本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2310124"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(5件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
5件中
1から5件を表示
前ページ
1
次ページ
吹-30-2019-004
吹田市立中央図書館
作成日
2018/04/12
更新日
2020/03/24
質問
吹田村の庄屋、気比(きび)家の古文書に書かれた「法川通(ほうかわどおり)東側」に...
回答
古文書の当該記述の少し前の部分に「淀川通(よどがわどおり)東側」や「伝法川(でん...
吹-10-2017-006
吹田市立中央図書館
作成日
2017/07/03
更新日
2018/03/08
質問
俗位橋(ぞくいばし)の名の由来について知りたい。 俗位橋は吹田市の原町2丁目5...
回答
由来が明記された資料は見つけられなかったが、 橋の場所の近くに小字「俗位」とい...
吹-10-2016-001
吹田市立中央図書館
作成日
2016/05/15
更新日
2017/11/24
質問
吹田に「ビール町」という地名はあったのか
回答
アサヒビールの社宅が通称「麦酒町」と言われた。阪急吹田駅を挟んで西側と東側にあっ...
吹-80-2016-015
吹田市立中央図書館
作成日
2011/12/08
更新日
2017/03/30
質問
1)昔、アサヒビールが吹田の工場からビールを舟で出荷していたそうだが、その時の水...
回答
1)に関しては、吹田市立図書館の資料にはなく、吹田市立博物館とアサヒビールにも問...
吹-10-2016-003
吹田市立中央図書館
作成日
2006/02/03
更新日
2017/03/25
質問
吹田市(大阪府)に電気がきたのはいつか
回答
明治43(1910)年12月。 電灯がついたのは明治44年(1911)年。
前ページ
1
次ページ