本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "130"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(11件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
11件中
1から11件を表示
前ページ
1
次ページ
2022-11.9
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2022/12/21
質問
哲学の「言語ゲーム」について、専門知識がない人でも分かりやすそうな本はないか。
回答
以下のような資料がある。 ①『はじめての言語ゲーム』(橋爪 大三郎/著 講...
県立長野-21-051
県立長野図書館
作成日
2021/06/30
更新日
2021/07/15
質問
信濃哲学会の活動を知りたい。また、会員名簿のようなものはあるか。
回答
信濃哲学会については、『長野県百科事典』 信濃毎日新聞社編・刊 1981 【N0...
2019070403
函南町立図書館
作成日
2019/07/04
更新日
2019/07/10
質問
哲学の入門書を見たい。 ・子供でもわかる。 ・はじめて学ぶ人向け。むずかしい...
回答
以下の資料を紹介、1類の書架も案内した。
堺-2019-041
堺市立中央図書館
作成日
2019/03/23
更新日
2019/06/19
質問
川端康成の小説『女であること』に、ある哲学者の言葉として、「女であるということは...
回答
キルケゴールの言葉で『人生行路の諸段階』(キルケゴール著作集第12~14巻に収載...
福参-1115
福岡県立図書館
作成日
2018/11/07
更新日
2019/04/04
質問
古代ギリシアの哲学者「アナクサゴラス」の肖像画が見たい。
回答
◆参考資料1『古代ギリシア人名事典』 p.19-20にアナクサゴラスの項あり ...
埼久-2018-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/04/04
更新日
2018/11/26
質問
フランスの物理学者、数学者、哲学者であるピエール・ガッサンディについて記述のある...
回答
以下の資料及び情報を紹介した。 1 図書 (1)『創造と共生 ピュロン・...
牛久-1472
牛久市立中央図書館
作成日
2017/01/24
更新日
2017/10/13
質問
(1)デカルトの超越論について書かれている資料はないか。 (2)形而上学について...
回答
以下の資料を紹介。 『世界大百科事典 15』(平凡社/2007) 『世界大百...
埼久-2016-100
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/07/03
更新日
2017/03/15
質問
中世に書かれた、エピクロス、デモクリトス、レウキッポス、ルクレティウスについての...
回答
以下の資料を紹介した。 1 中世(西暦200-1400年頃)に書かれた原典...
新県図-00036
新潟県立図書館
作成日
2000/07/31
更新日
2015/06/30
質問
イギリスの教育哲学者Arther Williams…の有名な格言「凡庸な教師はた...
回答
当館所蔵の各種格言集、名言ことわざ事典及び教育関係資料を調査しましたが、一切手が...
日進11R-12
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
2011/05/24
更新日
2012/02/10
質問
エマニエル・レヴィナス(Emmanuel Levinas)の「他者」という本はあ...
回答
下記資料を提供する。 『時間と他者』エマニュエル・レヴィナス[著]/原田佳彦訳...
都立図事-2004001213
東京都立中央図書館
作成日
2003/03/14
更新日
2007/02/27
質問
サルトル(1905-1980)が、1966年9月18日に来日した際に行った講演が...
回答
『世界』1966年12月号に「サルトルとの対話」(座談会)が掲載されている。(講...
前ページ
1
次ページ