本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "120"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(13件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
13件中
1から13件を表示
前ページ
1
次ページ
県立長野-21-151
県立長野図書館
作成日
2021/10/15
更新日
2021/10/27
質問
昭和9年8月の谷川徹三の信州講演について『信濃教育』に掲載がないか知りたい。 ...
回答
1 当館所蔵の資料を調査したところ、以下の資料に記述があった。 1)『...
小野03-003
小野市立図書館
作成日
2021/02/23
更新日
2021/04/09
質問
『元亨釈書 (げんこうしゃくしょ) 』の著者虎関師錬(こかんしれん)の両親につい...
回答
①『国史大辞典 5』 吉川弘文館 p.596 「参考:『大日本史料』六の九 貞和...
福参-1130
福岡県立図書館
作成日
2019/09/06
更新日
2020/04/01
質問
「導引」という言葉について、『荘子』の「刻意篇」に「導引者、導気令和、引体令柔」...
回答
◆『週刊朝日』 122巻30号 2017年6月16日 p.55 「導引の語源に...
埼久-2018-055
埼玉県立久喜図書館
作成日
2017/04/26
更新日
2019/03/08
質問
イブン・ルシュド(別名アヴェロエス)について記述のある資料がみたい。
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 イブン・ルシュドについて記述のある資料 (...
埼久-2016-084
埼玉県立久喜図書館
作成日
2016/06/22
更新日
2017/03/15
質問
イスラム世界(中世・近世)での原子論、唯物論、無神論について具体的に書いてある資...
回答
以下の資料に関連する記述があり、これを紹介した。 1 図書 『岩波哲学・...
小野28-001
小野市立図書館
作成日
2016/01/14
更新日
2016/01/28
質問
鷹見泉石について調べたい
回答
日本洋学人名事典の「鷹見泉石」を提示 また、ドナルドキーン著作集 第11巻に記...
20110922-4
近畿大学中央図書館
作成日
2011/09/25
更新日
2011/09/26
質問
李退渓について知りたい。
回答
Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]に次の情報があった。 李滉...
10-RE-200911-02
大阪市立中央図書館
作成日
2009/09/05
更新日
2009/12/12
質問
「存誠居敬」という単語の意味が知りたい。ある大臣が色紙にこの言葉を書いていた。
回答
「存誠居敬」とは1つの単語ではなく、「存誠」と「居敬」という語をあわせたもの。 ...
10-2D-200801-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/01/12
更新日
2008/11/19
質問
「義親別序信」の意味が知りたい。「江戸時代の古文書を読む 享保の改革」に「義親序...
回答
google book で「義親別序信」というキーワードで検索すると、『平賀源内...
埼熊-2007-082
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/09/23
更新日
2008/02/15
質問
易者は何を根拠として占いを行っているのか。
回答
『易学大事典』から「易は「易経」ともいい、東洋哲学の蘊奥(うんのう)を啓く経典と...
埼熊-2007-057
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/08/02
更新日
2007/12/27
質問
東洋の占星術にはどのようなものがあるか。
回答
『図説占星術事典』p127〈「占星術」諸派の系統図〉によると、東洋の占星術に該当...
都立図事-2004001148
東京都立中央図書館
作成日
2003/03/14
更新日
2007/02/27
質問
「死は易く、死に処するは難し」の出典が知りたい。故事にある「死は易うて生は難し」...
回答
表現が少し異なるが、資料1の『赤穂義人録』に、大石良雄の言った言葉として「主辱め...
都立図事-2004000636
東京都立中央図書館
作成日
2003/03/14
更新日
2007/02/26
質問
建築の儀式と暦(六曜等)の吉凶の関係について書かれた資料はあるか。
回答
資料1:『建築の儀式と地相・家相』 p.7-14 六曜、十干十二支、十二直、二...
前ページ
1
次ページ