本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "184"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(20件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
20件中
1から20件を表示
前ページ
1
次ページ
M05080623146670
岡山県立図書館
作成日
2005/05/01
更新日
2024/12/11
質問
「寒苦鳥」について語源を調べている。平家物語より古い出典はないか。 諸橋の大漢和...
回答
「仏教法話大事典」p116では「この鳥の故事は、『平家物語』巻第九、『宝物集』巻...
M15010614170182
岡山県立図書館
作成日
2014/10/25
更新日
2024/12/11
質問
津山城にあった「夜鳴きの鐘」について知りたい。
回答
(1)『津山城百聞録 津山市制八〇周年記念出版』(資料①)には、「夜鳴きの鐘」の...
16909098
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/02/27
更新日
2024/04/18
質問
「右ほとけ、左衆生と合わす手の内ぞゆかしき南無の一声」という古歌の出自、解説を知...
回答
以下のとおり調査しましたが、お探しの古歌と全く同一の歌の出自・解説について、記載...
小野03-073
小野市立図書館
作成日
2021/11/20
更新日
2021/11/25
質問
「十牛図」について知りたい。 特に、牛の上に人が乗っている図についてその基の話...
回答
十牛図について概要 ①『世界大百科事典 13(シユ-シヨエ)』平凡社 p.21...
14494
香川県立図書館
作成日
2012/12/12
更新日
2018/10/25
質問
「七施」の意味と使われ方。仏教用語らしい。
回答
次の事典類に、「無財の七施」が含まれる。 (参考資料コーナー) ・...
10669
香川県立図書館
作成日
2009/11/22
更新日
2018/10/25
質問
子ども向けに仏教の講話や説法をやさしく書いた本。
回答
次のような所蔵あり ・えものがたりおしゃかさま 佛教聖典(児童版) 友松諦...
島根参2016-08-007
島根県立図書館
作成日
2016/08/31
更新日
2017/12/14
質問
インドの民話で 「月のうさぎ」 が載っている本はないか。
回答
「月のうさぎ」 とは、仏陀の前世が書かれたインドの説話のうちの一つ。 当館所蔵か...
2014-079
京都女子大学附属小学校図書館
作成日
2014/12/10
更新日
2014/12/10
質問
親鸞聖人のご命日はいつなのですか?(6年生児童)
回答
1262年(弘長2年)11月28日に京都善法院で亡くなったとされている。 グレ...
福参-963
福岡県立図書館
作成日
2014/09/10
更新日
2014/11/13
質問
『悟道の跡:南嶺哀話』 (笹川臨風著 1928) を探している。現代語訳されたも...
回答
国立国会図書館デジタルコレクションにて閲覧可能。 『悟道の跡:南嶺哀話』(苅萱...
埼熊-2014-007
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/11/21
更新日
2014/07/29
質問
説話「雪山童子」で、童子が飛び降りてまで知りたかった偈文の前半と後半の内容を知り...
回答
以下の資料より、偈文の前半は「諸行無常 是生滅法」、後半は「生滅滅已 寂滅為楽」...
福井県図20131210-1
福井県立図書館
作成日
2013/12/10
更新日
2014/07/25
質問
「沙石集」の現代語訳が載っている本がみたい
回答
『新編*日本古典文学全集 52(沙石集)』小学館 2001 に、「沙石集」の現代...
埼熊-2013-071
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/06/28
更新日
2014/02/04
質問
「嘘の見抜き方」(若狭勝著 新潮社 2013)p139に、仏法説話の「金のかま」...
回答
以下の資料から「きんの釜」と思われる。掲載資料は以下のとおり。 『仏教説話...
埼熊-2013-055
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/05/11
更新日
2014/01/29
質問
子ども向けの資料に載っていた以下の説話の原形が見たい。 「少年少女古典文学館 ...
回答
所蔵する「沙石集」を確認したところ、巻7-10ではなく、巻7-15に質問の説話と...
20130429-4
近畿大学中央図書館
作成日
2013/04/29
更新日
2013/04/29
質問
中将姫について知りたい。
回答
中将姫(ちゅうじょうひめ) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] ...
相橋-H24-146
相模原市立橋本図書館
作成日
2012/12/16
更新日
2013/03/17
質問
ジャータカ(物語)に出てくる動物に関する論文が見たい(できれば学生が書いたものが...
回答
①~④をご覧頂いた。
相橋-H24-136
相模原市立橋本図書館
作成日
2012/12/16
更新日
2013/02/05
質問
『インド文献史』(ヴィンテルニッツ/著)第1~6巻のなかで、ジャータカの記述があ...
回答
①を提供した。
埼熊-2011-085
埼玉県立久喜図書館
作成日
2011/07/26
更新日
2011/12/13
質問
①ガンダーラの燃灯仏授記の壁画(髪の長い男性と蓮華を持った女性の像)に該当する説...
回答
①『仏教説話大系 1 釈尊の生涯』(仏教説話大系編集委員会著 鈴木出版 1982...
福若-2009-0402
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2009/04/02
更新日
2009/05/05
質問
寺院で行われる「絵解き」について、関連する資料を見たい。
回答
『絵解き』ほか、説話画関係で、数冊の関連資料があった。
埼久-1995-101
埼玉県立久喜図書館
作成日
1995/08/19
更新日
2007/08/30
質問
「沙石集」(「日本古典文学大系 85」)にある「兒の飴クヒタル事」の現代語訳を探...
回答
『沙石集』(岩波文庫)『十訓抄・古今著聞集要解』になし。『J-BISC』を検索し...
A2002F1429
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
更新日
2005/11/18
質問
『碧厳録大講座』の何巻に「日日是れ好日」の記述があるか。
回答
下記資料(1)(2)の第2巻 第六則「雲門十五日」(p.177-252)に記載さ...
前ページ
1
次ページ