本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2310124"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(44件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
44件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
吹-70-2022-006
吹田市立中央図書館
作成日
2022/03/12
更新日
2023/04/23
質問
大阪のわらべ歌「おんごく」の歌詞とメロディを知りたい。
回答
歌詞、譜面、音源が収録されている以下の資料を提供した。 (1)『大阪ことば...
吹-70-2022-001
吹田市立中央図書館
作成日
2022/04/16
更新日
2023/03/01
質問
国立民族学博物館の建物にある中央パティオが誰による建築なのか知りたい。(建物の建...
回答
複数の資料を総合して判断すると、設立に関わり、初代館長となった梅棹忠夫(うめさお...
吹-60-2022-003
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/08
更新日
2023/03/01
質問
吹田(すいた)の産育習俗がわかる本はないか。
回答
吹田の産育習俗がわかる本として、以下の2冊を提供した。 『吹田市史 第8巻』(...
吹-30-2016-005
吹田市立中央図書館
作成日
2016/09/25
更新日
2022/07/22
質問
吹田市藤白台(すいたしふじしろだい)地区のハザードマップが見たい。
回答
(1)『防災ハンドブック 保存版 〔2014〕』(吹田市総務部危機管理室 201...
吹-10-2021-004
吹田市立中央図書館
作成日
2021/03/16
更新日
2022/04/24
質問
東洋(とうよう)セルロイドという会社について、存在時期と所在地が知りたい。
回答
・存在時期 大正5年(1916年)11月から大正8年(1919年)9月まで ...
吹-15-2021-002
吹田市立中央図書館
作成日
2021/03/14
更新日
2022/04/23
質問
「きじもなかずばうたれまい」という歌の出だしの部分を調べたい。
回答
歌の文言には数種類ある。 「ものいへば/ものいはじ/ものいひし ちちはながらの...
吹-60-2019-003
吹田市立中央図書館
作成日
2019/07/01
更新日
2020/01/26
質問
昭和45年(1970年)に、大阪府吹田市(すいたし)で開催された日本万国博覧会(...
回答
昭和43年に、該当する土地の取得が1件存在した。 経過ならびに事実を確認できる...
吹-10-2017-007
吹田市立中央図書館
作成日
2017/07/18
更新日
2020/01/14
質問
明治時代にできた吹田市内で一番古い小学校はどこか知りたい。
回答
明治6年に片山村芝田(現在の原町1丁目)に設立された千里第一(せんりだいいち)小...
吹-85-2019-004
吹田市立中央図書館
作成日
2019/09/03
更新日
2020/01/10
質問
千里丘(せんりおか)地区(大阪府)の歴史が知りたい。
回答
「千里丘地区」が取り上げられている資料の内容は主に、1古代遺跡 2昭和時代の市町...
吹-40-2019-001
吹田市立中央図書館
作成日
2019/03/05
更新日
2020/01/04
質問
JR南吹田(みなみすいた)駅に水車のモニュメントがある。そのモデルとなった水車の...
回答
(1)『写真集 明治大正昭和 吹田』(池田 半兵衛/編 国書刊行会 1985.1...
吹-80-2018-005
吹田市立中央図書館
作成日
2018/01/27
更新日
2019/04/07
質問
北千里(きたせんり)の千里丘陵(せんりきゅうりょう)の再開発について知りたい。 ...
回答
お訊ねの場所は、大阪府吹田市の千里ニュータウンの北千里地域が該当する。 当館所...
吹-10-2016-011
吹田市立中央図書館
作成日
2016/09/22
更新日
2019/03/31
質問
吹田(すいた)第三小学校では、昔、学校行事に「うさぎ狩り」があったと聞いた。それ...
回答
吹田第三小学校ではないが、吹田市内の小学校で昔行われていた「うさぎ狩り」について...
吹-10-2018-007
吹田市立中央図書館
作成日
2016/08/26
更新日
2019/03/05
質問
吹田(すいた)に闇市はあったのか。具体的な場所が知りたい。
回答
闇市があったと思われる場所は以下の3ヶ所である。 (A)庄山前町市場(庄山前町...
吹-70-2017-001
吹田市立中央図書館
作成日
2016/09/02
更新日
2018/03/14
質問
吹田市立千里第二小学校(すいたしりつせんりだいにしょうがっこう)の歴史を知りたい...
回答
平成16年(2004年)5月に開館した千里山・佐井寺図書館は、千里第二小学校旧校...
吹-80-2016-013
吹田市立中央図書館
作成日
2006/09/14
更新日
2017/03/30
質問
吹田の地車(だんじり)の歴史や彫りものについての資料
回答
(1)『吹田市文化財ニュース No.1~20』(吹田市立博物館 1999)No....
吹-80-2016-002
吹田市立中央図書館
作成日
2015/04/17
更新日
2017/03/30
質問
山田(大阪府吹田市)の地質や過去の地震や自然災害の被害がわかるもの。
回答
直接、回答に使用できるものは所蔵資料には見つけられなかったので、以下の資料を紹介...
吹-80-2016-001
吹田市立中央図書館
作成日
2015/07/15
更新日
2017/03/30
質問
最近の吹田、または大阪のこどもの貧困に関する資料はないか。
回答
『吹田市議会会議録 平成25年9月定例会』(吹田市議会 2013)p198~19...
吹-40-2016-001
吹田市立中央図書館
作成日
2015/08/05
更新日
2017/03/23
質問
吹田市(すいたし)の愛宕盆祭祀について知りたい。以前に見た本を探している。探して...
回答
(1)(2) 吹田の愛宕信仰についての記述があり、吹田市内の愛宕社一覧も載ってい...
吹-70-2016-007
吹田市立中央図書館
作成日
2016/09/04
更新日
2017/03/16
質問
吹田(すいた)市立千里第二小学校の分校の写真・地図を見たい。
回答
『光あふれる丘の上 創立五十周年記念誌』(吹田市立千里第二小学校創立50年記念誌...
吹-70-2016-009
吹田市立中央図書館
作成日
2009/05/21
更新日
2017/03/16
質問
千里ニュータウン(大阪府)の町名(○○台)の由来を知りたい。
回答
吹田市町名地番整備審議会で町名案を審議、その後議会の議決を経て決定。昭和37年か...
吹-60-2016-008
吹田市立中央図書館
作成日
2007/08/30
更新日
2017/02/06
質問
吹田(すいた)の郷土料理について知りたい。
回答
1、『郷土の歩み 12号』(吹田市立第五中学校郷土研究クラブ 1974.11) ...
吹-10-2014-019
吹田市立中央図書館
作成日
2012/10/02
更新日
2016/06/02
質問
国立民族学博物館(吹田市)に所蔵されている民族楽器の載っている本を見たい。(絵や...
回答
『世界の博物館 22 国立民族学博物館、諸民族の文化と相互理解』(講談社 197...
吹-60-2015-013
吹田市立中央図書館
作成日
2015/08/19
更新日
2016/05/16
質問
吹田市の民生委員の組織図を見たい。また、現在の委員は誰がしているのか。
回答
1.現在の組織図と委員氏名が掲載されているもの ・「大阪府民生委員児童委員協...
吹-70-2015-014
吹田市立中央図書館
作成日
2015/09/10
更新日
2016/04/15
質問
吹田市(すいたし)の桃山台(ももやまだい)の地名の由来が知りたい。
回答
『住居表示整備事業の概要』(吹田市市民課住居表示係 1987.11作成)p58の...
吹-70-2015-009
吹田市立中央図書館
作成日
2009/06/14
更新日
2016/04/15
質問
吹田市の江坂(えさか)周辺が開発され始めた当時の様子を知りたい。
回答
1.『読む産業史すいた』(吹田商工会議所創立五十周年記念誌編纂委員会/編集 吹田...
前ページ
1
2
次ページ