本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "188"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(841件)
調べ方マニュアル
(9件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
841件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
34
次ページ
2024₋15
幸田町立図書館
作成日
更新日
2025/01/18
質問
良寛についての本はありますか。
回答
良寛の生き方などが分かりやすく載っているものをお探しでした。 下記の本を貸出し...
2024₋14
幸田町立図書館
作成日
更新日
2025/01/18
質問
達磨が描いてある本はありますか。
回答
話しを伺うと、達磨太師の絵を描いてみたいとのことでした。 以下の本を貸出しまし...
蒲郡-2022-01251-郷
蒲郡市立図書館
作成日
2022/01/25
更新日
2025/01/16
質問
保内西国三十三霊場について調べたい
回答
新聞によると、保内西国三十三霊場は1700年ごろ定められた蒲郡版の三十三霊場。保...
蒲郡-2024-05161-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/12/05
更新日
2025/01/16
質問
「保内(当国)西国三十三所観音巡礼」の9番目「蒲形堂」の場所が知りたい。 8番...
回答
「蒲形堂」は別名「村中堂」と呼ばれており、2022年頃までは蒲郡市御幸町の専覚寺...
県立長野-24-178
県立長野図書館
作成日
2024/12/17
更新日
2025/01/11
質問
上田市別所温泉にある常楽寺の歴代住職について、名前と生没年、在職期間などがわかる...
回答
『常楽寺総攬』常楽寺編 常楽寺美術館 1990【N182/25】p.96-99に...
DR20211000090
成田市立図書館
作成日
2021/03/21
更新日
2025/01/10
質問
龍角寺(千葉県印旛郡栄町)を建立した人物が誰か、書かれた資料はあるか。
回答
龍角寺は文献などによれば、国の重要文化財である薬師如来座像(白鳳仏)で有名なお寺...
県立長野-24-067
県立長野図書館
作成日
2024/06/19
更新日
2025/01/04
質問
両忘会による座禅修行の会は、長野市のどこで行われたか。『長野県史 通史編 第8巻...
回答
大正7年(1918年)6月の『長野新聞』の原紙は当館では所蔵していない。またマイ...
小野06-005
小野市立図書館
作成日
2024/05/05
更新日
2024/12/28
質問
和泉式部が書写山に登ったとされる伝説について知りたい。
回答
1.『日本の伝説』 河出書房新社 p.100-106 和泉式部・小式部 2.『...
MYG-REF-240030
宮城県図書館
作成日
2024/08/18
更新日
2024/12/21
質問
旧仙台藩領の山伏・修験に対して、神仏分離令が及ぼした影響について記述がある資料を...
回答
以下の資料を紹介します。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 亘理町史編...
右中-郷土-174
京都市図書館
作成日
2024/10/04
更新日
2024/12/18
質問
林屋辰三郎が嵯峨天皇について書いた本が読みたい。
回答
【資料1】を紹介。奥付ページの“執筆分担”の項に、“林屋辰三郎”と記載があります...
M04110209243339
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
大覚の生涯について知りたい
回答
備前地方に日蓮宗の信者が多く、広島県の安芸地方に浄土真宗の信者が多いことを「備前...
M04103013343310
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
法然の生涯について知りたい
回答
浄土宗の開祖であり、鎌倉新仏教を切り開いた中心的人物。 ...
M04103008543296
岡山県立図書館
作成日
2011/02/16
更新日
2024/12/11
質問
良寛の生涯について知りたい。
回答
(1)良寛の生い立ちとその資料 安政八(1779)年十月頃、一人の僧がその師に従...
M04102811143240
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
寂室元光
回答
「屋後の青山 檻前[らんぜん]の流水 鶴林[かくりん]の双趺[そうふ] ...
M04102813543242
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
俊乗房重源の生涯について知りたい
回答
「本朝高僧伝」(『大日本仏教全書』所収)によると、重源は京都の紀氏の出。真言宗京...
M04102810343239
岡山県立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
寂厳の生涯について知りたい
回答
寂厳は江戸時代中期のころ、仏教の原点に立ち返って、その正しいあり方を追及した悉曇...
M05080623146663
岡山県立図書館
作成日
2005/04/01
更新日
2024/12/11
質問
日蓮宗の日新上人について知りたい。
回答
「日本の仏教・人と教え5」日新の章、「日蓮宗事典」666pに記載あり。
M05080623146666
岡山県立図書館
作成日
2005/04/01
更新日
2024/12/11
質問
「燈火不截爪」という禅語の意味と出典を知りたい
回答
「毒語注心経」 大森 曹玄/著によれば、出典は「毒語注心経」白隠慧鶴/著述、東嶺...
M23041616541479
岡山県立図書館
作成日
2023/04/08
更新日
2024/12/11
質問
「一滴深廣海」という言葉の意味が知りたい。
回答
①『日本古典文学大系 71 三教指帰 性霊集』の「続遍照発揮性霊集補闕鈔 巻第八...
M20060211010637
岡山県立図書館
作成日
2020/04/10
更新日
2024/12/11
質問
「広辞苑4版」、「大師」の項目には良源の名前が記載されているが、「広辞苑5版」以...
回答
①『日本仏教史事典』の「大師一覧」を確認したが、良源の名前は確認できなかった。 ...
M19100311308064
岡山県立図書館
作成日
2019/10/01
更新日
2024/12/11
質問
顕本寺(岡山市北区芳賀)について知りたい。
回答
資料①『岡山・備前地域の寺』によると、日蓮宗で曼荼羅を本尊としていることが分かる...
M19041919007925
岡山県立図書館
作成日
2019/04/10
更新日
2024/12/11
質問
誕生寺の練供養に関する資料はないか。
回答
資料①『久米南町誌』、資料②『岡山県の民俗芸能』には記述なし。 資料③『岡山県...
M19031511204956
岡山県立図書館
作成日
2019/03/08
更新日
2024/12/11
質問
誕生寺の寺紋について知りたい
回答
資料①『郷土の法然上人と誕生寺今昔物語』に紋章についての説明あり。「杏葉(魚葉)...
M19030717104949
岡山県立図書館
作成日
2019/02/20
更新日
2024/12/11
質問
和気町の神ノ上山に昔あったという金剛寺についての資料はないか。
回答
資料①「備陽国誌」(『吉備群書集成 1』収録)、資料②「吉備温故秘録」(『吉備群...
M15032011277174
岡山県立図書館
作成日
2015/03/05
更新日
2024/12/11
質問
「眼横鼻直」という言葉について知りたい。誰の言葉でどのような意味か。また、出典と...
回答
「眼横鼻直」について、『例文仏教語大辞典』には「一切の事象は、眼が横に、鼻がまっ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
34
次ページ