本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "352"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
2023-8.11
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2023/09/14
質問
韓国の出生率がOECDで最低になったと聞いた。ここ10年位の韓国の出生率を知りた...
回答
●以下のような資料があります。 ①『한국통계연감(韓国統計年鑑)2022』(통...
202206
城西大学水田記念図書館
作成日
2022/07/22
更新日
2023/03/28
質問
「中国統計年鑑」の地方版「上海統計年鑑」「江西統計年鑑」「甘粛統計年鑑」直近3年...
回答
一橋大学の経済研究所資料室(国立市)が該当。 ・上海統計年鑑:所蔵年 1983...
2019-048
同志社大学 今出川図書館
作成日
2019/07/26
更新日
2022/06/07
質問
Ⅰ.ブータンの国民総幸福量のここ10年くらいの推移が分かる資料はないか。 Ⅱ....
回答
Ⅰ.に関しましてはブータンの国民総幸福量のここ10年くらいの推移がまとめて掲載さ...
2018-057
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/10/04
更新日
2022/05/13
質問
台湾での女性の労働やジェンダーに関する統計(戦後~)の調べ方を知りたい。 就業...
回答
国立国会図書館リサーチ・ナビ「統計の調べ方(香港・マカオ・台湾)」(調べ方案内)...
2018-075
同志社大学 今出川図書館
作成日
更新日
2022/05/13
質問
『中国民生发展报告』の2014年以外の過去と最新のものを閲覧したい。できれば京都...
回答
2013年版は中国国家図書館で登録の上、PDFファイルを閲覧していただけます。2...
2019008
城西大学水田記念図書館
作成日
更新日
2020/06/13
質問
1982年の中国のGDPを知りたい。CD-ROM資料があると良い。
回答
・『国際連合世界統計年鑑.1987年版』、 『中国統計年鑑.2018年版』を閲覧...
2020.1-3
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2020/02/05
質問
ここ10年間の韓国での婚姻・離婚に関する資料を見たい。
回答
・『한국통계연감(韓国統計年鑑) 2017』(韓国統計庁, 2018年)に、以下...
埼久-2017-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/02/09
更新日
2017/12/13
質問
ベトナムに住む外国人数を調べたい。
回答
以下の資料を提供した。 『人間開発報告書 2009』(国連開発計画(UND...
9000013732
山梨県立図書館
作成日
2015/01/06
更新日
2016/11/19
質問
フィリピンの人の収入や生活水準について調べている。月収や年収が日本円でいくらか、...
回答
『世界統計白書』2014年版に、フィリピンの2011年の主な仕事についての1日あ...
鳥県図20140024
鳥取県立図書館
作成日
更新日
2016/06/24
質問
東アジア・東南アジアの強風被害状況を知りたい
回答
●『世界統計白書 2013年版』(木本書店 2013年) p.431-432 ...
日進16R-12
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
2016/05/11
更新日
2016/05/30
質問
モルディブについて書かれた本が見たい。(基本的なデータから、文化・宗教あらゆるジ...
回答
以下の資料を紹介する。 ※( )内は当館請求記号 『南アジアを知る事典』(22...
埼久-2015-083
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/08/26
更新日
2016/01/15
質問
満州国となる地域に、いつ頃から日本人が住むようになったのか知りたい。現在の中国東...
回答
少なくとも明治37(1904)年に満州に日本人が居住していたことがわかった。日本...
中央-1-00113
さいたま市立中央図書館
作成日
2010/10/14
更新日
2011/04/05
質問
中国の人口、商業データの情報収集をしている。下記に該当する情報があったら教えて欲...
回答
国立国会図書館に調査依頼を行ったところ、下記の資料に記載があるとの回答を得た。 ...
阪府大-学情-H18-24
大阪公立大学中百舌鳥図書館
作成日
2006/01/15
更新日
2008/02/26
質問
ハンナラ党現スポークマンの1994年頃の著作を知りたい。翻訳はされておらず、反日...
回答
アジア経済研究所の下記の書誌を参照。 http://opac.ide.go.j...
前ページ
1
次ページ