本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "450"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(155件)
調べ方マニュアル
(7件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
155件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ
M04091621038065
岡山県立図書館
作成日
2001/06/13
更新日
2024/12/11
質問
岡山の7月の天気(数年分)を知りたい
回答
岡山県の気象(百周年記念)には1961-1990までのデータあり。新しいデータは...
M17070513187234
岡山県立図書館
作成日
2017/04/25
更新日
2024/12/11
質問
地球大気の全質量を知りたい。
回答
「地球の大気量」について説明がある、以下の図書を紹介した。 ①『理科年表 平成...
M17070512287233
岡山県立図書館
作成日
2017/04/25
更新日
2024/12/11
質問
地球の質量の具体的な数値を知りたい。
回答
「地球の質量」について記載がある、以下の図書を紹介した。 ①『理科年表 平成2...
M10052317456309
岡山県立図書館
作成日
2011/05/23
更新日
2024/12/11
質問
地球を巡る水の循環について子ども向けに紹介した資料があるか。
回答
①『水 めぐる水のひみつ 科学のアルバム』は、空、陸、川、地下、海などを旅する水...
中2023-074
東久留米市立中央図書館
作成日
2024/03/05
更新日
2024/10/29
質問
2023年または2022年の東久留米市での雹(ひょう)の観測があったか知りたい。
回答
・気象庁では(4)より 雹(ひょう)の記録をやめている。 「「快晴」や「ひょ...
郷土-059
安曇野市中央図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2024/10/24
質問
安曇野市周辺の地学・地質に関するわかりやすい資料が見たい
回答
参考資料①、②、③、④、⑤に安曇野市の地形や地質が記載されている。 また安曇野...
蒲郡-2024-04231-般
蒲郡市立図書館
作成日
2024/04/23
更新日
2024/10/22
質問
中日新聞2024年4月23日(火曜日)社会29面に「大地震の発生前 上空の異常解...
回答
蒲郡市生命の海科学館より回答 ①名前はついていないようです。 ②オーロラとは...
R1-007
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2019/08/19
更新日
2024/10/18
質問
小学1年生の夏休みの自由研究のため、波について聞きたい。
回答
小学生で読める図鑑や読み物から参考となりそうな図書の案内をした。 ■『理科...
H28-106
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2017/01/21
更新日
2024/10/04
質問
海洋の塩分濃度についてわかる資料はないか。塩分濃度と両極の海氷との関連、海氷量が...
回答
以下をご案内した。 ・海水の塩分濃度などのデータは『理科年表』が一覧できるので...
H28-042
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2016/11/07
更新日
2024/10/04
質問
地磁気に関する資料で、図版が多い一般向けの資料はないか
回答
ご希望の内容に該当する自館の書架と『Newton. 別冊』を紹介した。
H28-017
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2016/07/28
更新日
2024/10/03
質問
海底の地層・プレートなどについて参考になる資料はないか(中学生)
回答
『Blue earth : 海と地球の情報誌』(海洋研究開発機構) →JAMS...
R2-005
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2020/05/13
更新日
2024/09/24
質問
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の年史の刊行状況について知りたい。図書館で借り...
回答
(1)海洋研究開発機構の前身である海洋科学技術センター時代に10周年、25周年、...
B2024口頭0901
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/09/09
更新日
2024/09/19
質問
カリフォルニアワインの産地であるサンタバーバラの気候や地形を知りたい。
回答
ここでは、サンタバーバラの気候や地形を日本語で調べられるものとして、資料1および...
H27-040
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2015/09/19
更新日
2024/09/06
質問
小さな子供がマントルについて理解できるやさしい解説はありませんか?
回答
『やまをつくったもの、やまをこわしたもの』(かこさとし)『地球をほる』(川端誠)...
H29-097
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2018/03/17
更新日
2024/08/29
質問
小学校の課題で以下をレポートしたいので、本を紹介してください。(小学3年生) ...
回答
展示していた岩石関連の資料と、児童書を中心に火山・地震・地形の資料を紹介した。 ...
H29-032
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2017/10/23
更新日
2024/08/29
質問
スーパーコンピュータ"地球シミュレータ"について書かれた本はありますか?
回答
・地球シミュレータ産業戦略利用プログラム(Webページ) →地球シミュレータを...
2024-012
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
雪が降った日が静かだといわれる理由を知りたい。
回答
『雪と建築』の中に「雪の吸音効果」というコラムがあり、そこには「落下中に雪の結...
15325
香川県立図書館
作成日
2013/08/06
更新日
2024/05/24
質問
富士山の等高線の入った資料は?(小学生)
回答
例えば、次のような所蔵あり。 ・日本登山図集 中部山岳 信州 関東 上越保...
6001063452
大阪府立中央図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/04/24
質問
ゲイシール間欠泉の写真が見たい。
回答
ゲイシール間欠泉はアイスランドにある間欠泉で、次の資料に写真が掲載されています。...
中央-1-0021715
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/08/03
更新日
2024/03/28
質問
自然災害について ①日本で地震が発生する要因 ②日本で火山噴火が多発する要因 ...
回答
回答プロセスで○印を付けた資料を提供した。
202315-02
城西大学水田記念図書館
作成日
2023/11/29
更新日
2024/02/29
質問
「低炭素社会」という語句の初出を調べている。
回答
「低炭素社会」という語句で確認できた最古のものは2004年の以下の資料。 脱温...
shi-R1000740
白井市立図書館
作成日
2022/09/09
更新日
2024/01/30
質問
「ゲリラ豪雨」に関連する資料を読みたい。 小学3年生が夏休みの自由研究で調べて...
回答
「ゲリラ豪雨」について、百科事典で調べると、「ゲリラ豪雨」は「局地的大雨」の項目...
shi-R1000705
白井市立図書館
作成日
2020/12/27
更新日
2024/01/30
質問
避雷針のしくみについて、小学生がわかるように書かれた本をさがしている
回答
レファ協の「避雷針のしくみについて」」の事例を参考に自館資料を提供しました。 ...
市川20230801-10
市川市中央図書館
作成日
0202/08/01
更新日
2023/12/26
質問
季節の移り変わりについて小学校低学年が理解できる本はあるか
回答
『あさよる、なつふゆちきゅうはまわる 地球のはなし』(かこさとし/絵と文 農山漁...
2019-148
かつらぎ町立笠田小学校図書館
作成日
2019/12/06
更新日
2023/11/25
質問
地球のことが書いてある本はどこにありますか?(6年児童)
回答
図鑑や4類の自然科学の棚を見るように助言した。 授業で調べ物をしているとのこと...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ