本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "090"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1617件)
調べ方マニュアル
(14件)
特別コレクション
(10件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1617件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
65
次ページ
埼熊-2024-062
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/21
質問
埼玉県出身の民権家である矢部忠右衛門について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 ...
埼浦-2007-084
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/08/02
更新日
2025/01/20
質問
忍藩(オシハン)阿部家の家老職にあった川勝家について書かれた資料が見たい。
回答
質問者調査済みの資料以外に、まとまった記述がある資料は見あたらず。多少の記述が散...
埼熊-2024-061
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/20
質問
埼玉県出身の民権家である高橋安爾について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 ...
市川20241001-04
市川市中央図書館
作成日
2024/10/01
更新日
2024/12/26
質問
千葉県市川市の地層の変遷について知りたい。
回答
『市川市史 第1巻』(市川市史編纂委員会/編集 市川市 1971)第1章「地形の...
市川202408-05
市川市中央図書館
作成日
2024/08/01
更新日
2024/12/26
質問
千葉県市川市の地元企業や店舗の、創業50年、100年当の一覧や資料が見たい
回答
創業年の記載がある『ビジネスガイド 製造業・建設業編 '88』(市川市役所経済部...
市川202408-02
市川市中央図書館
作成日
2024/08/01
更新日
2024/12/26
質問
千葉県内の市町村別法人数(本店所在地でカウント)と従業員規模別の内訳がわかる資料...
回答
政府統計ポータルサイト「e-Stat」https://www.e-stat.go...
市川202408-01
市川市中央図書館
作成日
2024/08/01
更新日
2024/12/26
質問
市川市鬼高の読みが「おにだか」ではなく「おにたか」であるのはなぜか。成り立ちや経...
回答
『校歌は生きている』(市川市教育委員会 1987)「鬼高小学校」の項のp.111...
埼久-2024-026
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/02
更新日
2024/12/24
質問
久喜提灯祭りのお囃子について、演奏法や演奏する楽器を知りたい。
回答
学校の課題のため、調べ方を中心に案内した。 1 埼玉県立図書館の蔵書検索システ...
埼熊-2024-053
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/07/14
更新日
2024/12/24
質問
千葉県松戸市「古ヶ崎(こがさき)」と埼玉県三郷市「戸ケ崎」は江戸川を挟んでいるも...
回答
それぞれの語源が同じとする資料は見当たらなかった。それぞれの語源について書かれた...
埼熊-2024-049
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/30
更新日
2024/12/24
質問
県のウェブサイトに掲載された「三富地域の歴史」に、「「三富」の名称は、「論語」の...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『三富開拓誌』(三富史蹟保存会 192...
埼熊-2024-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/05
更新日
2024/12/24
質問
『ぬやまひろしとその時代』の著者、長島又男について、没年や生涯、著作について知り...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『戦後改革期の政論新聞 『民報』に集っ...
市川202407-03
市川市中央図書館
作成日
2024/07/01
更新日
2024/12/14
質問
千葉県市川市の大洲地域の歴史について、宅地化される前の状況や、明治から昭和にかけ...
回答
宅地化される前の状況などが分かる資料として、『地図に刻まれた歴史と景観 2 明治...
市川202403-05
市川市中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2024/12/14
質問
千葉県市川市生涯学習センター(メディアパーク市川)にある大須賀力の“ママ…ご本を...
回答
市川市の「広報いちかわ」平成10年5月9日号に「この作品は、生涯学習センターに度...
市川202403-01
市川市中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2024/12/14
質問
60年くらい前の千葉県市川市の市川警察署の住所が知りたい。
回答
『市川市商工名鑑(1958年版)』(市川市役所商工課 昭和33年)のp.198、...
市川20240901-01
市川市中央図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2024/12/13
質問
平成21年4月開館の市川駅南口図書館(千葉県市川市)ができる前の写真を探している...
回答
「市川」×「写真」で検索。『写真で見るわがまち市川』(中津攸子/監修 郷土出版社...
市川20240601-01
市川市中央図書館
作成日
2024/06/01
更新日
2024/12/13
質問
千葉県市川市柏井町3丁目の浜道とはどこか。どんな人物が通っていたか等を知りたい。
回答
『ゼンリン住宅地図千葉県市川市 1』(ゼンリン 2023)p.54によると柏井町...
市川20240401-04
市川市中央図書館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/12/13
質問
千葉県市川市にある日出学園の設立の経緯について知りたい。
回答
『市川市史 第3巻 近代』(市川市史編纂委員会/編集 市川市 1975)p.64...
市川20240401-01
市川市中央図書館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/12/13
質問
2000年ごろに千葉県の「市川市東大和田2-16-21」にあった、萩原製罐株式会...
回答
①『市川市商工名鑑 1966年版』(市川市役所,市川商工会議所 1966)p.6...
市川20231201-04
市川市中央図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/12/13
質問
千葉県市川市にある北方(キタカタ)小学校はなぜ北方(ボッケ)小学校とならなかった...
回答
昭和44年9月1日に北方(ボッケ)町1丁目~3丁目は、「市川市住居表示整備実施基...
市川20231201-03
市川市中央図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/12/13
質問
千葉県市川市の八幡地区でS35~42当時に営業していた風呂屋(銭湯)の住所と名前...
回答
『市川商工名鑑 1963年版』(市川市役所 市川商工会議所)p.180-182、...
市川20240401-02
市川市中央図書館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/12/12
質問
伊庭心猿(いばしんえん)の「此君亭(しくんてい)」は、彼の死後どうなったのか。ま...
回答
伊庭心猿は、『市川ひと事典 4版』(市川ひと事典制作委員会/編 エピック 200...
市川20231201-07
市川市中央図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/12/12
質問
千葉県市川市に関する絵本・紙芝居で未就学児にわかるもの。
回答
絵本『なしづくりのぜんろくさん』(すがの会/編集 唐沢静/え すがの会 2019...
M16041214379719
岡山県立図書館
作成日
2016/04/22
更新日
2024/12/11
質問
生駒正直『備藩邸考』の所蔵先が知りたい。
回答
・『国書総目録』(資料①)では、『備藩邸考』について次の所蔵先が示されている。 ...
埼久-2012-027
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/08/07
更新日
2024/12/04
質問
雑誌『文学界』昭和13年6月号に片岡鉄兵が書いた「文学的紀行」が掲載されているか
回答
随筆集「文学的紀行」は、国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで確認できる。(...
埼熊-2024-030
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/03/14
更新日
2024/11/20
質問
埼玉県で昭和辺りまで活動していた「先達(せんだち)」について、先達の信仰や儀式、...
回答
以下の資料を紹介した。 『新編埼玉県史 別編 2 民俗』(埼玉県 1986...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
65
次ページ