本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "18"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2592件)
調べ方マニュアル
(36件)
特別コレクション
(9件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2592件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
104
次ページ
2025-5.3
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2025/06/12
質問
仏教用語である「三毒」について基本的なことが知りたい。 象徴になっている動物の...
回答
ご自身で館内OPACを検索され、図書を数冊確認済み。 「三毒」について書かれて...
1290
東京国立博物館資料館
作成日
2006/08/09
更新日
2025/06/09
質問
元興寺(がんごうじ)の内部図に関する文献
回答
『日本古寺美術全集 第5巻 興福寺と元興寺』集英社 1980年 (当館請求番号 ...
3499
東京国立博物館資料館
作成日
2021/10/13
更新日
2025/06/09
質問
京都府・報土寺(ほうどじ)の再興に携わった選誉照阿(せんよしょうあ)上人に所縁の...
回答
当博物館には選誉照阿上人に関するものは収蔵されていないこと、また、当館にも同上人...
2015-48
高山市図書館
作成日
2015/08/10
更新日
2025/06/06
質問
『日本歴史地名大系21』に掲載されていた寛政11年に高山市内の大雄寺で行われた二...
回答
1.寛政11年に大雄寺で行われた二十五菩薩練供養については、『高山市史 下巻』宗...
2015-13
高山市図書館
作成日
2015/11/01
更新日
2025/06/06
質問
『荘川村史』(昭和50年発行)の編纂された当時に使用された元の史料が見たい。
回答
『荘川村史』(昭和50年発行)の編纂の時に使った史料は、本館・分館ともに所蔵して...
いわき総合-地域795
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2025/04/20
更新日
2025/05/30
質問
成就院(いわき市平鶴ケ井)について書かれた資料はあるか。
回答
以下の資料に記述があります。<span style="font-size: 1....
県立長野-16-076
県立長野図書館
作成日
2017/03/04
更新日
2025/05/27
質問
『保科誌』 保科誌刊行会編纂委員会編 保科誌刊行会 2016 【N212/553...
回答
「延命寺」「保科村」「久保保正」「久保保國(久保保国)」「久保保之」「豊臣秀次」...
19861340
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2025/04/15
更新日
2025/05/22
質問
「正観音経」(仏典)の記載資料を探している。
回答
お尋ねの仏典「正観音経」について以下の資料およびインターネット情報源を参照しまし...
20200939
瀬戸内市立図書館
作成日
2024/09/28
更新日
2025/05/14
質問
弘法寺の山王権現宮・地主権現宮について知りたい。山王権現宮の「山王」は天台宗の神...
回答
(追)現在弘法寺は真言宗。質問者が弘法寺にたずねたところわからないとの返答だった...
0400000098
都城市立図書館
作成日
2019/08/22
更新日
2025/05/13
質問
都城市近辺だけでなく、広域のかくれ念仏について調べている。 資料を確認したい。
回答
以下の該当資料を提示した。 『かくれ念佛とカヤカベ』 『都城市の文化財』...
2023-4
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/05/05
質問
内縛(ないばく)という言葉の意味を知りたい
回答
以下の資料を提供 【書籍】 「日本国語大辞典第10巻」小学館 813.1...
中央0110-220919
春日部市立中央図書館
作成日
2022/09/19
更新日
2025/04/20
質問
愛知県にどのような仏教寺院があるか、また建立された背景について知りたい。 (織...
回答
・愛知県の歴史と仏教について記述がある資料①②④~⑧ ・愛知県の各...
中央0106-220919
春日部市立中央図書館
作成日
2022/09/19
更新日
2025/04/20
質問
愛知県は日本一仏教寺院が多いと言われている。そうなったことの歴史的背景は何か? ...
回答
愛知県に寺が多い理由についての記述がある資料。 ②『えっ?本当?!地図に隠れ...
中央0050-220417
春日部市立中央図書館
作成日
2022/04/23
更新日
2025/04/20
質問
「般若心経」は、読みは同じだが表記の漢字が宗派によって違うものがあるので、各宗派...
回答
各宗派の般若心経で漢字表記を記載する所蔵資料は、以下8点 図書資料 『よ...
R1002243
佐世保市立図書館
作成日
2025/03/06
更新日
2025/04/13
質問
大悲心陀羅尼(だいひしんだらに)の解説が載っている本
回答
・『お経がわかる本』双葉社 1997.12
2025-3.5
福岡市総合図書館
作成日
2023/05/24
更新日
2025/04/02
質問
文殊菩薩の絵や写真がみたい。文殊菩薩であれば、なんでもよい。
回答
『仏像レファレンス事典』(日外アソシエーツ株式会社/編集 2009年)のp382...
2024224
鎌倉市中央図書館
作成日
2019/08/10
更新日
2025/04/01
質問
千葉氏と鎌倉の関係寺社の中で、常栄寺は開基が印東祐信であるため、ということだが、...
回答
印東氏は桓武平氏、千葉氏の流れを汲んでおり、日蓮上人の六老僧の日昭、日朗ほかを輩...
10-3A-201208-13
大阪市立中央図書館
作成日
1971/04/01
更新日
2025/04/01
質問
行基と大阪の関係について
回答
行基は百済系帰化人の出身で、和泉国大島郡蜂田郷家原(いまの堺市内)に生まれた人で...
10-2C-200712-05
大阪市立中央図書館
作成日
2007/01/07
更新日
2025/04/01
質問
五輪塔の形式や歴史について書かれている資料はないか?
回答
「近江石の文化財」サンライズ出版、「墓相学入門 図解 よいお墓の建て方Q&A 上...
M04110209243339
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
大覚の生涯について知りたい
回答
備前地方に日蓮宗の信者が多く、広島県の安芸地方に浄土真宗の信者が多いことを「備前...
M04103013343310
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
法然の生涯について知りたい
回答
浄土宗の開祖であり、鎌倉新仏教を切り開いた中心的人物。 ...
M04103008543296
岡山県立図書館
作成日
2011/02/16
更新日
2025/03/31
質問
良寛の生涯について知りたい。
回答
(1)良寛の生い立ちとその資料 安政八(1779)年十月頃、一人の僧がその師に従...
M04102813543242
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
俊乗房重源の生涯について知りたい
回答
「本朝高僧伝」(『大日本仏教全書』所収)によると、重源は京都の紀氏の出。真言宗京...
M04102811143240
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
寂室元光
回答
「屋後の青山 檻前[らんぜん]の流水 鶴林[かくりん]の双趺[そうふ] ...
M04102810343239
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
寂厳の生涯について知りたい
回答
寂厳は江戸時代中期のころ、仏教の原点に立ち返って、その正しいあり方を追及した悉曇...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
104
次ページ