本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "210"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(8832件)
調べ方マニュアル
(112件)
特別コレクション
(127件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
8832件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
354
次ページ
県立長野-24-179
県立長野図書館
作成日
2024/12/10
更新日
2025/01/15
質問
藩主と城主の使い分けについて知りたい。
回答
『日本国語大辞典』第2版 全13巻 小学館国語辞典編集部編 小学館【813.1/...
2520
安城市図書情報館
作成日
2024/12/16
更新日
2025/01/12
質問
①神仏分離令に発する一揆において、「耶蘇」という言葉が使われている事例はあるのか...
回答
下記の情報を提供した ①明治五年信越地方土寇蜂起事件 (耶蘇教に結び付け...
県立長野-24-171
県立長野図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2025/01/10
質問
松代藩に関わる文書「御家旧記」の写しが見たい。『松代 歴史と文化』に記載のある元...
回答
「御家旧記」の写しの所蔵機関は確認できなかった。 国文学研究資料館で「御家...
福郷-226
福岡県立図書館
作成日
2024/07/04
更新日
2025/01/05
質問
小田甚作と、犬鳴道路開鑿工事について知りたい。
回答
参考資料1『福岡県官民肖像録』p.102に以下の記述と写真あり。 「前県会議員...
いわき総合-地域783
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/03/25
更新日
2024/12/29
質問
福島県いわき市の久之浜第一小学校が今の建物に変わった経緯が知りたい。昔は双葉郡久...
回答
久之浜第一小学校の現校舎は昭和47年に完成。前校舎は明治41年から昭和10年の...
小野06-008
小野市立図書館
作成日
2024/08/02
更新日
2024/12/28
質問
赤松満祐は室町時代のいつ頃、左京大夫であったか。
回答
赤松 満祐(あかまつ みつすけ)1373-1441年(応安6-嘉吉1.9.10)...
島根参2016-08-004
島根県立図書館
作成日
更新日
2024/12/27
質問
石田三成の居城だった佐和山城について、いつ誰が作った城で、どういう経緯で三成の城...
回答
当館所蔵資料とインターネット情報から以下の記述を紹介。 【資料1】 『国史...
r227
栃木県立図書館
作成日
2011/04/24
更新日
2024/12/27
質問
ペリー来日の際の献上品として日本に送られた品の目録はあるか。
回答
以下の資料に目録の掲載を確認しました。 ・『大日本維新史料 第2編 4』(...
ASN2022-19
愛知淑徳大学図書館
作成日
2022/06/10
更新日
2024/12/26
質問
1)伊吹山、大江山の地形がわかる地図(室町時代当時のものでなくてよい) 2)京...
回答
等高線が描かれているような地図は、大きい公共図書館で所蔵している可能性が高いので...
R1014831
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
以下の資料を所蔵している機関を知りたい。 Charlevoix Histoir...
回答
国内の図書館では、国立国会図書館のほか複数の大学図書館や専門図書館での所蔵が確認...
伊万里市民2019-3
伊万里市民図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
飛脚について調べたい
回答
『江戸の生業事典』 『一目でわかる江戸時代』を提供
北九2024中央020
北九州市立中央図書館
作成日
2024/07/26
更新日
2024/12/25
質問
郷土史家曽田共助の病院は何科の医院だったか調べたい。
回答
資料により曽田共助の病院は「耳鼻咽喉科」と分かりました。 『新豊前人物評傳 ...
014
久喜市立図書館
作成日
2024/12/24
更新日
2024/12/24
質問
徳川将軍家が日光社参を行う際に利根川に船で橋を架けたことや、川の流れで船橋が流さ...
回答
『久喜市栗橋町史』第一巻 通史編 ・p337.p338船橋を架けた様子や虎綱に...
18723475
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/01
更新日
2024/12/24
質問
江戸時代中後期等の飢饉に際して幕府から庶民に米(籾)を配布した実績、記録(時期、...
回答
江戸期に飢饉等への対策として住民に米が配布された例や、松平定信による関連の政策に...
中央-1-0021762
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/04/22
更新日
2024/12/24
質問
「年始之為嘉儀、家来方迄芳札欣悦之至候。為謝礼、如是候。恐々謹言。」の内容を知り...
回答
この文章そのものの読み下しが載っている資料は見つからなかった。 解読の参考にな...
右中-郷土-83
京都市図書館
作成日
2015/10/30
更新日
2024/12/23
質問
京都市伏見区の世界遺産、醍醐寺にある藤戸石(ふじといし・ふじどいし・ふぢといし)...
回答
藤戸石は、岡山県藤戸の渡で産出されたと伝えられ、室町時代から名石として珍重されて...
いわき総合-地域781
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/12/08
更新日
2024/12/22
質問
初代・内郷村村長〈樫村好度〉の読み方を教えてほしい。
回答
【資料1】『内郷郷土史 上巻』(内郷郷土史編さん委員会 内郷郷土史編さん委員会 ...
北九2024中央047
北九州市立中央図書館
作成日
2024/12/21
更新日
2024/12/21
質問
小倉城から出土した金箔をほどこした瓦について書いてある資料はありますか。
回答
掲載のある下記の資料を紹介しました。 『きたきゅう発掘!考古学ノート』・・・「...
MYG-REF-240089
宮城県図書館
作成日
2024/07/31
更新日
2024/12/21
質問
『旧仙台藩治概要』成立の経緯について知りたい。
回答
下記資料に記述がありました。※【 】内は当館の請求記号です。 資料1 佐藤均 ...
MYG-REF-240085
宮城県図書館
作成日
2024/07/25
更新日
2024/12/21
質問
『続々日本絵巻大成 : 伝記・縁起篇』6に、天平の東大寺大仏建立の際、金華山(石...
回答
お示しのありました、以下の資料で調査いたしました。 ※【 】内は当館請求記号で...
水戸見2024-003
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/10
更新日
2024/12/19
質問
茨城県内の貝塚の一覧が分かる地図はないか?
回答
以下の資料を提供した。 『茨城県史料 考古資料編 先土器・縄文時代』(茨城県史...
水戸見2024-002
水戸市立中央図書館
作成日
2023/05/05
更新日
2024/12/19
質問
ペリリューの戦いについて知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『写真で見るペリリューの戦い』(平塚柾緒/著,山川出版...
水戸中2024-079
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/09
更新日
2024/12/19
質問
茨城県内の戦没者の名簿はないか。
回答
紹介した資料は以下の通り。 ・『水戸市遺族会史』 水戸市遺族会史編集委員会/編...
水戸中2024-077
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/01
更新日
2024/12/19
質問
「謎の義公」と題して菊池謙二郎が講演したものを見たい。
回答
紹介した資料は以下の通り。 ・『義公生誕三百年記念講演集』 徳川 光圀/被伝者...
水戸中2024-076
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/01
更新日
2024/12/19
質問
江戸時代生まれのある人の出身地が、「水戸の赤浜村生まれ」と書いてあった。現在のど...
回答
『日本歴史地名大系 8 茨城県の地名』 平凡社 1982 によると、赤浜村と...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
354
次ページ