本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "20"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(437件)
調べ方マニュアル
(8件)
特別コレクション
(7件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
437件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ
tr919
栃木県立図書館
作成日
2024/01/27
更新日
2024/12/27
質問
宇都宮陸軍航空廠、宇都宮陸軍航空廠線に関する資料を探している。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『郷愁の野州鉄道』(大町雅美/著...
R1014789
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
1867年の第2回パリ万博に日本から出店された茶屋について、どのようなものだった...
回答
1867年の第2回パリ万国博覧会(以下パリ万博)に出店された茶屋は総檜造りの建物...
M24031216242968
岡山県立図書館
作成日
2024/03/12
更新日
2024/12/11
質問
第一次世界大戦のクリスマス休戦は何年に起こったのか。経緯や出来事などについても書...
回答
①『世界の歴史を変えた日1001』によると、1914年12月24日に「塹壕でのク...
M24020109441850
岡山県立図書館
作成日
2024/01/31
更新日
2024/12/11
質問
秦の始皇帝の墓には兵馬俑という人形が一緒に埋められていたというが、何体ぐらいあっ...
回答
①『兵馬俑のひみつ』の「こわれた兵馬俑(テラコッタ人形)の復元」の項に「坑のなか...
M23020914538742
岡山県立図書館
作成日
2023/02/01
更新日
2024/12/11
質問
「会議は踊る」には続く言葉があったと思うがそれは何か。また、この会議とは何かにつ...
回答
①『大辞林』第4版の「会議」の項で、「会議は踊る」について「一八一四~一五年に開...
M22021416515176
岡山県立図書館
作成日
2022/01/12
更新日
2024/12/11
質問
フランス、ブルターニュ地方のカルナック列石に関する本が見たい。
回答
①『松本清張のケルト紀行』の「Ⅳカルナックの列石群と南仏の巨石墓」に、松本清張が...
M21012316110856
岡山県立図書館
作成日
2020/12/26
更新日
2024/12/11
質問
備中吉備津宮の神官藤井重実の日記『公私要用録』が読みたい。
回答
日記全文を紹介する資料集等は見つけられなかった。 資料①『岡山県史 第9巻 近...
M20110514310763
岡山県立図書館
作成日
2020/11/05
更新日
2024/12/11
質問
重陽の節句の由来と重陽の節句に菊を使う理由についてわかりやすく載っている児童書が...
回答
①には、「重陽の節句」について、「災いをはらう菊の節句で収穫を祝う秋祭りでもあり...
M20020216308439
岡山県立図書館
作成日
2019/11/03
更新日
2024/12/11
質問
籾殻を土器にかぶせて焼く方法を映像で見たことがあるのだが、具体的な焼成方法が知り...
回答
当館所蔵の本で調査したところ、「土器全面に籾殻をかぶせて焼く方法」に関しては、 ...
M20011813008422
岡山県立図書館
作成日
2020/01/18
更新日
2024/12/11
質問
備前福岡郷土館に、吉井川から発見された「縄文時代の埋もれ木」が展示されていた。こ...
回答
資料①『備前福岡町並み歴史散歩』には「縄文埋れ木」として平成2年(1990)~4...
M18083118290462
岡山県立図書館
作成日
2018/08/03
更新日
2024/12/11
質問
出雲の木瓜切銀の画像と説明が見たい
回答
①「古銭と紙幣」p63 「出雲木瓜切銀」画像(白黒)有り ②「図録 日本の貨幣...
M17011716483715
岡山県立図書館
作成日
2016/08/16
更新日
2024/12/11
質問
自由の女神像の台座に「新しい巨像」という題の詩が記されているらしい。書いた人はエ...
回答
著者であるエマ・ラザラス(Emma Lazarus)で検索するが、該当する所蔵資...
M07051009559850
岡山県立図書館
作成日
2007/04/11
更新日
2024/12/11
質問
モアイ像とは、どんなものですか。
回答
『なぞ!ふしぎ!世界の遺跡探検4』では、モアイのあるイースター島とモアイの特徴や...
M06033014052114
岡山県立図書館
作成日
2005/12/11
更新日
2024/12/11
質問
第八十六国立銀行はどこにあって,現在のどの銀行につながっているのかを知りたい。
回答
第八十六国立銀行は明治5年の国立銀行条例(太政官第349号)により設置された銀行...
0401006348
熊本県立図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2024/12/02
質問
カナダの五大湖やミシシッピ川付近を探検した「ラ・サール」というフランス人探検家が...
回答
参考資料①~⑤および国立国会図書館デジタルコレクションを紹介した。 なお、...
4202
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2024/07/27
更新日
2024/11/19
質問
マルタ共和国(マルタ島)の歴史や文化についての本を利用したい(中学生)
回答
①『世界の海賊大図鑑1 地中海の海賊とヴァイキング』森村 宗冬/著、 ミネルヴァ...
2023056
徳島市立図書館
作成日
2023/09/04
更新日
2024/10/29
質問
「青島(チンタオ)の戦い」で、日本軍とドイツ連合軍が戦ったが、その時のドイツ軍の...
回答
兵士の数について、はっきりした数の記述はみつけられなかった。 調べた資料の中か...
郷土95
綾川町立図書館
作成日
2024/06/14
更新日
2024/10/11
質問
綾川町小野地区(香川県)にある白梅神社についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に白梅神社(はくばいじんじゃ・香川県綾歌郡綾川町小野)に関する記載...
R1014646
大阪府立中央図書館
作成日
2024/06/14
更新日
2024/10/04
質問
グリフォンという架空の動物の絵が掲載されている資料を見たい。
回答
グリフォンは獅子の胴体にワシの頭と翼のある幻獣で、グリフィンやグリュプスともいう...
愛知県図-03403
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2020/02/29
更新日
2024/09/25
質問
愛知県安城市出身の政治家・渋谷良平について知りたい。愛知県の議員だったようだが、...
回答
愛知県議員としての在職期間は明治15年2月から明治25年10月まで及び明治30年...
2024-020
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
陸奥国分寺の造営地はどのように選ばれたのか。
回答
陸奥国分寺は741(天平13)年、聖武天皇が国家鎮護のために発した国分寺建立の...
0000001574
石川県立図書館
作成日
2023/01/07
更新日
2024/07/28
質問
金沢城が建つ前にあったという古墳と、今の県立図書館が建っている小立野近辺に昔は古...
回答
①金沢城が建つ前に有ったという古墳について 金沢城の場所に有ったいう古墳につい...
Obu2024-7
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2024/07/23
質問
1月14日にカーナビが「愛と希望と勇気の日」と言ったのだが、由来は何か知りたい。
回答
別名「タロとジロの日」。1959年に南極で、1年前に置き去りにしてきた15頭のカ...
北九2024中央006
北九州市立中央図書館
作成日
2024/05/24
更新日
2024/07/10
質問
小倉市立記念図書館の館長だった和田清(ワダセイ)の経歴はわかりますか。
回答
掲載のあった以下の資料をご紹介しました。 『図書館雑誌』36(昭和17年6...
飯塚05
飯塚市立図書館
作成日
2012/06/14
更新日
2024/05/19
質問
天道音楽隊についてのっているものがないか知りたい。日本で一番古い民間の音楽隊では...
回答
『麻生百年史』/麻生百年史編纂委員会/1975 P228、太吉政界入りにて数行掲...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ