本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "430"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(93件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
93件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
10-2A-200812-02
大阪市立中央図書館
作成日
2008/11/15
更新日
2025/03/26
質問
有機水銀と無機水銀の違いについて知りたい。
回答
「デジタル大辞泉」には、以下のように記載されています。 ・「有機」・・・ 「有...
2A18004878
大阪市立中央図書館
作成日
2018/04/09
更新日
2025/03/21
質問
「酵素糖化法」が開発されたという記事が昭和34年1月の新聞に載っているときいた。...
回答
下記資料に該当の記事が見つかりました。 『日本経済新聞縮刷版 昭和34年1...
市川20240901-05
市川市中央図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2024/12/13
質問
ムレキシド反応を簡単に言葉で説明したい。
回答
『化学辞典』(吉村壽次/編集代表 森北出版 2009)p.1415「ムレキシド試...
M07091413161092
岡山県立図書館
作成日
2012/06/01
更新日
2024/12/11
質問
「フォーリン・チオカルト法」とはどのように行うのか、詳しい分量や方法が載っている...
回答
資料①には、フォリン-チオカルト法[Folin-Ciocalteu metho...
M07020113257599
岡山県立図書館
作成日
2006/02/01
更新日
2024/12/11
質問
ポロニウムの毒性について知りたい。
回答
『元素の百科事典』p.544-548の「ポロニウム」に,「既知の化学物質中もっと...
2023031
徳島市立図書館
作成日
2023/07/07
更新日
2023/12/30
質問
高校3年生を対象に、梅もしくは梅干しに関する、科学的で自由研究の 参考になりそ...
回答
当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。 『ウメの絵本』よしだまさお∥へん み...
兵尼2023-49
尼崎市立中央図書館
作成日
2023/07/29
更新日
2023/11/30
質問
屋外でカセットコンロを使った後にカセットボンベの外側に水滴がついていた現象を調べ...
回答
ご質問の現象は「気化熱」と呼ばれています。以下のウェブサイト情報と所蔵資料・掲載...
B2023口頭0901
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2023/09/14
更新日
2023/09/21
質問
明治時代の、漢字で表記された化学物質名を確認したい。
回答
国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索の機能などを用いて、当時の英和辞典か...
MYG-REF-230043
宮城県図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2023/08/27
質問
音訳のために、以下の化学式の読み方を知りたい。 ・スーパーオキサイド 〔O(酸...
回答
以下の資料に、化学記号の音訳に関しての掲載がありました。 社会福祉法人日本ライ...
305
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2016/06/24
更新日
2023/07/25
質問
「トロイオンス」という金属の重さの単位があるらしい。 1トロイオンスは何gか。
回答
ヤード・ポンド法では 1トロイオンスの質量…(正確に)31.1034768g...
姫路-128
姫路市立城内図書館
作成日
2013/09/18
更新日
2023/06/09
質問
英語の化学用語をひける辞書はありますか。
回答
『エッセンシャル化学辞典』(玉虫伶太〔ほか〕編集, 東京化学同人 1999) ...
9000036591
山梨県立図書館
作成日
2021/08/19
更新日
2023/05/11
質問
「過冷却」について、小学校3年生にも理解できる説明が載っている資料はないか。 ...
回答
『科学の実験』p.71「みるみるこおるまほうの水」の説明文に、「注いでいるうちに...
川図22-07
神奈川県立川崎図書館
作成日
2022/11/14
更新日
2023/03/17
質問
「光学異性体」について知りたい。 「エナンチオマー」や「ジアステレオマー」とも...
回答
[1]事前調査に記載されている資料(1)から(3)を確認した。 (1) 『新し...
県立長野-22-161
県立長野図書館
作成日
2022/12/08
更新日
2023/02/27
質問
火のついたろうそくの融けたロウが斜めに登っていくのを見た。この現象の理由を解明し...
回答
電話での問い合わせのため、この現象がどのようなものかの理解が及んでいない可能性が...
牛久-1836
牛久市立中央図書館
作成日
2022/02/25
更新日
2022/12/07
質問
半導体結晶と製法について書かれている本を見たい。
回答
以下の資料を紹介。 ・『よくわかる最新半導体デバイスの基本と仕組み』(佐藤淳一/...
2022082101
函南町立図書館
作成日
2022/08/21
更新日
2022/11/29
質問
pH(ペーハー/水素イオン濃度)についてわかる本はあるか。
回答
下記資料を紹介した。 『実験でわかる中学理科の化学』(福地 孝宏/著,誠文堂新...
中央-1-0021582
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/02/04
更新日
2022/10/30
質問
フランスの化学者シャルル・ジェラール(1816年8月21日-1856年8月19日...
回答
下記資料を紹介した。 (1)『現代化学史 原子・分子の科学の発展』廣田襄/...
埼高図-2022-003
埼玉県高等学校図書館研究会
作成日
更新日
2022/10/21
質問
銅を溶かす溶鉱炉の作り方を知りたい。実験室で作業できる小型のものが良い。
回答
『金属とイオン化合物がおもしろい 本格的な理科実験』(前田幹雄著 本の泉社 20...
川図21-04
神奈川県立川崎図書館
作成日
2021/08/04
更新日
2022/08/22
質問
オゾン層を構成する物質名と、その物質の特性を知りたい。
回答
[1]オゾン層を構成する物質の物質名について、下記の資料を紹介した。 (1)『...
20090724-1
近畿大学中央図書館
作成日
2009/07/24
更新日
2022/05/13
質問
化学物質のデータやCAS登録番号を調べたい。
回答
以下のサイトで検索ができる。 ・J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンタ...
吹-10-2021-002
吹田市立中央図書館
作成日
2021/04/30
更新日
2022/04/24
質問
炭水化物(たんすいかぶつ)はどのように発見され、誰が炭水化物と名付けたのか。炭水...
回答
<炭水化物の発見> どの段階をもって「発見」とするか難しいところですが、英国の...
B2021口頭0802
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2021/08/18
更新日
2021/08/19
質問
「レッドブック」を読みたい。
回答
「色名+ブック」、「色名+本」という通称を持つ本は、各分野に存在します。 「レ...
徳参20180901
徳島県立図書館
作成日
2018/09/01
更新日
2021/04/17
質問
アルファ化米のしくみなどについて。
回答
下記資料に記述あり。 【A】『ポストハーベスト技術で活かすお米の力 美味しさ、...
2017102601
函南町立図書館
作成日
2017/10/26
更新日
2020/09/18
質問
小学生向けの理科の実験の本はあるか。特に火山や地層についてのもので、簡単に実験で...
回答
以下の参考資料を紹介したところ、下記の資料を借りていかれた。 『火山の大研究』...
中央-2018-12
東京都立中央図書館
作成日
2018/02/07
更新日
2020/03/24
質問
ロシアの化学者、ジェルマン・アンリ・ヘス(Geruman Henri Hess)...
回答
都立図書館所蔵の化学および科学者に関する事典類から原著論文の出典および人物に関す...
前ページ
1
2
3
4
次ページ