本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2918件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2918件中
76から100件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
117
次ページ
2500
安城市図書情報館
作成日
2024/10/02
更新日
2024/11/18
質問
安城南部地域(主に旧明治村)の村々で合祀された神様名・合祀年月・境内の売却費につ...
回答
・『愛知県神社名鑑』(A170/アイ/) ・『新編安城市史 3』(AA 234...
2499
安城市図書情報館
作成日
2024/10/02
更新日
2024/11/18
質問
明治時代に行われた、二回目の神社合祀に関する国・県などからの通達文書について知り...
回答
『明治時代史大辞典2』(210.6/メイ/) 『全部わかる神社ガイド』(175...
姫路-2
姫路市立城内図書館
作成日
2016/07/30
更新日
2024/11/16
質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『...
0-1-20170701-1
一宮市立図書館
作成日
2017/07/08
更新日
2024/11/16
質問
一宮市中心部より南部・西部の土地(現在の大和町周辺を含む南西)について、 どう...
回答
地図のほか、土地の地盤に関する資料をご案内した。 以下、地図、地盤に関する...
0-1-20170601-1
一宮市立図書館
作成日
2017/06/02
更新日
2024/11/16
質問
岩田義道の教師をしていた頃の仕事を知りたい。
回答
『愛知県人物・人材情報リスト 2015第1巻』 日外アソシエーツ株式会社/編集 ...
塩尻747
塩尻市立図書館
作成日
2024/04/30
更新日
2024/11/15
質問
平成初期に塩尻に多額の寄付をした「イノウエツルエ」という人物について分かる本はあ...
回答
塩尻市出身の「井上つる江」氏。 井上氏について書かれた伝記や、寄付をした当時の...
牛久-1951
牛久市立中央図書館
作成日
2023/11/11
更新日
2024/11/15
質問
東猯穴町(ひがしまみあなちょう)の由来と、なぜ「狸」ではなく「猯」漢字が使われた...
回答
○東猯穴町の由来は天正19年(1591年)に、由良氏が豊臣秀吉から牛久一帯を与え...
いわき総合-地域765
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/11/13
質問
大室(いわき市平)の「松崎氏」について書かれた資料はあるか。
回答
以下の資料に記述が確認できました。【資料①】『磐城郡村誌 8』(大須賀次郎(筠軒...
いわき総合-地域764
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/11/13
質問
大室(いわき市平)の歴史に関する資料はあるか。
回答
以下の資料の沿革等に、大室の歴史に関する記述が確認できました。【資料①】『磐城郡...
塩尻756
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/11/12
質問
太平洋戦争末期長野県に作られた松代大本営について書かれている本はあるか。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】『松代大本営』 【資料2】『松代でなにが...
塩尻753
塩尻市立図書館
作成日
2024/01/18
更新日
2024/11/12
質問
塩尻市宗賀地区の「桔梗ヶ原」という地名は昔もっと広い範囲を指したのかが分かる資料...
回答
現在より広い範囲を指したことが複数の文献に示されている。 これらによると、...
塩尻751
塩尻市立図書館
作成日
2024/03/12
更新日
2024/11/12
質問
旧楢川村(現塩尻市)の奈良井宿について、中山道が開通した1602年より前の歴史に...
回答
【資料1】におおよそまとめられている。(主に奈良井氏について) 第四章 第一節...
塩尻745
塩尻市立図書館
作成日
2024/10/05
更新日
2024/11/11
質問
塩尻の大門地区について、江戸時代頃のこの地域が原っぱだったという記述がある本が読...
回答
塩尻の大門地区が江戸時代頃に原っぱだったいう記述が載っている次の資料を紹介した。...
R1002192
佐世保市立図書館
作成日
2024/09/29
更新日
2024/11/04
質問
佐世保市立図書館の横を流れている川についての資料はあるか。
回答
下記資料を紹介(「名切川」記載) ・『佐世保市まちず』 福岡人文社 2014 ...
所沢吾妻-2024-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/06/07
更新日
2024/10/31
質問
所沢市の「将軍塚」についての資料はないか。
回答
下記の資料に「将軍塚」についての記載があります。 ...
所沢狭山-2024-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2024/03/02
更新日
2024/10/31
質問
サンピラーについて書かれている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『広辞苑』 新村出/編 岩波書店 201...
0-1-20160816-1
一宮市立図書館
作成日
2016/09/14
更新日
2024/10/30
質問
以下3点について知りたい。 ②栖龍山常福寺(西成、大赤見の寺)の由緒について。...
回答
まず、西成の地誌をブラウジング調査した。 『一宮市史 西成編』 一宮市教育委員...
中2023-033
東久留米市立中央図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2024/10/29
質問
江戸幕府の老中、久世大和守広之の人物について詳しく書かれている図書、論文を見たい...
回答
②~⑨⑫⑬、(1)~(3)を提供。
中2023-021
東久留米市立中央図書館
作成日
2023/08/13
更新日
2024/10/29
質問
東久留米駅西口の開発前の写真(高度成長期あたり)を見たい。
回答
資料①~④、(1)を提供・紹介。(高度成長期あたりでないものも含む)
中央202208-01
佐久市立中央図書館
作成日
2020/11/05
更新日
2024/10/25
質問
江戸後期の医家・伊藤鹿里(いとう ろくり)という人物について調べている。旧春日村...
回答
『望月町誌 第四巻 近世編』 望月町誌編纂委員会/編 望月町 1997 より ...
豊田市中央003
豊田市中央図書館
作成日
2019/05/14
更新日
2024/10/25
質問
八草(愛知県豊田市)周辺の古い地図を探している。戦後まもなく、どのような建物が建...
回答
下記参考資料2~5を紹介。該当年代の住宅地図は所蔵はなし。ただし、参考資料3の村...
中央0067-220608改訂
春日部市立中央図書館
作成日
2022/06/08
更新日
2024/10/23
質問
春日部の満蔵寺にある梅若塚の碑にある歌が知りたい。 石碑には千山と書かれている...
回答
『春日部歴史余話 複製・製本版』 昭和53年5月10日付記事「梅若塚」全文...
k20231003
江南市立図書館
作成日
2023/10/03
更新日
2024/10/22
質問
高田屋嘉兵衛のことについて書かれている本はありますか
回答
高田屋嘉兵衛とは、廻船商人として活躍し、北海道や北方領土の発展に貢献した人物。書...
水戸中2024-037
水戸市立中央図書館
作成日
1996/08/24
更新日
2024/10/19
質問
水戸の神社について書いてる本を見たい。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『茨城県神社誌』茨城県神社誌編纂委員会/編...
水戸中2024-034
水戸市立中央図書館
作成日
1997/07/18
更新日
2024/10/19
質問
茨城県内の○○組合が掲載されている資料はあるか。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『茨城県自治関係職員録 平成7年度』 茨城...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
117
次ページ