本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "686"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(60件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
60件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
次ページ
3A24010133
大阪市立中央図書館
作成日
2024/05/27
更新日
2024/11/18
質問
大阪市電の「花電車」の運行について知りたい。三宝の駅から浪速区まで走っていたらし...
回答
花電車が確かに三宝から浪速区までを走っていたことを明示する資料は見つかりませんで...
大宮西部-1-00039
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/09/12
更新日
2024/11/05
質問
大宮操車場が縮小され、跡地がさいたま新都心に再開発された経緯を記した書籍、新聞記...
回答
下記の資料を紹介した。 <さいたま新都心ができた経緯について> (1)『埼玉...
3A23010265
大阪市立中央図書館
作成日
2024/03/06
更新日
2024/09/10
質問
明治7年に神戸-大阪間の鉄道が開業した後、現在の大阪中央卸売市場付近まで通称「安...
回答
安治川枝線は明治8年5月1日に開通、貨客輸送を始めます。現中央市場前の安治川は全...
10-3A-201207-31
大阪市立中央図書館
作成日
1968/04/01
更新日
2024/05/08
質問
昭和40年頃の地下鉄3号線西梅田駅を中心とした時間帯別乗降人員について
回答
当時の地下鉄各駅の時間帯別乗降人員は、毎年1回、11月に実施された「地下鉄交通量...
千葉市中央170
千葉市中央図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/04/02
質問
交通機関利用時の災害防災について知りたい。
回答
例えば、電車の中で起こりうる被災状況は、「脱線・急停車・荷物の落下・人の将棋倒し...
中央-1-0021720
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/10/30
更新日
2024/03/28
質問
武蔵浦和駅が1985年に駅開業時に田島信号所から改名したことはほかの資料などから...
回答
参考になりそうな回答プロセスの〇印をつけた資料を紹介した。
中央-1-0021710
さいたま市立中央図書館
作成日
2021/08/03
更新日
2024/03/19
質問
中浦和駅の駅名が決まった経緯について知りたい。新聞の記事に、旧浦和市が行った投票...
回答
新聞記事以外の掲載情報として、下記の資料を紹介した。 『この駅名に問題あり...
横浜市中央2557
横浜市中央図書館
作成日
2018/01/11
更新日
2024/01/15
質問
横浜市電の前身である横浜電気鉄道株式会社の、明治37(1904)年から大正10...
回答
『横浜市営交通八十年史』(横浜市交通局 2001.3)によると、横浜電気鉄道に...
3A20007307
大阪市立中央図書館
作成日
2021/06/12
更新日
2023/12/25
質問
南海天王寺支線の今池町駅の事を調べています。現役時の駅舎やホームの写真が掲載され...
回答
当時の今池町駅の駅舎やホームの写真について、以下の資料に掲載されています。 (...
3A22008634
大阪市立中央図書館
作成日
2022/10/14
更新日
2023/12/16
質問
以前、大阪市都島区の桜ノ宮駅付近で廃線の遺構や未成線の名残のような構造が残ってい...
回答
都島区周辺の鉄道遺構・廃線・未成線について、以下(1)-(6)に記述があります。...
10-3A-201207-32
大阪市立中央図書館
作成日
1968/04/01
更新日
2023/09/14
質問
昭和40年頃までの大阪の鉄道の歴史について
回答
昭和40年頃までの大阪を中心とする鉄道の沿革を概観したものには 『明治大正大...
中央ー1-0021652
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/12/07
更新日
2023/09/12
質問
① 戦前から昭和30年代の蓮田駅の写真がほしい。スナップ写真でも空中写真でもいい...
回答
回答プロセスにある○印のついた資料を提供した。
2023-5.2
福岡市総合図書館
作成日
2023/03/02
更新日
2023/06/09
質問
昭和50年の東京~博多間の新幹線の所要時間を知りたい。
回答
最速6時間56分。
5421007497
大阪市立中央図書館
作成日
2021/08/24
更新日
2023/02/25
質問
阪神西大阪線について知りたい。
回答
『阪神電気鉄道八十年史』(資料1)p.150「第3章 路線の拡大と地域開発 3-...
名古屋市鶴-2017-007
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2017/05/30
更新日
2022/08/15
質問
近年の名古屋市内の交通量について調べたい。
回答
名古屋市営地下鉄、地下街、市街地、道路それぞれの交通量について下記の調査が行わ...
相市-R4-5
相模原市立図書館
作成日
2022/06/01
更新日
2022/08/09
質問
神社、駅の周年行事のわかる資料を探している。 (藤野駅が80周年で、近くの神社...
回答
回答プロセスの通り①~⑭の資料を提供し必要箇所を複写した。
横浜市中央2658
横浜市中央図書館
作成日
2020/06/25
更新日
2022/03/29
質問
横浜市瀬谷区にある海軍道路について知りたい。
回答
横浜市瀬谷区北部に位置する「海軍道路」は、第二次世界大戦当時に設けられた 旧...
横浜市中央2632
横浜市中央図書館
作成日
2019/10/18
更新日
2021/11/25
質問
相模鉄道の歴史について知りたい。
回答
1 相模鉄道全般についての本 現在の相模鉄道本線は、神中鉄道として開業し...
さいたま-北-20100001
さいたま市立中央図書館
作成日
2009/12/31
更新日
2021/08/18
質問
宮原駅誘致の経緯を知りたい
回答
『わが郷土と歴史』 宮原三丁目自治会 p130-143を紹介。
相橋R2-029
相模原市立橋本図書館
作成日
2020/12/02
更新日
2021/07/07
質問
現在のJR時刻表に掲載されているようなもので、古い路線図があれば見たい。
回答
①~④を提供し、①②を複写していかれた。
相橋R3-008
相模原市立橋本図書館
作成日
2020/12/04
更新日
2021/07/07
質問
1980年代の鉄道路線図で、北海道の全駅名のわかるものが見たい。
回答
①②を提供した。
堺-2020-012
堺市立中央図書館
作成日
2018/04/19
更新日
2020/08/28
質問
浜寺海水浴場はいつまであったか
回答
『南海沿線百年誌』年表に「昭和36年8月31日 浜寺・諏訪ノ森海水浴場閉鎖」と記...
横浜市中央2570
横浜市中央図書館
作成日
2018/10/26
更新日
2020/02/07
質問
かつて京浜急行の駅にキリンビールの名を冠したものがあったと聞いたが、その正確な...
回答
1 駅名について 現在の京急新子安、生麦間に昭和7(1932)年より「キリ...
千葉市中央159
千葉市中央図書館
作成日
2019/02/10
更新日
2019/03/10
質問
全国(国内)の鉄道(JR・私鉄・地下鉄・モノレールなど)の駅名の読み方(ふりがな...
回答
以下の5冊の資料に全国の鉄道の駅名と読み方が載っています。 ただし、『全国...
大宮西部-1-00017
さいたま市立中央図書館
作成日
2018/10/26
更新日
2019/03/05
質問
大宮~川越を昭和15年まで走っていた、路面電車についての本がみたい。
回答
下記の資料を提供した。 『埼玉地方史 第30号~第38号(合本)』埼玉地方史研...
前ページ
1
2
3
次ページ