本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "218"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(447件)
調べ方マニュアル
(24件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
447件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ
郷土64
綾川町立図書館
作成日
更新日
2025/06/05
質問
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」の一つ「滝宮の念仏踊」についてわかる資料はあるか。
回答
綾川町(香川県)に伝承されている念仏踊りで、毎年8月25日に瀧宮神社(牛頭天皇社...
2025015
徳島市立図書館
作成日
2025/03/07
更新日
2025/05/27
質問
藍の栽培面積について調べたい。
回答
当館が作成した藍染に関するブックリストを参考に、当館所蔵の以下の資料2冊を提示し...
郷土28
綾川町立図書館
作成日
2022/03/30
更新日
2025/05/22
質問
菅原道真の讃岐での伝承についてわかる資料はあるか。また、綾川町枌所西にある白梅神...
回答
○以下の所蔵資料に菅原道真に関する記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会...
郷土22
綾川町立図書館
作成日
2020/10/24
更新日
2025/05/22
質問
香川県綾歌郡綾川町枌所にある蛇巻岩についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町ハイキングガイド』 綾上町教育委員会/著 ...
郷土99
綾川町立図書館
作成日
2024/05/30
更新日
2025/05/22
質問
綾川町の枌所(そぎしょ)地域(香川県綾歌郡綾川町枌所西・東)についてわかる資料は...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町誌』 綾歌郡綾上町教育委員会/編 香川県綾...
郷土93
綾川町立図書館
作成日
2024/04/13
更新日
2025/04/13
質問
平賀源内に学問(主に本草学と陶芸)を教えた陶村(現綾川町陶)の三好官兵衛(喜右衛...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町史(旧)』 綾南町史編集委員会/編 綾南町...
00054
坂出市立大橋記念図書館
作成日
更新日
2025/03/26
質問
香川県丸亀市広島の「岡良伯」という人物について記述のある資料はあるか。
回答
3冊の資料に「岡良伯」の記述あり。 そのうちの2冊「伝えたいふるさとの100話...
徳郷20210302
徳島県立図書館
作成日
2021/03/07
更新日
2025/03/19
質問
武田信顕は、なぜ脇町(徳島県美馬市)に来たのか。
回答
【A】『阿波人物志』 藤井喬/著 原田印刷出版 1973 p134 武田上野...
徳郷20210207
徳島県立図書館
作成日
2021/02/21
更新日
2025/03/19
質問
庚午事変で切腹した滝直太郎は、どのような人物であったのか。
回答
【A】『阿波人物志』 藤井喬/著 原田印刷出版 1973 p132 滝直太...
徳郷20210105
徳島県立図書館
作成日
2021/01/06
更新日
2025/03/19
質問
神ノ木城について。代々の城主がわかる資料はあるか。
回答
【A】『阿波の城』 湯浅良幸・鎌谷嘉喜/編 徳島県教育会 1963 p33-...
徳郷20200302
徳島県立図書館
作成日
2020/03/05
更新日
2025/03/19
質問
土御門上皇が下賜したお面(おめんさま)が、徳島県三好市山城町の所の窪にある。これ...
回答
下記資料に記述あり。 【A】『山城谷村史』 近藤辰郎/編 山城町役場 1960...
徳郷20200210
徳島県立図書館
作成日
2020/02/23
更新日
2025/03/19
質問
徳島市渋野町の天王の森古墳について。修復前の写真、全体図、周辺の道幅などが詳しく...
回答
ほぼ渋野丸山古墳の資料だが、天王の森古墳についても、少し記述あり。 【A】『渋...
徳郷20200207
徳島県立図書館
作成日
2020/02/15
更新日
2025/03/19
質問
武田本『祖谷山旧記』を見たい。
回答
当館所蔵資料目録 【A】『所蔵史料目録 三 武田文書』 徳島県立図書館/編・発...
徳郷20200107
徳島県立図書館
作成日
2020/01/12
更新日
2025/03/19
質問
徳島県勝浦郡勝浦町にあった「今山城」について。正確な場所や、いつ頃あったかなど。
回答
下記資料に記述あり。 【A】『徳島県の中世城館 徳島県中世城館跡総合調査報告書...
2023075
徳島市立図書館
作成日
2023/12/27
更新日
2025/01/29
質問
徳島県の那賀川で起こった百姓一揆について知りたい。
回答
当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。 『仁宇谷の伝説』 森本 嘉訓∥著 1...
2021-10
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/01/19
質問
昭和21年11月愛媛県今治市にあった繊維または製紙企業の社名を知りたい
回答
以下の資料を提供 【書籍】 「昭和59年版 全国繊維企業要覧 西日本編」...
郷土10
綾川町立図書館
作成日
更新日
2025/01/04
質問
綾川町の西分猪尾の猫又伝説にゆかりの「犬の墓」の場所が知りたい。
回答
西分猪尾の猫又伝説とは阿波の猟師「幸清左衛門」のお話であり、幸清左衛門とその飼い...
18969355
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/22
更新日
2024/12/19
質問
松浦鎮次郎について、『日本近現代人物履歴事典』、「『人事興信録』データベース」に...
回答
【 】内は国立国会図書館請求記号です。書誌事項末尾に◎を付した資料は国立国会図書...
郷土98
綾川町立図書館
作成日
2024/05/14
更新日
2024/10/11
質問
綾川町(旧綾南町地域のもの)の遺跡の分布図が掲載された資料はあるか。また、香川県...
回答
以下の所蔵資料に掲載あり。 綾川町内の遺跡分布図 『綾南町誌』 綾南町誌編纂...
郷土95
綾川町立図書館
作成日
2024/06/14
更新日
2024/10/11
質問
綾川町小野地区(香川県)にある白梅神社についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に白梅神社(はくばいじんじゃ・香川県綾歌郡綾川町小野)に関する記載...
郷土85
綾川町立図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/10/11
質問
江戸時代に綾川町滝宮(香川県)で病院を開いていた漢方医大林春益(しゅんえき)、道...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会/編 綾南町/発行...
郷土100
綾川町立図書館
作成日
2024/06/07
更新日
2024/10/11
質問
昭和初期に現綾川町陶にあった日輪道場についてわかる資料はあるか。
回答
※1937(昭和12年)年頃から日本は、武装移民として満蒙開拓青少年義勇軍を募集...
郷土83
綾川町立図書館
作成日
2024/06/12
更新日
2024/10/11
質問
綾川(香川県中央部の香川郡―綾歌郡ー坂出市を流れる川)の河川争奪についてわかる資...
回答
綾川の河川争奪とは、1万年以上前の更新世の頃に堤山の北側を通って大束川方向へ流れ...
郷土88
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/09/01
質問
サヌカイト(讃岐石)についてわかる資料はあるか。
回答
サヌカイトとは古銅輝石安山岩(こどうきせきあんざんがん)の一種で、香川県の山であ...
郷土71
綾川町立図書館
作成日
2022/09/30
更新日
2024/09/01
質問
香川県綾歌郡綾川町山田下にある綾川町ふるさと資料館で瓦の出土品を見た。その多くが...
回答
綾川町陶の十瓶山(とかめやま)周辺地域では奈良時代から室町時代にかけて窯業が盛ん...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ