本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "424"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(29件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
29件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
M15010813370187
岡山県立図書館
作成日
2014/12/03
更新日
2024/12/11
質問
レコードとCDは、ディスクの内側、外側どちらから読み取るのか。また、読み取り方の...
回答
『ミクロの世界にズームイン!』、『音の科学ふしぎ事典』、によると、レコードの再生...
M11122715311804
岡山県立図書館
作成日
2011/10/21
更新日
2024/12/11
質問
モスキート音とはどのような音か知りたい。
回答
資料①には「モスキート音というのは、17kHzあたりの高周波数音です。」とある。...
牛久-1952
牛久市立中央図書館
作成日
2023/11/17
更新日
2024/02/24
質問
発言の前につく「えーと」や「あのー」等の意味を持たない言葉のことを何と呼ぶのか知...
回答
発言の前に「えーと」や「あのー」等意味を持たない言葉のことを最近では日本語教育な...
2023-0007
富山市立図書館
作成日
2023/08/13
更新日
2023/12/21
質問
せんぷうきに向かって、あ~というと、どうして違った声に聞こえるのか。(小学3年生...
回答
◎回答資料 【1】『パパが教える科学の授業 親も子も「わかった!」』 ...
6001062160
大阪府立中央図書館
作成日
2023/08/30
更新日
2023/11/22
質問
オーケストラや吹奏楽などで使われている楽器の基本周波数の範囲が知りたい。できれば...
回答
具体的な数値で示している資料には以下の4点がありました。 ・『プロ音響データブッ...
ASN2020-23
愛知淑徳大学図書館
作成日
2020/10/28
更新日
2023/02/17
質問
日常的に起こる環境音が、集中力と感情にどのように影響するか、について書かれた資料...
回答
検索キーワードとその結果を紹介します。 詳細は回答プロセスを参照ください。
L-6
大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学附属図書館
作成日
2022/06/16
更新日
2022/12/12
質問
赤ちゃんが泣き止むと言われるCMソングがあるが、学術的に調べた経緯があるのか?
回答
赤ちゃんが泣き止むとしてテレビでも話題になったという有名なCMソングは、大阪の中...
島根参2021-010
島根県立図書館
作成日
更新日
2021/05/20
質問
糸電話の仕組みについて書かれた本を探しています。子どもと一緒に作れるような本はな...
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 【資料1】『いとでんわ』(福音館書店...
20200812
瀬戸内市立図書館
作成日
2020/08/12
更新日
2021/05/16
質問
①水の波紋が障害物にぶつかったとき、波紋の動きはどうなるか知りたい。写真も必要(...
回答
『波の科学』p.24~25 をご案内 『トコトンやさしい色彩工学の本』p.12...
埼久-2019-122
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/07/10
更新日
2020/10/29
質問
小学校中・高学年の夏休みの自由研究で糸電話をテーマにしたい。なぜ糸電話で声がきこ...
回答
下記の資料を紹介した。 『音ってなんだろう』(大竹三郎著 国土社 1994) ...
0131224920
高崎市立中央図書館
作成日
2018/04/09
更新日
2020/03/27
質問
ドアのノックや、使用人を呼ぶときのベル、銅鑼、鐘など、何かを知らせる音の歴史につ...
回答
質問の中で、例として示していただいた音すべてについての資料を見つけることができず...
R1001530
佐世保市立図書館
作成日
2019/10/06
更新日
2019/11/02
質問
音が出る仕組みを知りたい。
回答
下記資料を紹介しました。 ・『よくわかる最新音響の基本と仕組み』岩宮眞一郎/著...
埼久-2018-101
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/06/22
更新日
2019/07/05
質問
耳の構造についてわかりやすく書かれている資料が見たい。
回答
以下の資料を提供した。 『音と人間』(平原達也[ほか]共著 コロナ社 20...
埼久-2018-099
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/06/22
更新日
2019/07/04
質問
人間の耳の聞こえ方と動物の耳の聞こえ方の違いについてわかりやすく書かれている資料...
回答
以下の資料を提供した。 『音と人間』(平原達也[ほか]共著 コロナ社 20...
川図18-9
神奈川県立川崎図書館
作成日
2018/11/21
更新日
2019/03/11
質問
音を消す技術について知りたい。 消したい音の逆位相の波形の音を発生させることに...
回答
以下の①~⑥の資料を紹介した。 ①『音の科学と擬似科学』(蘆原郁・坂本真一/コ...
541
兵庫県立図書館
作成日
2018/08/05
更新日
2018/12/27
質問
人間に聴こえる音と聴こえない音についてわかりやすく書かれた本がみたい。
回答
以下の資料を紹介した。 ①『くらしと音(ポピュラー・サイエンス)』(兵庫県...
17780
香川県立図書館
作成日
2015/07/28
更新日
2018/09/01
質問
集音器の作り方が入った本は?
回答
次の所蔵あり。 ・聴診器で地球の音を聞いてみよう 聞こえてくるのはどんな音...
11330
香川県立図書館
作成日
2010/05/05
更新日
2018/08/08
質問
「録音された自分の声が、いつもの自分の話し声と違って聞こえる理由」について調べた...
回答
次の棚を紹介 ・424 振動学.音響学 ・491.368 声 例え...
小野30-051
小野市立図書館
作成日
2018/07/28
更新日
2018/08/08
質問
扇風機からブーンという音が聞こえるのはなぜなのかを調べたい。(小学生)
回答
空気の振動によって音が伝わることについて、解説のある資料を探した。 『音の...
8923
香川県立図書館
作成日
2008/09/11
更新日
2018/04/20
質問
貝殻を耳にあてると、音が聞こえるのはなぜか
回答
次の資料に参考になりそうな記述あり。 ・科学マジック 1 アマチュア実験室...
20132015
徳島市立図書館
作成日
2013/07/31
更新日
2017/12/08
質問
音の原理について知りたい
回答
『なんでも実験ためして発見 身近なふしぎを探検しよう4 ~音のふしぎをきいてみよ...
462
兵庫県立図書館
作成日
2016/05/05
更新日
2017/02/03
質問
動物の可聴音について。動物によって聴こえる音が違うと思うが、一覧になったものはな...
回答
①『数値でみる生物学』(兵庫県立図書館請求記号:461.9/4) p.124 ...
神戸図-1045
神戸市立中央図書館
作成日
更新日
2016/10/26
質問
モスキート音はどうして作れるのか。
回答
モスキート音の説明:『よくわかる最新音響の基本と仕組み』 (秀和システム)p50...
14486
香川県立図書館
作成日
2012/12/11
更新日
2016/08/24
質問
冬の夜、列車の音などが普段より良く聞こえる気がするのはなぜか?
回答
次の資料が参考になると思われる。 ・音のふしぎ百科 1 五感のふしぎシリー...
B160228131450
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2016/03/08
更新日
2016/04/21
質問
音叉で純音が発生する原理について解説した資料があれば紹介してください。
回答
当館所蔵資料を調査したところ、音叉で純音が発生する原理を解説した資料(1)-(6...
前ページ
1
2
次ページ