本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "374"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(360件)
調べ方マニュアル
(18件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
360件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
15
次ページ
掲示板-2023-041
神奈川県学校図書館員研究会
作成日
2024/02/16
更新日
2025/05/26
質問
教員向けにiPadの基本操作や授業利用例が載っている本を購入したい。わかりやすい...
回答
『教師のiPad仕事術』魚住惇著 学事出版 2020 *出張図書館においていて...
千-2024-001
千代田区立千代田図書館
作成日
2015/09/05
更新日
2025/05/22
質問
千代田区内にあった麹町小学校が「復興小学校」と呼ばれる建物だったと聞いた。(1)...
回答
(1)用語としての「復興小学校」の意味を知りたい「復興小学校」とは、 ① 関東大...
関大総図 24B-24J
関西大学図書館
作成日
2024/12/11
更新日
2025/05/21
質問
1975年以降の、男女別学の学校(中学校・高校)の数の統計を探している。
回答
回答は以下の通りです。 なお、URLの最終アクセス日は全て2025/02/25...
000011184
山口県立山口図書館
作成日
2025/01/22
更新日
2025/05/14
質問
次の時期について知りたい。 1 山口市立大殿小学校の現校舎ができた時期 2...
回答
1 山口市立大殿小学校の現校舎ができた時期 主な校舎の竣工年月日として、“山口...
NIER2024026
国立教育政策研究所教育図書館
作成日
2024/10/10
更新日
2025/05/09
質問
諸外国の教職ルート(教員養成大学以外)が分かる資料がほしい
回答
■複数国 ・多様な教職ルートの国際比較:教員不足問題を交えて(2024) h...
2024-0040
鹿島市民図書館
作成日
2023/01/04
更新日
2025/05/05
質問
明治時代、鹿島中学校に勤務していたある教員のことが知りたい。当時の教員一覧のよう...
回答
明治時代の鹿島中学校に勤務していた教員一覧は①の資料に記載がありました。 ①『...
10-3A-201112-11
大阪市立中央図書館
作成日
1964/01/01
更新日
2025/04/01
質問
大正末にあった「大阪実業高等学校」の沿革・当時の校長名について知りたい。
回答
参考資料として下記があげられる。 『大阪市学事統計 大正7-8年』 (大阪...
M24070914243538
岡山県立図書館
作成日
2024/07/09
更新日
2025/03/31
質問
小林貞男は校歌の作詞に多く携わっていると聞くが、どこの学校なのか知りたい。 また...
回答
①『岡山県中学校50年』には、「各中学校の沿革と現況」がまとめられており、大半の...
M21111918415093
岡山県立図書館
作成日
2021/10/20
更新日
2025/03/31
質問
児童・生徒のストレスチェックリスト作成の参考になるものはないか。
回答
?『養護教諭の現場から-すぐにわかる!できる!こどものストレスケア・メソッド』に...
M18021613287789
岡山県立図書館
作成日
2018/03/18
更新日
2025/03/31
質問
昭和63年3月に起きた,福岡市立長尾小学校における「ゲルニカ事件」について知りた...
回答
①1988(昭和63)年の福岡市立長尾小学校の卒業式において,卒業制作として描い...
M18020415387768
岡山県立図書館
作成日
2018/01/26
更新日
2025/03/31
質問
小学校で朝食を食べるように食育指導を行いたい。
回答
①『子どもが変わる生活を変える』では、朝食指導について効果の上がるポイントやDV...
M16111714583477
岡山県立図書館
作成日
1990/04/01
更新日
2025/03/31
質問
昭和19年の「学校身体検査規程」の全文がみたい。
回答
資料①『日本法令索引 旧法令編 第3巻』(五十音順索引)によれば、この法令は昭和...
M16031616277490
岡山県立図書館
作成日
2015/03/15
更新日
2025/03/31
質問
修学旅行の始まりはどのようなものであったのか。
回答
①のp62「修学旅行1」によると、1886年(明治19年)、高等師範学校に集団訓...
M16031117277486
岡山県立図書館
作成日
2015/03/12
更新日
2025/03/31
質問
教務主任と主幹教諭の違いは何か。
回答
①のp15-16を見ると大きく3点の違いについて書かれている。一つ目は補佐の役...
M14121612469292
岡山県立図書館
作成日
2014/01/06
更新日
2025/03/31
質問
学級崩壊は何が原因で起こるのか
回答
『学校教育辞典』によると、国立教育研究所が文部省の委嘱を受けて1999(平成11...
M13032016065748
岡山県立図書館
作成日
2013/03/20
更新日
2025/03/31
質問
モンスターペアレントとはどのような意味か、また、いつごろから言われるようになった...
回答
①「向山洋一氏が「教室ツーウェイ」(2007年8月号、明治図書)のなかで、「不当...
M12111416564050
岡山県立図書館
作成日
2012/11/14
更新日
2025/03/31
質問
教師の個別の働きかけから、子どもの学力や社会性が伸び、学校や学級が好きになったと...
回答
『学級担任に絶対必要な「フォロー」の技術』p.70-81には、困った子へのフォロ...
M12071614063801
岡山県立図書館
作成日
2012/07/16
更新日
2025/03/31
質問
学校保健の内容や養護教諭の役割は、教育三法の改正で何か変化があったか。
回答
平成18年の教育基本法の改正を受けて、学校教育法・地方教育行政の組織及び運営に関...
M10061313456833
岡山県立図書館
作成日
2010/06/13
更新日
2025/03/31
質問
学校での個人情報保護の取り組みに参考となる資料があるか。
回答
『教師のための情報セキュリティ入門 よくわかる個人情報保護の基礎と実践』は、学校...
M10012716155081
岡山県立図書館
作成日
2010/01/27
更新日
2025/03/31
質問
栄養教諭と学校栄養職員の違いについて知りたい。
回答
栄養教諭制度は、2004年1月20日の中央教育審議会答申において、制度創設を柱と...
M09050814143268
岡山県立図書館
作成日
2009/04/07
更新日
2025/03/31
質問
小1プロブレムの要因や対応について知りたい。
回答
『最新教育キーワード137』によれば「小1プロブレム」とは,小学校に入学したばか...
M09022614372890
岡山県立図書館
作成日
2023/02/01
更新日
2025/03/31
質問
卒業式に卒業生保護者代表として謝辞を述べるので、謝辞を作る参考になるような資料を...
回答
①『PTAのあいさつ・司会進行・文書の事典』では、幼稚園父母会会長・幼稚園保護者...
M08103010172426
岡山県立図書館
作成日
2022/04/12
更新日
2025/03/31
質問
小・中学校での「学級閉鎖」について,欠席者数などの基準や,その対象となる病気が決...
回答
まず「学級閉鎖」についてだが,①『学校保健』では,「学校保健安全法第20条による...
M06050216052345
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
岡山県内の教員の勤務実態についての資料はあるか。
回答
高等学校については岡山県高等学校教職員組合による調査が同組合『岡山県の教育白書』...
R1015271
大阪府立中之島図書館
作成日
2025/02/14
更新日
2025/03/29
質問
樟蔭中学校にあった円形校舎の建築年が知りたい。写真も見たい。
回答
樟蔭中学校にあった円形校舎について、以下のとおり記載がありました。 ・『樟...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
15
次ページ