本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1962件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1962件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
79
次ページ
堺ー2024-063
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/10
更新日
2025/01/13
質問
『美原町史 第一巻』「各村落の様相」の多治井村のページに「神社は式内社の丹比神社...
回答
観音寺は存在したが、いつまであったかはわからなかった。 利用者が見た小字の地図...
県立長野-24-171
県立長野図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2025/01/10
質問
松代藩に関わる文書「御家旧記」の写しが見たい。『松代 歴史と文化』に記載のある元...
回答
「御家旧記」の写しの所蔵機関は確認できなかった。 国文学研究資料館で「御家...
玉川-001072
金沢市図書館
作成日
2023/04/12
更新日
2025/01/10
質問
【柳宗月について】 柳宗月が作った漢詩が掲載された資料はないか。
回答
柳宗月の漢詩をどこかで見たが、何に載っていたのかは覚えていないとのこと。 国立国...
島根参2024-005
島根県立図書館
作成日
2024/02/07
更新日
2024/12/27
質問
岡本綺堂の別名「狂綺堂」「鬼菫」の読み方が知りたい。
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 【資料1】『名前から引く人名辞典 [...
秋田-3115
秋田県立図書館
作成日
2024/10/08
更新日
2024/12/25
質問
秋田県で最初のガソリンスタンド(石油サービスステーション)について、開業時期や事...
回答
秋田県で最初のガソリンスタンドについて記載のある資料を確認できず。
秋田-3112
秋田県立図書館
作成日
2024/09/18
更新日
2024/12/25
質問
鹿角市の大日堂舞楽で用いられる獅子頭について、先代以前も含め、頭飾りを除いた形状...
回答
希望の獅子頭の図面や写真が掲載されている資料、また作成について記載されている資料...
中央-1-0021772
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/09
更新日
2024/12/24
質問
さいたま市北区盆栽町付近が、昔、通称源太郎山と呼ばれていたが、踏切名と公園名のみ...
回答
複数の資料で、盆栽町付近が「源太郎山」という名称で呼ばれていたことは確認できたが...
中央-1-0021771
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/10
更新日
2024/12/24
質問
白幡の小字について 現在、岸町、神明になった番場という小字名の由来がわかる資料...
回答
複数の資料で、かつて「番場」という小字があったことは確認できたが、残念ながら、由...
県立長野-24-165
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
島崎藤村著『夜明け前』の第一部第十一章第四節にある、妻籠の献金(木曽谷22ヶ村で...
回答
この献金は第二次長州征伐にかかる献金と思われるが、それに関する史料は確認できなか...
県立長野-24-163
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
昭和4年(1929年)以前に刊行された『和宮様下向日記』の活字資料があれば見たい...
回答
昭和4年以前に刊行された『和宮様下向日記』の資料は確認できなかった。和宮の下向に...
中央-1-0021781
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/06/15
更新日
2024/12/22
質問
川浦口留番所役を務めた人の一覧を探している。岩手村に住んでいた先祖が、川浦口留番...
回答
探している内容が掲載されている資料は見つからなかった。川浦口留番所について記述が...
MYG-REF-240035
宮城県図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/12/21
質問
江戸期、現在の名取市増田にあった商家「大友屋」について記述がある資料を探している...
回答
1 増田(名取市)の商家である大友屋について、下記資料を確認しましたが該当する記...
水戸中2024-069
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/18
更新日
2024/12/19
質問
偕楽園内にある「遺徳の碑」の読み下し文が載っているものはあるか。
回答
所蔵資料には、「遺徳の碑」の読み下し文が載っているものはなかった。
水戸中2024-086
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/05
更新日
2024/12/19
質問
『うちはら 道を拓いた半世紀 内原町合併記念誌』P25に掲載されている「下中妻村...
回答
当館の所蔵はなし。また、所蔵しているところも見つからなかった。
水戸中2024-082
水戸市立中央図書館
作成日
2024/07/22
更新日
2024/12/19
質問
水戸市千波町と笠原町の境くらいにある子安神社の辺りに、字(あざ)をホンデンという...
回答
『北葉山の今昔(続)』p.14に「笠原本田」の名があったが、場所は特定できなかっ...
18969355
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/22
更新日
2024/12/19
質問
松浦鎮次郎について、『日本近現代人物履歴事典』、「『人事興信録』データベース」に...
回答
【 】内は国立国会図書館請求記号です。書誌事項末尾に◎を付した資料は国立国会図書...
18723471
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/11/01
更新日
2024/12/19
質問
江戸時代の籾蔵の大きさ(寸法や容量)、1坪当たりに収蔵できる俵の数を知りたい。具...
回答
ご照会の江戸時代の籾倉(蔵)について、以下のとおり参考情報を中心にご紹介します(...
埼熊-2024-056
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/12/23
更新日
2024/12/08
質問
イギリスのサラブレッドの馬に乗っていた武士がいたと聞いたことがある。それは誰だっ...
回答
該当の武士に関する記述は確認できなかった。
0401006348
熊本県立図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2024/12/02
質問
カナダの五大湖やミシシッピ川付近を探検した「ラ・サール」というフランス人探検家が...
回答
参考資料①~⑤および国立国会図書館デジタルコレクションを紹介した。 なお、...
000011157
山口県立山口図書館
作成日
2024/09/03
更新日
2024/11/29
質問
『防長風土注進案 奥阿武宰判』の須佐村の項に、千家清主(俊信)の説として、「須佐...
回答
下記資料1『防長風土注進案』須佐村の項(p393)に記載のある、千家清主(すがぬ...
大分県立郷土-2024-002
大分県立図書館
作成日
2024/04/19
更新日
2024/11/24
質問
別府市にある鬼山地獄の創立者、宇都宮則綱氏の伝記(矢島嗣久著)に、「関東大震災の...
回答
利用者の挙げた出典に該当する資料がみつからなかった。そこで伝記として、下記2冊を...
大分県立郷土-2023-025
大分県立図書館
作成日
2023/03/30
更新日
2024/11/24
質問
広瀬橋は明治時代に木造でできたはずだが、いつごろできたか。
回答
広瀬橋が明治時代からあったことは、複数の資料から確認できた。資料によって架設年が...
県立長野-23-002
県立長野図書館
作成日
2023/03/07
更新日
2024/11/23
質問
先祖が関所役人をしていたようだが、どこの関所かわかるか。一族の墓は、しなの鉄道屋...
回答
先祖の菩提寺が千曲市屋代駅の近く小島地籍とのことから、小島村の住人として調査した...
18676824
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/10/24
更新日
2024/11/21
質問
ある日本人画家が1930年頃パリ近郊で描いた絵について調査しています。 190...
回答
お尋ねの1900年-1945年頃のパリ近郊の土地の様子がわかる文献や写真集、絵葉...
神戸図-1747
神戸市立中央図書館
作成日
2024/10/03
更新日
2024/11/06
質問
1970年代の韓国の街並みの写真がみたい。 特に、商店のシャッターが閉まってい...
回答
次の本を探したが見当たらなかった。 1970年代の韓国に、シャッターが普及して...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
79
次ページ