本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "218"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(438件)
調べ方マニュアル
(23件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
438件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ
2021-10
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/01/19
質問
昭和21年11月愛媛県今治市にあった繊維または製紙企業の社名を知りたい
回答
以下の資料を提供 【書籍】 「昭和59年版 全国繊維企業要覧 西日本編」...
郷土10
綾川町立図書館
作成日
更新日
2025/01/04
質問
綾川町の西分猪尾の猫又伝説にゆかりの「犬の墓」の場所が知りたい。
回答
西分猪尾の猫又伝説とは阿波の猟師「幸清左衛門」のお話であり、幸清左衛門とその飼い...
島根郷2024-013
島根県立図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
志賀直哉の短編「鳥取」について 作中に、小泉八雲が家族と鳥取の温泉に行き、旅館...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 出版年から、資料2の原書が該当の資料で...
郷土93
綾川町立図書館
作成日
2024/04/13
更新日
2024/12/21
質問
平賀源内に学問(主に本草学と陶芸)を教えた陶村(現綾川町陶)の三好官兵衛(喜右衛...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町史(旧)』 綾南町史編集委員会/編 綾南町...
18969355
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/22
更新日
2024/12/19
質問
松浦鎮次郎について、『日本近現代人物履歴事典』、「『人事興信録』データベース」に...
回答
【 】内は国立国会図書館請求記号です。書誌事項末尾に◎を付した資料は国立国会図書...
郷土64
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」の一つ「滝宮の念仏踊」についてわかる資料はあるか。
回答
綾川町(香川県)に伝承されている念仏踊りで、毎年8月25日に瀧宮神社(牛頭天皇社...
郷土98
綾川町立図書館
作成日
2024/05/14
更新日
2024/10/11
質問
綾川町(旧綾南町地域のもの)の遺跡の分布図が掲載された資料はあるか。また、香川県...
回答
以下の所蔵資料に掲載あり。 綾川町内の遺跡分布図 『綾南町誌』 綾南町誌編纂...
郷土95
綾川町立図書館
作成日
2024/06/14
更新日
2024/10/11
質問
綾川町小野地区(香川県)にある白梅神社についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に白梅神社(はくばいじんじゃ・香川県綾歌郡綾川町小野)に関する記載...
郷土85
綾川町立図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/10/11
質問
江戸時代に綾川町滝宮(香川県)で病院を開いていた漢方医大林春益(しゅんえき)、道...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会/編 綾南町/発行...
郷土100
綾川町立図書館
作成日
2024/06/07
更新日
2024/10/11
質問
昭和初期に現綾川町陶にあった日輪道場についてわかる資料はあるか。
回答
※1937(昭和12年)年頃から日本は、武装移民として満蒙開拓青少年義勇軍を募集...
郷土99
綾川町立図書館
作成日
2024/05/30
更新日
2024/10/11
質問
綾川町の枌所(そぎしょ)地域(香川県綾歌郡綾川町枌所西・東)についてわかる資料は...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町誌』 綾歌郡綾上町教育委員会/編 香川県綾...
郷土83
綾川町立図書館
作成日
2024/06/12
更新日
2024/10/11
質問
綾川(香川県中央部の香川郡―綾歌郡ー坂出市を流れる川)の河川争奪についてわかる資...
回答
綾川の河川争奪とは、1万年以上前の更新世の頃に堤山の北側を通って大束川方向へ流れ...
郷土88
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/09/01
質問
サヌカイト(讃岐石)についてわかる資料はあるか。
回答
サヌカイトとは古銅輝石安山岩(こどうきせきあんざんがん)の一種で、香川県の山であ...
郷土71
綾川町立図書館
作成日
2022/09/30
更新日
2024/09/01
質問
香川県綾歌郡綾川町山田下にある綾川町ふるさと資料館で瓦の出土品を見た。その多くが...
回答
綾川町陶の十瓶山(とかめやま)周辺地域では奈良時代から室町時代にかけて窯業が盛ん...
郷土28
綾川町立図書館
作成日
2022/03/30
更新日
2024/09/01
質問
菅原道真の讃岐での伝承についてわかる資料はあるか。また、綾川町枌所西にある白梅神...
回答
○以下の所蔵資料に菅原道真に関する記載あり。 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会...
2023057
徳島市立図書館
作成日
2023/05/11
更新日
2024/07/29
質問
徳島市内にある「金山神社(別名:山方比古神社)」、「立岩神社」について知りたい。...
回答
当館所蔵の以下の資料6冊を提示した。 『徳島県神社誌』徳島県神社庁 198...
北方 16-0001
北海道立図書館
作成日
2016/03/27
更新日
2024/06/04
質問
松前城が別名福山城と呼ばれるのは何故か? 地名や福山陣屋が由来ならば、福山とい...
回答
1)福山城の名称については、回答資料1,2に以下の通り記述あり。 ・『松前...
2018-31
愛媛県立図書館
作成日
2018/08/05
更新日
2024/06/02
質問
「明和七庚寅年六月」作成で、古地図が記された資料の原本又は写しを探している。その...
回答
該当の資料は当館には見当たらなかった。 【資料3】に『大洲藩領大絵図』という...
徳郷20191209
徳島県立図書館
作成日
2019/12/24
更新日
2024/05/31
質問
湯浅道平(翠■(木偏に「越」)の「阿南遊記」を見たい。
回答
【A】『徳島県歴史人物鑑』 徳島新聞社/編・発行 1994.6 p333「ゆ...
徳郷20191203
徳島県立図書館
作成日
2019/12/10
更新日
2024/05/31
質問
ア)椎本城(しいのもとじょう)(徳島県上板町)について。『阿波古城諸将記』に記述...
回答
ア)椎本城については、以下の資料に記述あり。 【A】『徳島県の中世城館 徳島県...
徳郷20191104
徳島県立図書館
作成日
2019/11/03
更新日
2024/05/31
質問
徳島県名西郡石井町にある気延山古墳(きのべやまこふん)について資料を探している。
回答
【A】『徳島県博物館紀要 17』 徳島県博物館/編集・発行 1986.3 p...
徳郷20191103
徳島県立図書館
作成日
2019/11/02
更新日
2024/05/31
質問
昔の民生委員「方面委員」について。鳴門の撫養に、方面委員が作った養老院があったら...
回答
◎方面委員について 【A】『徳島県史 第6巻』 徳島県史編さん委員会/編 徳島...
徳郷20191003
徳島県立図書館
作成日
2019/10/05
更新日
2024/05/31
質問
徳島県立図書館所蔵『阿淡夢物語』について。
回答
当館所蔵『阿淡夢物語』 【森文庫本(当館所蔵森文庫本のマイクロフィルムより製本...
徳郷20190912
徳島県立図書館
作成日
2019/09/15
更新日
2024/05/31
質問
徳島県海陽町の芝古墳(旧海部町)と宍喰古墳(旧宍喰町)に関する資料。
回答
【A】『日本の古代遺跡 37 徳島』 保育社 1988.1 p226-235...
徳郷20190902
徳島県立図書館
作成日
2019/09/06
更新日
2024/05/31
質問
ア)以下の地域の地頭の名前。 ○宍喰 ○福井(阿南市) ○日和佐 ...
回答
ア)指定の地域の内、地頭の名前が出てきたのは、宍喰のみ。 ○宍喰 【A】...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ