本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "281"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1463件)
調べ方マニュアル
(40件)
特別コレクション
(20件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1463件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
59
次ページ
神戸図-485
神戸市立中央図書館
作成日
更新日
2025/01/22
質問
かつて漫画家が数多く住んでいた「トキワ荘」のどの部屋に誰が入居していたか?
回答
『昭和の時代』(小学館)p.126-7に見取り図あり 『トキワ荘パワー!」巻末...
県立長野-24-164
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/12
質問
『藤村全集15巻』に掲載されている和歌「旅衣ぬれまさりけりわたりゆく心も狭き木曽...
回答
質問者は「心も狭き」といったが、当館蔵書の『藤村全集』15巻 島崎藤村著 筑摩書...
北方 24-0005
北海道立図書館
作成日
2024/05/05
更新日
2024/12/27
質問
明治4~5年、淡路から静内町への入植者について調べている。 稲田邦植主従の士族...
回答
「北海道団体移住一覧」(『角川日本地名大辞典 1-[2] 北海道』所収:(回答資...
島根参2024-005
島根県立図書館
作成日
2024/02/07
更新日
2024/12/27
質問
岡本綺堂の別名「狂綺堂」「鬼菫」の読み方が知りたい。
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 【資料1】『名前から引く人名辞典 [...
島根参2024-024
島根県立図書館
作成日
2024/09/18
更新日
2024/12/27
質問
深見坦郎(―1942)の生まれ年を知りたい。
回答
『京浜在住三河人名鑑』(大正10年)P104に「深見坦郎」の項あり。 “君は碧...
tr944
栃木県立図書館
作成日
2024/01/13
更新日
2024/12/27
質問
版籍奉還時の下野吹上藩最後の藩主であった、有馬氏弘(兵庫守)の生没年月日を知りた...
回答
以下の資料には有馬氏弘氏に関する情報を確認しましたが、生年(嘉永3(1850)年...
tr942
栃木県立図書館
作成日
2024/02/24
更新日
2024/12/27
質問
足利市出身の原田キチに関する資料・文献を探している。インターネット情報では、明治...
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ■原田キチの名前を確認した資料 ...
島根郷2024-009
島根県立図書館
作成日
2024/06/07
更新日
2024/12/25
質問
大正時代の絵葉書に、「松平直政公250年祭」という記念スタンプが押してある。この...
回答
当時の地元新聞(資料3)の記事を紹介し、回答とした。 記事によれば、直政公...
県立長野-24-163
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
昭和4年(1929年)以前に刊行された『和宮様下向日記』の活字資料があれば見たい...
回答
昭和4年以前に刊行された『和宮様下向日記』の資料は確認できなかった。和宮の下向に...
郷土93
綾川町立図書館
作成日
2024/04/13
更新日
2024/12/21
質問
平賀源内に学問(主に本草学と陶芸)を教えた陶村(現綾川町陶)の三好官兵衛(喜右衛...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町史(旧)』 綾南町史編集委員会/編 綾南町...
水戸西2024-002
水戸市立中央図書館
作成日
2024/11/29
更新日
2024/12/19
質問
茨城県の偉人について知りたい。特に、間宮林蔵については少し詳しく知りたい。どのよ...
回答
茨城県の偉人については、以下の資料を紹介。 「郷土をつくった偉人辞典」(上田孝...
水戸中2024-081
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/12
更新日
2024/12/19
質問
①野口勝一という明治時代の政治家について知りたい。 ②著作多数といわれるが、ど...
回答
①『茨城人名辞書』 崙書房 1975 上記は大正4年いはらき新聞社発行の影印版...
いわき総合-地域666
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2019/11/27
更新日
2024/12/18
質問
磐城高等女学校(現在の福島県立磐城桜ケ丘高校)の34回卒業生は、現在91歳。太平...
回答
磐城高等女学校の学徒動員については、「思い出の花びら 第二集」p31~34に高...
行橋市2022-044
行橋市図書館
作成日
2022/10/09
更新日
2024/12/12
質問
金閣寺を燃やした「林承賢」の読みと生没年月日、できれば略歴も知りたい。
回答
【林承賢】(はやし しょうけん) 本名:林養賢(はやし ようけん) 生年月日...
県立長野-24-157
県立長野図書館
作成日
2024/11/08
更新日
2024/12/11
質問
長野県の家紋・名字について書かれた資料で、久保田姓、窪田姓の家紋を説明したものを...
回答
長野県の家紋や名字に関する資料を紹介した。 ・『家紋でわかるあなたの祖先 長野...
M20081812410713
岡山県立図書館
作成日
2020/06/26
更新日
2024/12/11
質問
夏目漱石の戒名とお墓について詳しく知りたい。
回答
①『朝日小事典 夏目漱石』には、「漱石年譜」の項に、戒名「文献院古道漱石居士」と...
M16081613083366
岡山県立図書館
作成日
2016/08/17
更新日
2024/12/11
質問
備中岡田藩の歴代藩主・伊東氏について、年代別に「武鑑」等の記載状況が知りたい。
回答
・『江戸幕府 大名武鑑編年集成1~18』(東洋書林)には、大名付の「武鑑」(影印...
M15061213077247
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
花房義質の書簡、日誌等の関連文書(史料群)の所蔵機関を知りたい。
回答
・『岡山県歴史人物事典』(資料①)によると、花房義質は「外交官。岡山藩士花房端連...
M13121709266241
岡山県立図書館
作成日
2013/10/21
更新日
2024/12/11
質問
陸軍中将の黒瀬義門の息子で、和気高等女学校の校長を勤めた黒瀬義一という人物の顔写...
回答
・『岡山県歴史人物事典』(岡山 山陽新聞社,1994)には「黒瀬義一」の項目はな...
M13020118365573
岡山県立図書館
作成日
2012/11/10
更新日
2024/12/11
質問
上坂熊勝が叙位・叙勲を受けた年を知りたい。
回答
①『岡山県歴史人物事典』の「上坂熊勝」の項目を確認すると、「1867・11・1~...
M12022315011919
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
水野勝成が大正8年に従三位を追贈されたらしいが、日にちを知りたい。
回答
大正8年11月15日。『官報目次総覧 第10巻 項目別索引』には「授爵叙任及辞令...
M12012615311844
岡山県立図書館
作成日
2012/01/26
更新日
2024/12/11
質問
雅号を「逸人」と称した人物の本名を知りたい。
回答
『岡山先賢雅号早引鑑』を検索したがなし。 「デジタル岡山大百科 郷土情報ネットワ...
M10031619055762
岡山県立図書館
作成日
2010/01/15
更新日
2024/12/11
質問
閑谷三奇士とはどんな人々か知りたい。
回答
資料①『増訂 閑谷学校史』、資料②『閑谷学校ゆかりの人々』によると、閑谷三奇士は...
M07030117558456
岡山県立図書館
作成日
2007/03/01
更新日
2024/12/11
質問
奥田楽山について知りたい。
回答
『岡山県歴史人物事典』によれば1777(安永6)年生まれで「江戸後期の備中松山藩...
M07030212158469
岡山県立図書館
作成日
2006/05/26
更新日
2024/12/11
質問
倉敷市の小野達について知りたい。
回答
資料①『岡山県歴史人物事典』によれば小野招月の項に「儒者・詩人。名は達(とおる)...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
59
次ページ