本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2310124"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(18件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
18件中
1から18件を表示
前ページ
1
次ページ
吹-10-2015-014
吹田市立中央図書館
作成日
2015/07/25
更新日
2024/03/15
質問
牛に前歯がないのは本当か?
回答
『動物の生態図鑑』(学研教育出版 2009.10)27p 「ウシの上あご 上...
吹-70-2022-007
吹田市立中央図書館
作成日
2021/12/09
更新日
2023/04/23
質問
小学校のおたのしみ会で漫才をやりたいので、漫才の仕方やネタの作り方が載っている本...
回答
以下の資料を提供した。 (1)『お笑いコミュニケーション 1 味わおう!お...
吹-70-2022-003
吹田市立中央図書館
作成日
2021/07/21
更新日
2023/04/23
質問
夏祭りの露店などで見かける、玉をはじいて点数を競うゲームの台の作り方を知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 (1)『決定版らくらく自由工作』(トモ・ヒコ/監修...
吹-70-2022-002
吹田市立中央図書館
作成日
2022/07/24
更新日
2023/03/01
質問
今入っている金額が分かる貯金箱の作り方が知りたい。
回答
(1)『アイデア貯金箱 夏休み工作,作って・見て・楽しい貯金箱がたくさん』(コス...
吹-30-2016-005
吹田市立中央図書館
作成日
2016/09/25
更新日
2022/07/22
質問
吹田市藤白台(すいたしふじしろだい)地区のハザードマップが見たい。
回答
(1)『防災ハンドブック 保存版 〔2014〕』(吹田市総務部危機管理室 201...
吹-30-2021-002
吹田市立中央図書館
作成日
2020/06/24
更新日
2022/04/23
質問
クッキングヒーターやコンロの仕組みがわかる本を探している。小学4年生にも分かる本...
回答
(1)『もののしくみ大図鑑』(ジョエル・ルボーム/[ほか]文 世界文化社 201...
吹-20-2020-003
吹田市立中央図書館
作成日
2019/12/25
更新日
2021/03/03
質問
プロ野球選手の一日について書かれた資料が見たい。
回答
(1)『職場体験完全ガイド 6』(ポプラ社 2009.3) p8~p9「野球選...
吹-85-2020-002
吹田市立中央図書館
作成日
2020/05/11
更新日
2021/02/03
質問
タコの釣り方、捕まえ方について(小学3年生向け)
回答
(1)『海の生きものつかまえたらどうする?』(杉本幹/文 偕成社 2019.6)...
吹-20-2019-008
吹田市立中央図書館
作成日
2019/08/13
更新日
2020/03/24
質問
マコンデ族の仮面について載っている資料がみたい。
回答
(1)『赤道アフリカの仮面』(端信行/[ほか]編 国立民族学博物館 1990.3...
吹-60-2018-001
吹田市立中央図書館
作成日
2018/08/14
更新日
2019/04/23
質問
京都文化博物館で開催されていた「オットー・ネーベル展」(会期:2018年4月28...
回答
(1)雑誌記事タイトル:「オットー・ネーベル展」 掲載雑誌:『美術の窓』 第36...
吹-70-2018-008
吹田市立中央図書館
作成日
2018/04/17
更新日
2019/02/13
質問
横書きでイラストがたくさん入っている外国のよみものが読みたい。「グレッグのダメ日...
回答
たくさん紹介した本の中から、利用者は、「ゆうれい作家はおおいそがし」シリーズ(ケ...
吹-20-2017-005
吹田市立中央図書館
作成日
2017/08/29
更新日
2018/03/24
質問
車両の右側通行と左側通行の国の一覧が見たい。
回答
数ヶ国の状況について記載している本があったので提供する。(回答プロセス参照) ...
吹-40-2017-003
吹田市立中央図書館
作成日
2016/12/23
更新日
2018/03/14
質問
スキー場の人工雪の作り方について、中学生がわかる資料が見たい
回答
中学生にわかりやすい資料は見つからず。 人工降雪機や人工造雪機について、一般書...
吹-20-2016-004
吹田市立中央図書館
作成日
2016/07/09
更新日
2017/04/08
質問
桃山公園(大阪府吹田市桃山台2丁目10番)の噴水は、何時に水が上がるか。 本に...
回答
1)『Garden-city千里ニュータウン』(北田 順三/写真と文 大阪府千里...
吹-10-2016-003
吹田市立中央図書館
作成日
2006/02/03
更新日
2017/03/25
質問
吹田市(大阪府)に電気がきたのはいつか
回答
明治43(1910)年12月。 電灯がついたのは明治44年(1911)年。
吹-60-2016-008
吹田市立中央図書館
作成日
2007/08/30
更新日
2017/02/06
質問
吹田(すいた)の郷土料理について知りたい。
回答
1、『郷土の歩み 12号』(吹田市立第五中学校郷土研究クラブ 1974.11) ...
吹-30-2015-002
吹田市立中央図書館
作成日
2010/08/01
更新日
2016/05/26
質問
四神について知りたい
回答
『世界大百科事典12巻』(平凡社 2007)の解説では、「中国の古代に発祥する四...
吹-10-2015-015
吹田市立中央図書館
作成日
2015/09/27
更新日
2015/12/20
質問
しゃぼん玉の色について、なぜ虹色に見えるのか。
回答
「シャボン玉の膜によって、光が強めあったり弱めあったりする干渉という現象のため。...
前ページ
1
次ページ