本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "181"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(32件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
32件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
文化情報センター0631
恩納村文化情報センター
作成日
2024/03/31
更新日
2024/05/25
質問
「死後の世界」に関する本はありますか
回答
蔵書検索で7件該当したうち知りたい内容から3点をご案内。
文化情報センター0632
恩納村文化情報センター
作成日
2024/03/31
更新日
2024/05/25
質問
天国と地獄に関する本はありますか
回答
4点を貸出しした
6001062152
大阪府立中央図書館
作成日
2023/08/30
更新日
2023/11/22
質問
平安時代の受戒制度と、授けられる戒律について書かれた書籍を探している。
回答
(1)受戒、戒律とは ・『日本仏教史辞典』(今泉淑夫/編 吉川弘文館 1999....
6001052932
大阪府立中央図書館
作成日
2021/10/29
更新日
2021/11/27
質問
三途の川に関することが掲載されている子ども向けの資料を知りたい。図と解説が一緒に...
回答
主に次の資料に掲載があった。 ・『キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑』(千羽ひとみ/文 ...
小野03-021
小野市立図書館
作成日
2021/06/15
更新日
2021/07/22
質問
お盆になったらどうやって仏さまがもどってくるのか。(小学生)
回答
行事の由来についての本 ①『ぎょうじのゆらい』講談社 ②『「和」の行事えほん...
小野03-020
小野市立図書館
作成日
2021/06/10
更新日
2021/07/22
質問
天国と地獄って本当にあるの?(小学生)
回答
Ⅰ:天国・地獄とは、どんなところと考えられているか。 『総合百科事典ポプラ...
2020092101
函南町立図書館
作成日
2020/09/21
更新日
2021/04/30
質問
除夜の鐘の108の意味を知りたい。
回答
以下の参考資料を紹介した。 『新・佛教辞典 第3版』中村 元/監修, 誠信...
滋2019-0035
滋賀県立図書館
作成日
2019/11/28
更新日
2019/12/26
質問
大津市にある比叡山延暦寺の、江戸時代の天台座主の名前・在任期間・出自・その他経歴...
回答
『天台座主記 校訂増補』にて、宗祖伝教大師から247世孝永までの出自や在任時期...
小野31-056
小野市立図書館
作成日
2019/12/04
更新日
2019/12/10
質問
井上円了(いのうえ えんりょう)について知りたい。
回答
新潟県生まれの仏教哲学者。 ①『日本近現代人名辞典』吉川弘文館 p.100...
県立長野-16-053
県立長野図書館
作成日
2017/01/05
更新日
2019/03/13
質問
善光寺本堂にある本尊の入った厨子と善光寺の開山に関わった三卿(善光・弥生・善佐)...
回答
1. 本尊の厨子 善光寺本堂に本尊が安置されている厨子は、元禄6年(1693...
MYG-REF-180084
宮城県図書館
作成日
2017/02/07
更新日
2019/02/25
質問
五木寛之の著作の中に,人の一生を四つに区切って「~期」と呼ぶ言い方について書かれ...
回答
以下の資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 五木...
13663
香川県立図書館
作成日
2012/04/03
更新日
2018/10/20
質問
テレビで紹介されていた地獄の絵本はあるか? 昔の本だが、なぜか大人気らしい。
回答
次の所蔵あり。 ・地獄 : 千葉県安房郡延命寺所蔵 白仁成昭 [ほか]構成...
相大-H28-039
相模原市立相模大野図書館
作成日
2016/11/05
更新日
2018/08/16
質問
除夜の鐘で108回鐘を突くが、108の根拠が知りたい。
回答
108は人間すべての煩悩(ぼんのう)を数え上げた数で「百八煩悩」という。108の...
名古屋市鶴-2017-018
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2017/07/01
更新日
2018/01/18
質問
九山八海とは何か、また、それぞれの山や海の名前が知りたい。
回答
『総合仏教大辞典』(総合仏教大辞典編集委員会 法蔵館 1987年)p.678-6...
県立長野-17-061
県立長野図書館
作成日
2017/07/14
更新日
2017/09/03
質問
長野市栗田にある円通院について書いてある資料が見たい。 『善光寺史』に載ってい...
回答
『善光寺史研究』 小林計一郎著 信濃毎日新聞社 2000 『善光寺史』 坂井衡...
県立長野-16-045
県立長野図書館
作成日
2016/11/23
更新日
2017/01/31
質問
当館所蔵『善光寺如来堂再建記』甲良宗賀[ほか]/著 清水虎之助[写] 当館図書...
回答
『国宝善光寺本堂保存修理工事報告書』文化財建造物保存技術協会/編 善光寺 19...
14524
香川県立図書館
作成日
2012/12/21
更新日
2016/12/03
質問
地獄の修羅道で帝釈天が阿修羅と戦ったがそのことについてかかれている本は?
回答
次の所蔵あり。 ・仏教説話大系 6 ジャータカ物語 3 すずき出版, 1...
埼久-2015-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
2015/06/27
更新日
2016/01/15
質問
島根県江津市にある清泰寺の木造阿弥陀如来立像(県指定文化財)の写真が見られる本を...
回答
以下の資料に該当の写真があり、これを紹介した。 清水眞澄著「仏師院豪とその作例...
いわき総合-一般171
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2015/03/20
更新日
2015/04/03
質問
日本人がイメージする地獄(例:釜茹でとか)があると思うが、その地獄の風景が載って...
回答
レファ協にありそうなテーマだったので、「地獄」で検索。検索結果より、NDC「18...
埼久-2014-001
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/12/17
更新日
2014/07/29
質問
勝軍地蔵とは悪業煩悩の軍に勝つ地蔵ということであるが、この「悪業煩悩の軍」の意味...
回答
「悪業煩悩の軍」という言葉の意味について記述のある資料を見つけることはできなかっ...
A0011
東京学芸大学学校図書館運営専門委員会
作成日
2014/02/15
更新日
2014/02/21
質問
小学校3年生が音楽劇「じごくのそうべえ」をつくるにあたり、子どもたちに「地獄」の...
回答
『絵本 地獄 千葉県安房郡三芳村延命寺蔵』 宮次男 監修 白井成昭[ほか] 構成...
市川20130601-03
市川市中央図書館
作成日
2013/06/01
更新日
2013/11/05
質問
五輪塔の各々の石の意味を知りたい
回答
『総合仏教大辞典 上』(総合仏教大辞典編集委員会/編集 法蔵館 1987) p....
20130316-2
近畿大学中央図書館
作成日
2013/03/16
更新日
2013/03/16
質問
泰山府君について知りたい。
回答
泰山府君(たいざんふくん) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] ...
埼熊-2012-155
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/08/15
更新日
2012/12/27
質問
仏教の「十界」についてまとまっている本が見たい。
回答
次の資料を紹介した。 『法華経の智慧 4』(池田大作著 聖教新聞社 1998)...
長野市立長野-02-031
長野市立長野図書館
作成日
2002/09/15
更新日
2011/06/23
質問
「善光寺如来絵詞伝」七巻 光寿院卍空作 安政3年(1856年)に出版された書物...
回答
以下参考資料をご紹介しました。(県立長野図書館所蔵)
前ページ
1
2
次ページ