本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "290"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(708件)
調べ方マニュアル
(28件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
708件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
29
次ページ
蒲郡-2024-05161-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/12/05
更新日
2025/01/16
質問
「保内(当国)西国三十三所観音巡礼」の9番目「蒲形堂」の場所が知りたい。 8番...
回答
「蒲形堂」は別名「村中堂」と呼ばれており、2022年頃までは蒲郡市御幸町の専覚寺...
兵尼2024ー39
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/07/05
更新日
2024/12/28
質問
吉田初三郎の鳥観図が書かれた本を借りたい。
回答
以下の所蔵資料と掲載箇所を紹介、利用方法について案内をおこないました。(※は禁帯...
tr940
栃木県立図書館
作成日
2024/02/09
更新日
2024/12/27
質問
栃木県の明治時代に藤原村(現・日光市藤原)に合併して廃村になった「高原新田宿」「...
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『地誌編輯材料取調書』(藤原村役...
北九2024中央023
北九州市立中央図書館
作成日
2024/08/15
更新日
2024/12/18
質問
江戸時代、小倉から「門司往還」その後に「長崎街道」と呼ばれる街道が大里まで通じて...
回答
「藩政時代の北九州」(北九州近世・近代史研究会/編 74頁)によると、「小倉藩の...
三郷-郷土-019
安曇野市中央図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2024/12/12
質問
北アルプスの山の名前が一緒に記載されている写真が見たい
回答
参考資料①~④の貸出をする
M16090915083408
岡山県立図書館
作成日
2002/10/17
更新日
2024/12/11
質問
笠岡市内の地区別人口について知りたい。
回答
市の発行する『統計かさおか』に、平成7年10月1日国勢調査の地区別人口及び世帯数...
M16090914083407
岡山県立図書館
作成日
2002/09/04
更新日
2024/12/11
質問
管掛用水について知りたい。
回答
『岡山県大百科事典』に項目がある。それによれば管掛用水(神懸用水)は「旭川右岸の...
M16081015483361
岡山県立図書館
作成日
1999/09/14
更新日
2024/12/11
質問
岡山市にある地名・政所の読み方を知りたい。
回答
資料①の画数索引、資料②の難読地名には記載なし。資料②の「小字一覧」の岡山市の部...
M04091621038033
岡山県立図書館
作成日
1999/08/28
更新日
2024/12/11
質問
井原市経が丸の嫁いらず観音について知りたい。
回答
『井原の伝説』『瀬戸内三十三観音巡り』などに記述がある。
M04091621038032
岡山県立図書館
作成日
2000/04/22
更新日
2024/12/11
質問
新見かいごもり祭で登る弥山の読み方を教えて欲しい。
回答
『岡山県の正月行事』 藤井駿/〔編〕 岡山民俗学会 1967 P514より 「み...
M04091621038020
岡山県立図書館
作成日
2001/06/13
更新日
2024/12/11
質問
木山街道についてどこからどこまでかを知りたい。
回答
「落合町史」P35に記載がある。
M04091621038017
岡山県立図書館
作成日
2000/07/04
更新日
2024/12/11
質問
小田県庁の図面、写真などが見たい。
回答
「ふるさとの想い出写真集笠岡」P4「笠岡市史」P49,58「小田郡誌 下巻」P4...
M04091621038016
岡山県立図書館
作成日
2002/05/08
更新日
2024/12/11
質問
玉島穂井田村についての資料がほしい。
回答
そのものはなし。「玉島変遷史」「玉島むかし昔物語」「岡山県郡治誌」などに記載があ...
M04091621038015
岡山県立図書館
作成日
1999/10/19
更新日
2024/12/11
質問
岡山市表町附近の航空写真で一番新しいもの、古いものをみたい。
回答
「航空写真集 岡山の今昔」、昭和50年代(1980年代)ぐらいのものは「グラフお...
M04091621038014
岡山県立図書館
作成日
2002/11/01
更新日
2024/12/11
質問
昭和6年頃の岡山地方職業紹介事務所の位置が知りたい。
回答
1935(昭和10)年9月の岡山市街地図にあり。今の岡山市立中央中学校のところ。
M04091621038012
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
桃太郎大通りの由来について知りたい。
回答
「kibidas 岡山大事典」に記載がある。
M04091621038010
岡山県立図書館
作成日
1999/12/21
更新日
2024/12/11
質問
明治初期から中期の大雲寺周辺について知りたい。
回答
「明治8年の地図」、「平凡社地名事典」、「岡山市の地名」などが参考になる。
M04091621038009
岡山県立図書館
作成日
2001/02/16
更新日
2024/12/11
質問
幕山村内金子という地名はどこにあるか知りたい。
回答
兵庫県上月町にあった名前。「角川日本地名大辞典」に記載がある。
M04091621038008
岡山県立図書館
作成日
1999/02/25
更新日
2024/12/11
質問
美星町の名の由来が知りたい。
回答
「星の郷ものがたり」P94~97、「美星町史」まえがきに記載がある。美山川・星田...
M04091621038007
岡山県立図書館
作成日
1999/10/10
更新日
2024/12/11
質問
総社市八田部は現在のどこか知りたい。
回答
総社市総社である。
M04091621038006
岡山県立図書館
作成日
1999/09/09
更新日
2024/12/11
質問
S21年の岡山県幡多村沢田は現在のどこか知りたい。
回答
現在の岡山市沢田である。
M04091621038005
岡山県立図書館
作成日
1999/08/13
更新日
2024/12/11
質問
1899(明治32)年に岡山県赤磐郡潟瀬村大内 現在のどこか知りたい。
回答
行政区画変遷より瀬戸町の大内か肩背のあたり。
M04091621038004
岡山県立図書館
作成日
1999/02/19
更新日
2024/12/11
質問
伊部の地名の由来について知りたい。
回答
忌部氏の曲部のおかれたところにちなむ。
M04091621038003
岡山県立図書館
作成日
2001/08/15
更新日
2024/12/11
質問
勝央町の小字がわかるものが知りたい。
回答
「角川日本地名大辞典」小字一覧に記載がある。
M04091621038002
岡山県立図書館
作成日
1999/01/21
更新日
2024/12/11
質問
金甲山の地名の由来について知りたい。
回答
「角川地名事典」に記載がある。由加山の鬼退治にきた坂上田村麻呂が金の甲を埋めた。...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
29
次ページ