本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "092"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(28件)
調べ方マニュアル
(1件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
28件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
6000022781
豊中市立図書館
作成日
2015/06/24
更新日
2021/02/24
質問
「待兼山」の名前の由来を知りたい。
回答
『新修豊中市史 第七巻 民俗』(豊中市)には「待兼山は、菅原道真が流罪になったと...
13-15
神奈川大学図書館
作成日
2014/03/27
更新日
2020/04/23
質問
横浜にある地名の由来を知りたい。「舞岡」と「踊場」は舞台と関係ある地名なのか知り...
回答
[踊場] 「猫が踊った」という伝説から来ているらしい。 [舞岡] 地名...
6000051282
豊中市立図書館
作成日
2019/11/28
更新日
2020/01/05
質問
熊野田村の戦国時代の領主、熊田氏(小野氏)について知りたい。
回答
下記の資料から次のことがわかる。 小野資廣が1504年に足利義澄の命令で荒れ果...
6000048521
豊中市立図書館
作成日
2019/07/06
更新日
2019/08/17
質問
阪神淡路大震災以前に豊中市で起きた災害について載っている本を探している。
回答
・『新修豊中市史 第三巻 自然』(豊中市) pp.376-385に昭和9年...
6000045284
豊中市立図書館
作成日
2019/01/20
更新日
2019/04/03
質問
昔、神崎川にあった「目いぼの渡し(小曽根の渡し)」ではいつまで舟の渡しをしていた...
回答
▶『豊中の史跡たずね描き』(豊中市立教育研究所) p.120 「神崎川「目...
20130213
佐賀市立図書館
作成日
2013/02/13
更新日
2019/02/20
質問
小学校で調べ学習を行うため、大和町の史跡の地図をつくりたい。参考になる地図はある...
回答
「大和町」で検索、s092.1の郷土コーナーに「大和町史跡案内」「わたしたちの大...
6000043664
豊中市立図書館
作成日
2018/11/07
更新日
2019/01/30
質問
昭和30年より前の庄内小学校の児童数を知りたい。
回答
・『90年のあゆみ』(庄内小学校) p.13 昭和22年、12年、2年、大正...
20130719
佐賀市立図書館
作成日
2013/07/19
更新日
2018/12/09
質問
大和町の名前の由来について、子ども向けに書かれた本はないか。
回答
「川上読本」…P82~84に大和町の名称の由来についての記載有
6000042482
豊中市立図書館
作成日
2018/09/15
更新日
2018/11/27
質問
豊中市内に茅葺きの古民家が現存するか知りたい。
回答
服部緑地公園内に日本民家集落博物館があり、日本各地の代表的な民家が移築復元されて...
6000041463
豊中市立図書館
作成日
2018/08/07
更新日
2018/09/05
質問
明治45年、阪急電鉄の沿線開発の一環として開かれた岡町住宅(豊中市岡町)に関する...
回答
▶「文化財ニュース豊中 №35」p.3-6 ▶「山容水態」 →池田文庫(阪...
6000041961
豊中市立図書館
作成日
2018/08/19
更新日
2018/09/05
質問
豊中市立高等女学校に関する資料を探している。
回答
豊中市立高等女学校は昭和16年4月から昭和23年3月末まで豊中市内にあった学校。...
6000033741
豊中市立図書館
作成日
2017/05/12
更新日
2017/08/13
質問
高川小学校前交差点周辺の歴史を知りたい。(『豊中市史』以外)
回答
以下の資料のコピーを送った。 ・『創立20周年記念誌「高川」』 「高川小学校20...
6000024122
豊中市立図書館
作成日
2015/09/03
更新日
2017/07/12
質問
豊中市内に残っているラジオ放送を受信した「ラヂオ塔」について知りたい。
回答
大曽公園に「ラヂオ塔」跡がある。 『歴史と神戸』(神戸史学会)第51巻第2...
日進17R-01
愛知学院大学図書館情報センター
作成日
2017/01/18
更新日
2017/01/24
質問
足利義直について掲載されている資料はあるか。
回答
正しくは、足利直義(あしかがただよし)である。 以下掲載資料を案内する。 *...
6000028002
豊中市立図書館
作成日
2016/06/08
更新日
2016/07/28
質問
豊中市内に、原田神社などもともと牛頭天王を祀っていた神社がいくつかあると思うが、...
回答
資料で確認できたのは、以下の4つの神社のみ。 牛頭天王、桜墓、桜塚神、桜塚神祠...
6000026482
豊中市立図書館
作成日
2016/02/10
更新日
2016/03/25
質問
豊中市内の石碑を調べるにはどんな資料があるか。
回答
下記資料の所蔵がある。 『豊中の碑』(鹿島 友治) 『豊中の史跡たずね描...
多治見-73
多治見市図書館
作成日
2015/10/21
更新日
2016/01/28
質問
陶磁器に同じ模様を転写する方法を知りたい。(追加の質問:シルクスクリーン印刷の時...
回答
回答プロセスにある以下の4冊の本を質問者に紹介、提供した。 『新しいシルク...
多治見-71
多治見市図書館
作成日
2015/05/19
更新日
2016/01/28
質問
昭和30年代後半から50年代前半に岐阜県多治見市池田町にあった陶器会社「丸勝建陶...
回答
以下の8冊の資料を質問者に紹介、提供した。 『タイル美濃焼82-83』『多...
宮城県白石高-2015-43
宮城県白石高等学校図書館
作成日
2015/10/02
更新日
2015/11/26
質問
白石温麺が特産物になった経緯がわかる資料はありますか
回答
水が良かった,気候が適している,など諸説あります
宮城県白石高-2015-26
宮城県白石高等学校図書館
作成日
2015/08/28
更新日
2015/10/23
質問
真田幸村の娘が白石に住んでいたというのは本当なのか。
回答
大坂夏の陣において真田幸村に懇願された片倉小十郎が白石城に連れて帰り密かに育てた...
多治見-64
多治見市図書館
作成日
2015/05/02
更新日
2015/08/19
質問
多治見の民謡「国長まつり」と「多治見おどり」を聴きたい
回答
音源については自館に該当資料の所蔵が無いため提供することが出来なかったが、歌詞の...
6000022841
豊中市立図書館
作成日
2015/06/27
更新日
2015/07/17
質問
服部天神について知りたい。
回答
服部天神宮に関する記述のある下記の資料をご紹介した。
6000022422
豊中市立図書館
作成日
2015/07/08
更新日
2015/07/17
質問
北条町・西願寺橋(さいがんじばし)の名前の由来を教えてください。
回答
西願寺橋の名前の由来について記載されている資料は見つけられず。 『豊中市史...
6000005062
豊中市立図書館
作成日
2011/08/04
更新日
2013/08/29
質問
名神高速道路の豊中インターチェンジ付近に行基がたてた寺が昔あったと聞いたが、この...
回答
『とよなか歴史・文化財ガイドブック』『文学にみる豊中の古迹』『庄内と庄内周辺史跡...
6000004764
豊中市立図書館
作成日
2011/07/01
更新日
2013/04/29
質問
豊中市の庄内地域に行基が来訪した際、椋橋神社の鯉に助けられたという伝説があると聞...
回答
『豊中の伝説と昔話』『郷土 庄本の歴史を中心として』などに、行基と鯉にまつわる伝...
前ページ
1
2
次ページ