本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "023"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(432件)
調べ方マニュアル
(10件)
特別コレクション
(1件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
432件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ
2024-11.9
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2024/12/17
質問
岩波書店で夏目漱石の『こゝろ』が出版されたが、その頃の漱石と岩波氏との関係性がわ...
回答
『岩波茂雄文集 3』P.322「三.夏目漱石との思い出」の中で、岩波茂雄先生を囲...
M12091815463931
岡山県立図書館
作成日
2012/09/16
更新日
2024/12/11
質問
岡山県内で2010年に出版された資料のうち、市販品でないものはどのようなものがあ...
回答
『地域史誌類目録2010 非流通図書の集成と伝世』180~182ページに県内で出...
M10020419055111
岡山県立図書館
作成日
2009/12/11
更新日
2024/12/11
質問
明治年間各年別の書籍出版点数を知りたい。
回答
明治14年以降であれば『内務省統計報告』があるので、毎年の数値が掲載されている。...
M10020418255110
岡山県立図書館
作成日
2009/12/16
更新日
2024/12/11
質問
イタリアの出版事情について書いてある資料を探している。
回答
『出版年鑑』(出版ニュース社)の1965年版から2001年版までの間、ほぼ毎年統...
M07010712156494
岡山県立図書館
作成日
2011/02/16
更新日
2024/12/11
質問
正宗敦夫が関わった「歌文珍書保存会」の出版した叢書の内容を知りたい。
回答
正宗敦夫は、和気郡穂浪村(現備前市)生まれの国学者、歌人。長兄白鳥は小説家、次弟...
R2-017
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2020/11/04
更新日
2024/11/13
質問
ハゲタカジャーナルを見極める方法を知りたい。
回答
外国のNGOが刊行するとされる学術誌への執筆依頼があったため、調べたいとの事。 ...
中央-2024-01
東京都立中央図書館
作成日
2021/02/22
更新日
2024/08/30
質問
江戸時代から五代続いた、蔦屋重三郎の歴代当主の経歴や本名を知りたい。
回答
都立図書館蔵書検索及び国立国会図書館サーチをキーワード<蔦屋重三郎>で検索した。...
H29-005
国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館
作成日
2017/05/08
更新日
2024/08/28
質問
自社で刊行した図書にISBNを付与する必要があるのか、ISBNとはなにか、どのよ...
回答
(1)「ISBNコード/日本図書コード/書籍JANコード利用の手引き」2010年...
17809980
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/07/04
更新日
2024/08/22
質問
「琵琶湖周航の歌」の作詞者・小口太郎(長野県岡谷市出身)について、明治30年生ま...
回答
ご照会の件につきまして、1916年(大正5年)頃までの出版状況を調べることができ...
2024-023
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
仙台市史に記載のある、江戸期・仙台の出版人のうち、宮城屋新左衛門が実在していた...
回答
宮城屋新左衛門は出版関係者として記録があり、仙台市博物館で収蔵している『女大学...
ASN2014-12
愛知淑徳大学図書館
作成日
2014/10/14
更新日
2024/07/29
質問
尾崎士郎"小説早稲田大学"の初出を確認したい。 *『文藝春秋』昭和27年11...
回答
初出は『文藝春秋』第30巻16号 昭和27年11月 p234-262 12月...
20211203-2
近畿大学中央図書館
作成日
2021/12/03
更新日
2024/07/18
質問
出版条例・出版法について知りたい。
回答
出版条例(明治2年5月13日行政官達 444号ほか)、出版法(明治26年4月14...
PML20020323-01
TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー
作成日
2002/03/23
更新日
2024/05/03
質問
雑誌のA4変形・B5変形など、いつごろからどうして出たのか。もし仮に、それが世界...
回答
・鈴木敏夫『基本・本作り:編集制作の技術と出版の数学 : 改訂版』(印刷学会出版...
6000040221
杉並区立中央図書館
作成日
2023/01/17
更新日
2024/05/01
質問
本の売れ行き・ベストセラーの調べ方について 特定のテーマに関する本について...
回答
前提として、出版社側では書籍の発行部数を必ずしも公表しておらず、現状、個別のタイ...
Obu2024-3
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2024/04/12
質問
日本語に翻訳出版されているタラブックスの本が知りたい。
回答
・『身の回りのものでつくるおもちゃとお話』 (アヌンシュカ・ラヴィシャン...
埼久-2023-060
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/12/04
更新日
2024/03/13
質問
翻訳をする際の権利の許諾について問い合わせをするため、『Topsy and Ti...
回答
以下の情報を紹介した。 《Penguin Books UK》(https:...
中央-1-0021698
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2024/03/11
質問
同じ本で、同じ出版社でも、カバーのデザインが違っているのはなぜなのか。
回答
主に文庫本についての話となるが、カバーを変えることにより売上増効果を狙う、販売戦...
相-230010
神奈川県立図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/03/07
質問
ZINE制作におけるコミュニティについて知ることができる資料を探している。 Z...
回答
参考になりそうな資料は以下のとおりです。 ・『日本のZINEについて知ってるこ...
横浜市中央1962
横浜市中央図書館
作成日
2012/02/15
更新日
2024/01/15
質問
幕末の英語教育について調べています。 1 横浜には「蕃書調書」のような英語...
回答
調査した結果は次の通りです。 1 幕末に横浜で英語教育を行った官立の学校 ...
2120
安城市図書情報館
作成日
2021/09/08
更新日
2023/11/30
質問
世界の国における年間の新刊出版点数を知りたい
回答
以下の資料・サイトを提供 ➀『世界の出版情報調査総覧』(023.0/イト)...
000011052
山口県立山口図書館
作成日
2023/04/14
更新日
2023/07/25
質問
幕末から明治初期の萩藩(山口県)に民間の書肆(出版社兼書店)がどのくらいあったか...
回答
下記資料1に年度別の地方書肆動向として、寛永元年(1624年)からの地方書肆数を...
2022-0017
昭和館 図書室
作成日
2022/04/24
更新日
2023/05/27
質問
『戦時女性』の解説が載っている雑誌カタログのようなものがあれば見たい。
回答
以下の資料と情報源に『婦人画報』から『戦時女性』への改題の経緯に関する記述あり。...
埼浦-1997-072
埼玉県立久喜図書館
作成日
1998/03/19
更新日
2023/05/26
質問
「イエローハンカーチ」(ピート・ハミル)が出版されているようなら書誌事項を知りた...
回答
ピート・ハミルは「幸福の黄色いハンカチ」の原作者である。アメリカのコラムニスト〈...
2262
安城市図書情報館
作成日
2023/04/03
更新日
2023/05/18
質問
江戸時代・近現代を問わず、風刺文芸(狂歌・川柳・落書き・戯れ歌など)が政治・社会...
回答
下記の資料を提供 『江戸の禁書』(023.8/コン/) 『だから、鶴彬』...
埼川-1993-041
埼玉県立久喜図書館
作成日
1993/05/17
更新日
2023/05/17
質問
「サムライ・マインド」に出てきた「BUSHIDO」(明治43年11月1日大17版...
回答
『小学館国語大辞典』より〈干支の読み方〉で「テイビ(ヒノトヒツジ)」。これより、...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ