸隠村三十年の歩み編集委員会編 戸隠村役場...
R1-008
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2019/08/20
更新日
2024/10/18
質問
日本近海全体の海溝の状況がわかる海底地形図はないか。できるだけ最新の情報がほしい...
回答
取り寄せ利用が可能そうな図書を紹介し、無料のWebサイトと、海底地形図(一枚地図...
H30-028
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2018/07/21
更新日
2024/10/11
質問
AD250年頃の北部九州及び瀬戸内海沿岸地域の海岸線がわかる資料はないか
回答
『日本の地形』シリーズ(東京大学出版会)をご案内。 そのほか無料公開論文「九州...
0131224354
高崎市立中央図書館
作成日
2015/10/16
更新日
2024/09/11
質問
高崎市の活断層について資料はあるか。
回答
高崎市における活断層は、“関東平野北西縁断層帯”と“深谷断層系”が資料に紹介され...
H23-088
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2011/12/17
更新日
2024/09/03
質問
相模湾の地形等がわかるわかりやすい本はありますか
回答
「Blue earth : 海と地球の情報誌 」で2007年9-10月号から20...
県立長野-24-027
県立長野図書館
作成日
2024/04/16
更新日
2024/06/07
質問
「久米路橋」の文字が、現在の『5万分の1地形図 長野』になかった。古い5万分の1...
回答
当館所蔵の『5万分の1地形図 長野』は、1枚物が7点、冊子収録が1点ある。 ...
福井県立_20230604
福井県立図書館
作成日
2023/06/04
更新日
2024/05/30
質問
シーグラスの写真が見たい。
回答
シーグラスとは海辺に流れ着くガラスのこと。 下記資料を紹介 ・『ビーチコーミ...
蒲郡-2019-10271-般
蒲郡市立図書館
作成日
2019/10/27
更新日
2024/05/05
質問
愛知県西尾市にある四極山(しはつやま)について調べている。西極山とも書くのか。も...
回答
西極山は四極山の誤記ではないかと推察されるが、確実なことは不明である。
2023-013
福井県文書館
作成日
2023/11/03
更新日
2024/04/24
質問
伊能忠敬が福井で測量したときの距離・歩測の記録はないか。
回答
国立国会図書館デジタルコレクションの「大日本沿海実測録 首巻,1」のp.99前後...
2023-018
福井県文書館
作成日
2024/01/23
更新日
2024/03/24
質問
実写映画「ゴールデンカムイ」で使用された明治時代の北海道の地図について知りたい。
回答
映画で使用されたのは福井県文書館所蔵の「実測北海道全図」(松田三左衛門家文書)。...
横浜市中央2689
横浜市中央図書館
作成日
2023/01/12
更新日
2024/01/18
質問
高い山では平地よりお湯の沸く温度が低くなるという。 富士山では何度で沸騰するの...
回答
1 富士山頂の水の沸騰点 富士山頂の水の沸騰点については、児童書から一般書...
県立長野-23-147
県立長野図書館
作成日
2023/07/19
更新日
2024/01/12
質問
藤沢宗平著「開田村末川古屋敷遺跡発掘調査概要」が『御嶽・駒ケ岳総合調査 第1報-...
回答
当館所蔵の『御嶽・駒ケ岳総合調査 第1報-第5報』木曽教育会編・刊 1952-1...
埼久-2023-016
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/11/04
更新日
2023/11/22
質問
地図上で等高線が川の流路と交わらず、沿う形になることがあるが、このような事例につ...
回答
以下の資料とインターネット情報を提供した。 1 図書 『地図読解入門 2...
所沢柳瀬-2023-006
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/08/09
更新日
2023/10/14
質問
淡路島の神話について書いてある本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『日本の神話』 松谷みよ子/文 のら書店 2...
MYG-REF-230100
宮城県図書館
作成日
2023/06/15
更新日
2023/09/03
質問
船形連峰の大倉山付近にある「氾濫原」に関する資料を探している。
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 渡辺力...
県立長野-22-225
県立長野図書館
作成日
2023/03/07
更新日
2023/08/10
質問
諏訪湖の自然的変遷について知りたい。 ・いつできたのか。 ・水はどこから来て...
回答
以下の資料、サイトを紹介した。(※すべてのサイト最終確認日:2023/8/10)...
Obu-2023-7
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/06/22
更新日
2023/07/18
質問
阿久比町の地質の歴史について知りたい。 阿久比町(知多半島でも可)の地質の本が...
回答
『東海の自然史』(東海財団 1990.12) 『自然のしくみ 地形地質』(...
県立長野-23-031
県立長野図書館
作成日
2023/04/21
更新日
2023/06/13
質問
真島清隆著「長野県茶臼山地滑り地帯およびその周辺の地域における陸水の化学組成につ...
回答
真島清隆著「長野県茶臼山地滑り地帯およびその周辺の地域における陸水の化学組成につ...
姫路-206
姫路市立城内図書館
作成日
2017/10/15
更新日
2023/06/09
質問
カブトガニについて(小学3年生にわかるもの) 特に保護運動について知りたい
回答
まず、カブトガニについてまとめるために、『総合百科事典ポプラディア3』のカブトガ...
3890
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/03/19
更新日
2023/04/13
質問
和泉層群について載っている本はありますか?
回答
『日本の地質構造100選』日本地質学会構造地質部会/編集 朝倉書店(2012.5...
0401004427
熊本県立図書館
作成日
2022/06/11
更新日
2023/04/05
質問
『継体天皇の時代』によると、古代の天皇の棺には阿蘇ピンク石が使われていて、(熊本...
回答
参考資料を紹介した。
20220010
富山県立図書館
作成日
2023/01/14
更新日
2023/03/28
質問
富山市大沢野地区の地形は、神通川の河岸段丘となっていて、“大沢野段丘(上位・中位...
回答
資料1を提供したが、その後、【資料4】に段丘の断面図の記載があることがわかった。...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ