本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "29"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(6654件)
調べ方マニュアル
(140件)
特別コレクション
(25件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
6654件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
267
次ページ
遠野-2016-03
遠野市立図書館
作成日
2016/09/26
更新日
2025/06/21
質問
青笹の地名に赤羽根(アカバネ)という所があるが、いつ頃からそうよばれるようになっ...
回答
赤羽根の地名の由来になった赤い羽根の伝説は、1824年の大洪水の後に起きた伝説が...
遠野-2015-02
遠野市立図書館
作成日
2016/03/21
更新日
2025/06/21
質問
遠野の地名について下記のことを知りたい。 1.「閉伊地名考」に書かれている「茶...
回答
1.茶臼館(ちゃうすだて)は遠野市青笹町にある。 2.「トーヌップ」→「トーペ...
県立長野-25-047
県立長野図書館
作成日
2025/05/22
更新日
2025/06/16
質問
三尾紅梅(みおこうばい)という梅の品種が旧・三岳村(現・木曽郡木曽町)にあるが、...
回答
<三尾紅梅について> 『三岳村誌 上巻』三岳村誌編纂委員会編・刊 1...
名古屋市緑-2025-001
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2025/03/15
更新日
2025/06/13
質問
緑区の名鉄自動車学校の前にあったという「なるみ荘」について知りたい。
回答
「なるみ荘」について、以下の資料3冊に記載がありました。 【資料1】 『私...
静岡県-静県図-16-002
静岡県立中央図書館
作成日
2016/06/23
更新日
2025/06/13
質問
図書館では『遠淡海志 第2』を所蔵しているが、第1及び第3以降も見たい。どこかに...
回答
「遠淡海」というキーワードで、おうだんくんサーチ(静岡県横断検索システム)のほか...
R1002260
佐世保市立図書館
作成日
2025/05/13
更新日
2025/06/11
質問
佐世保市相浦にある高島について書いてある資料はあるか。
回答
以下4冊提供。 ・『島の暮らしを支える漁業と生業』乾政秀/著 青娥書房 ...
202406-22
足立区立中央図書館
作成日
2024/06/21
更新日
2025/06/11
質問
千寿七福神巡りはいつ頃から行われているのか
回答
当館所蔵の資料によると、1993年の正月から行われていることが確認できる。
000011190
山口県立山口図書館
作成日
2025/02/23
更新日
2025/06/11
質問
幕末の長州藩における藩士の知行地が地図上でわかる資料はないか。 具体的には、寄...
回答
藩士の知行地を地図でまとめた資料は見当たらなかった。 藩士の知行地を一覧に...
6000001979
大阪府立中央図書館
作成日
2018/08/15
更新日
2025/06/11
質問
小学生が富士山について、調べるのに適した本はないか?
回答
以下の資料がありました。 ・『決定版!富士山まるごと大百科:調べ学習に対応』(...
0110301064
高崎市立中央図書館
作成日
2006/08/03
更新日
2025/06/10
質問
明治42年の訓令に基づく郷土誌には何があるか。また、何か現在閲覧可能なものはある...
回答
「倉賀野町郷土誌」 「佐野村郷土誌」 「滝川村誌」←1984年出版であるが、...
姫路-274
姫路市立城内図書館
作成日
2022/07/15
更新日
2025/06/10
質問
明治初期、兵庫県姫路市付近に「宮置村」が存在したか。それは、いつ頃あったのかを知...
回答
調べ方としましては、地名辞典を調べていただければと思います。 当館所蔵の『角川...
姫路-280
姫路市立城内図書館
作成日
2024/01/17
更新日
2025/06/10
質問
姫路市奥山の小富士山(麻生山)・麻生八幡宮の地名の由来について
回答
麻生山と麻生山八幡宮の地名の由来については、次のような伝説があります。 こ...
芝生図書館R1001511
高槻市立図書館
作成日
2025/02/24
更新日
2025/06/08
質問
昼神温泉に電車で行きたい。行き方ののった本はあるか。
回答
参考資料(2)を貸出した。
阿武山図書館R1001501
高槻市立図書館
作成日
2025/01/24
更新日
2025/06/08
質問
開聞岳の成り立ちについて知りたい。
回答
以下の参考資料、一般資料を紹介。 『三省堂日本山名事典』 標高:924m...
2015-50
高山市図書館
作成日
2015/08/20
更新日
2025/06/06
質問
丹生川にあった小笠原氏の城と、小笠原氏について調べたい。
回答
『丹生川村史』と、飛騨地域の城がすべてのっている『岐阜県中世城館跡総合調査報告書...
2015-30
高山市図書館
作成日
2015/08/25
更新日
2025/06/06
質問
杉原千畝と、故郷の八百津町について調べたい。
回答
杉原千畝については、日本人の伝記289.1の資料を案内した。また『岐阜の人物と生...
2015-05
高山市図書館
作成日
2015/07/21
更新日
2025/06/06
質問
夏休みの調べ学習で地名について調べたい。
回答
保護者の方が協力していたため、一般向けの郷土資料を紹介した。調べ学習の発展のかた...
埼熊-2024-099
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/05/11
更新日
2025/06/06
質問
アメリカの以下4都市(シカゴ、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ)の歴...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『ニューヨーク都市地図集成 16...
埼熊-2024-097
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/02
更新日
2025/06/06
質問
古代インドのマウリヤ朝の領土の範囲が知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『三省堂世界歴史地図』(ピエール・ヴィダル=ナケ編...
吹-80-2024-002
吹田市立中央図書館
作成日
2024/04/07
更新日
2025/06/05
質問
吹田市(すいたし)の山田(やまだ)地域の古い地名、山田上(やまだかみ)、山田中(...
回答
『吹田市史 第2巻』(吹田市史編さん委員会/編集 吹田市役所 1975)の付図...
吹-10-2024-004
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/22
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の片山(かたやま)公園の「平和と健康の鐘」について調べたい。
回答
片山公園の「平和と健康の鐘」は吹田市制50周年を記念して、平成2年(1990年)...
吹-10-2024-002
吹田市立中央図書館
作成日
2024/10/01
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の千里山(せんりやま)浄水所について、設立年と設立された経緯が知りたい。
回答
大正11年(1922年)10月に「千里山水道」として建設、昭和21年(1946年...
吹-10-2024-001
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/15
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の片山(かたやま)公園はいつできたのか。
回答
片山公園の沿革は以下のとおり。 片山公園は昭和27年(1952年)には、片山素...
吹-70-2024-004
吹田市立中央図書館
作成日
2024/01/15
更新日
2025/06/05
質問
明治時代に、垂水(たるみ)神社(吹田市)の社格(しゃかく)が「郷社(ごうしゃ)」...
回答
明治4年(1871年)5月の太政官布告により、日本全国の神社は官社(かんしゃ)(...
吹-20-2024-002
吹田市立中央図書館
作成日
2023/01/15
更新日
2025/06/05
質問
吹田市(すいたし)の紫雲寺(しうんじ)にある、森狙仙(もり そせん)の絵について...
回答
大阪府(おおさかふ)吹田市の山田(やまだ)にある紫雲寺には、本堂の内陣の天井に、...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
267
次ページ