本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "024"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(73件)
調べ方マニュアル
(4件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
73件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
M22030411315236
岡山県立図書館
作成日
2022/04/03
更新日
2024/12/11
質問
資料①『日本主体派』(第1号)の奥付にある編輯者(内田栄一)と発行所(前衛文学会...
回答
【実家の書店について】 資料③『まぁ映画な、岡山じゃ県 3』によると、内田栄一は...
M11112515511721
岡山県立図書館
作成日
2011/08/10
更新日
2024/12/11
質問
蔵書印の作り方や解説、写真などのある資料が見たい。
回答
蔵書印の解説については、資料①『日本の蔵書印』のp.3-10に「蔵書印と文化」,...
M10021418055137
岡山県立図書館
作成日
2009/12/23
更新日
2024/12/11
質問
本の「せどり」とはどのような仕事か知りたい
回答
『出版事典』(布川角左衛門他編 出版ニュース社 1971)には「せどりや」という...
M08011411562892
岡山県立図書館
作成日
2008/01/14
更新日
2024/12/11
質問
内田百間が漱石の本などを買っていたという「森博文堂」という書店は、今のどの辺にあ...
回答
資料①『岡山の内田百間』によれば、「(岡山市)中之町に森博文堂という新刊本専門...
中央-1-0021698
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2024/03/11
質問
同じ本で、同じ出版社でも、カバーのデザインが違っているのはなぜなのか。
回答
主に文庫本についての話となるが、カバーを変えることにより売上増効果を狙う、販売戦...
埼熊-2023-060
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/01/25
更新日
2024/01/31
質問
さいたま市の書店佃文教堂について、創業以来の営業内容が分かる資料を見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『書店人国記 第2巻』(田中治男著 東...
県立長野-23-042
県立長野図書館
作成日
2023/06/07
更新日
2023/09/21
質問
長野県松本市にあった松栄堂書店(昭和11年6月廃業)についてわかる資料はあるか。
回答
1. 「松栄堂」に関する記述の確認できた資料について ・『松本繁昌記』山内実太...
0400000218
茨木市立中央図書館
作成日
2023/03/23
更新日
2023/06/11
質問
茨木市にある虎谷書店、堀廣旭堂の歴史について知りたい。
回答
図書 『川端康成ゆかりの地ガイドマップ』(茨木市立川端康成文学館/編 茨木市 ...
県立長野-23-014
県立長野図書館
作成日
2023/04/26
更新日
2023/05/12
質問
江戸時代から明治時代の中山道 奈良井宿(旧 楢川村、現 塩尻市)における出版・書...
回答
奈良井宿に特定したの資料が確認できなかったため、木曽地域の出版・書籍の販売に関わ...
183
京都府立図書館
作成日
2008/11/23
更新日
2023/04/05
質問
京都府立図書館の前にある二宮尊徳の銅像の設置経過を知りたい。碑の背面に「京都書籍...
回答
昭和15年12月に、皇紀二千六百年記念事業として京都書籍雑誌商組合により設置され...
県立長野-22-224
県立長野図書館
作成日
2022/09/18
更新日
2023/03/31
質問
昭和期に松本市にあった古書店「ヤマトヤ書店」について、分かる資料はあるか。
回答
1. 「ヤマトヤ書店」に関する記述の確認できた資料について ・『松本の本 創刊...
相ー220009
神奈川県立図書館
作成日
2022/12/27
更新日
2023/02/16
質問
書店における書籍流通の仕組み等について、日本と諸外国(特に欧米)の比較が分かるよ...
回答
・『世界の出版情報調査総覧 取次,書店,図書館目録』伊藤民雄著 日本図書館協会 ...
京歴-616
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2021/05/31
更新日
2022/06/29
質問
江戸時代の京都の書肆「橘屋儀兵衛」について知りたい。
回答
『京都書肆変遷史』(資料①)によれば次のとおり(p.224)。 屋号:橘屋儀兵...
広瀬2017-08
仙台市民図書館
作成日
2017/09/07
更新日
2022/04/22
質問
「紙魚」と「銀杏」の関係について知りたい。(昔の本の中に銀杏の葉が入っている事が...
回答
『本のお口よごしですが』より、虫除けにイチョウという言い伝えはあるが、実際はキハ...
横浜市中央2664
横浜市中央図書館
作成日
2019/09/03
更新日
2022/03/31
質問
戦後の国内の書店数の推移が知りたい。
回答
1 国(経済産業省)の調査による数値が掲載されている資料・サイト (1)経...
横浜市中央2657
横浜市中央図書館
作成日
2021/07/28
更新日
2022/03/29
質問
横浜における明治期の書店についてわかる資料を教えてほしい。
回答
1 明治期の書店の歴史について記載があった資料 (1) 『横浜の本と文化...
関大総図 19B-25J
関西大学図書館
作成日
2020/03/27
更新日
2022/02/02
質問
韓国釜山にある「ポスドンチャッパンコルム」という古本街の由来、現在の店舗数を知り...
回答
以下の通り回答します。 ①公式サイト「보수동책방골목」(韓国語) htt...
京高図司-2020-A3
京都府立高等学校図書館協議会司書部会
作成日
2020/10/28
更新日
2021/04/26
質問
魁星印は、なぜ本の神様の印なのか?
回答
学問や文字・文章をつかさどる星として中国で神格化され信奉されていた「魁星」や「文...
0131225103
高崎市立中央図書館
作成日
2020/06/12
更新日
2021/04/12
質問
オリジナルのブックカバーを作成したいので、参考になる資料はあるか。布などで作る手...
回答
以下、当館所蔵の参考資料になります。 天然生活 VOL152(2017年9...
相-200019
神奈川県立図書館
作成日
2020/12/18
更新日
2021/02/16
質問
フランス語で書かれてフランスで出版された本で、戦前の日本で(日本の警察によって)...
回答
・『出版警察概観 昭和5~10年 (全3巻)』内務省警保局編 竜渓書舎 1981...
0000001811
福井県立図書館
作成日
2020/09/02
更新日
2021/02/05
質問
福井県福井市にあった品川書店について調べている。品川書店が閉店した時期を知りたい...
回答
品川書店が廃業したのは、1992年5月。 「福井新聞」1992年4月21日5面...
PML20040624-02
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2004/06/24
更新日
2021/01/26
質問
『日本の近代活字 : 本木昌造とその周辺』(近代印刷活字文化保存会,2003)は...
回答
朗文堂より発売していたので、朗文堂の連絡先を伝える。 (質問時点で既に品切れ)...
PML20100423-01
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2010/04/23
更新日
2021/01/10
質問
プライベートプレスやリトルプレスなどの自主制作の本を個人で流通の経路に乗せる方法...
回答
渡辺勝利『[考察]日本の自費出版』(東京経済、2004) 「第2章 売る自費...
PML20041127-03
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2004/11/27
更新日
2021/01/10
質問
雑誌の『pen』は市販されているのか?
回答
阪急コミュニケーションズ発行の『 pen 』は月2回発行で、書店やコンビニエンス...
PML20041204-01
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2004/12/04
更新日
2021/01/10
質問
プランタン・モレトゥス博物館やベルギーの古書の街"ルデュ"に関する予備知識・行き...
回答
* プランタン・モレトゥス博物館 ・凸版印刷株式会社印刷博物誌編纂委員会...
前ページ
1
2
3
次ページ