本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(628件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
628件中
101から125件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
26
次ページ
中央-郷-2018-0004
広島市立中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/01/09
質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け...
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの...
中央-郷-2018-0019
広島市立中央図書館
作成日
2022/05/24
更新日
2023/01/09
質問
第5代広島藩主浅野吉長が、湯の山温泉に宿泊した時に食べた料理の献立が知りたい。
回答
献立について記載した資料は見つかりませんでした。 浅野吉長の湯の山宿泊について...
中央-1-0021603
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/06/13
更新日
2022/12/22
質問
『岡田善休資料集』の寛政元(1789)年閏六月七日の記述によると、江戸にて斬首さ...
回答
さいたま市域の取捨場について書かれている資料は見つからなかった。
中央-1-0021599
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/02/17
更新日
2022/12/22
質問
明治21年2月23日の埼玉県の行政文書『北足立郡針ヶ谷村地内旧行刑場並立木払下ノ...
回答
針ヶ谷村地内旧刑場について書かれている資料は見つからなかった。
13239874
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/11/05
更新日
2022/12/22
質問
伊能忠敬は測量のため、文化十一年一月五日に姫路から出発し、加西・寺内村に入り一泊...
回答
ご照会について次のような文献を調査しましたが、寺内村内の土地の所有者を示す絵図類...
0000111008
山口県立山口図書館
作成日
2022/08/30
更新日
2022/11/24
質問
『仙台戊辰史』(藤原相之助 著,マツノ書店,2005)p260に、慶応4年(18...
回答
木戸孝允の慶応4年1月の動向がわかる日記類は見当たらなかった。 下記資料1...
MYG-REF-220070
宮城県図書館
作成日
2022/10/10
更新日
2022/11/19
質問
江戸時代の登米郡米谷村の『風土記御用書出』を見たい。
回答
登米郡,米谷町関係の資料を確認しましたが,見当たりませんでした。 また,当館所...
県立長野-22-118
県立長野図書館
作成日
2022/09/27
更新日
2022/10/26
質問
『感起筆隨』(羽田桂之進著)の翻刻文が掲載されている資料はあるか。
回答
『感起筆隨』は、長野市松代町にあった六工社(製糸工場)の社長を務めた羽田桂之進...
中央-1-0021568
さいたま市立中央図書館
作成日
2021/12/08
更新日
2022/09/28
質問
神道徳治郎(真刀徳次郎)が鈴ヶ森で処刑されたことが確認できる資料を探している。
回答
神道徳治郎が江戸鈴ヶ森で処刑されたことを確認できる資料は見つからず。
福井県図-20090521
福井県立図書館
作成日
2009/05/21
更新日
2022/09/03
質問
明治初期に旧大野藩士・木下ジュンスケらが新潟県の草倉銅山に坑夫として行った経緯な...
回答
不明 【2022/9/3 情報提供いただきました。ありがとうございます。】...
MYG-REF-220235
宮城県図書館
作成日
2022/07/10
更新日
2022/08/28
質問
結城朝光の庶子とみられる「宗政」の子孫について調べたい。
回答
下記の資料をお調べしましたが,宗政の子孫について記述されている資料は見つけられま...
MYG-REF-220117
宮城県図書館
作成日
2022/07/10
更新日
2022/08/28
質問
源頼房の二男「親宗」と,三男「為房」の子孫について調べたい。
回答
下記の資料をお調べしましたが,二男親宗と三男為房の子孫についての記載は見当たりま...
MYG-REF-220027
宮城県図書館
作成日
2022/06/15
更新日
2022/08/28
質問
『宮城県史27巻』p.845に記載されている「曹洞宗福田山龍岩寺」について,所在...
回答
仙台領に関する地誌類を確認したところ,綾里村の龍岩寺に関する記載が下記資料にあり...
中央-1-0021561
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/02/25
更新日
2022/08/25
質問
浦和区仲町の町名の由来を調べてほしい。
回答
江戸時代の浦和宿で「中町」が存在し、その後「仲町」に表記変更。もともとが「中町」...
MYG-REF-220073
宮城県図書館
作成日
2022/06/15
更新日
2022/07/18
質問
「郡評論争」で「欠史八代天皇」についての論争が行われたと思われるが,どのような論...
回答
以下資料を調査したが,質問事項に該当する記載は見当たらなかった。※【 】内は当館...
0000110889
山口県立山口図書館
作成日
2020/12/18
更新日
2022/05/25
質問
幕末長州藩の諸隊の隊士の中に、「百合熊」「金槌」など、「熊」や「槌」を使った名前...
回答
隊士の名前に「熊」や「槌」の漢字が多く使用されている理由が分かる資料は見つからな...
0401000737
熊本県立図書館
作成日
2019/04/10
更新日
2022/05/22
質問
熊本藩の医師に鳥飼道節という医師がいたらしいが、彼の略歴について知りたい。
回答
永青文庫『先祖附』(南東57-6 医師)には下記の「鳥飼道意」以下、彼の子孫の記...
11783500
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2022/04/13
更新日
2022/05/19
質問
木村六兵衛の生い立ち、流浪の痕跡に関する資料等ありましたらお知らせください。 ...
回答
以下のとおり調査しましたが、ご照会の木村六兵衛の生い立ちおよび遍歴の詳細について...
所沢本-2022-005
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/06/01
更新日
2022/05/17
質問
渋沢栄一が、1913年に飯能で講演を行った際、所沢で綿糸商の秋田家で休憩をしてい...
回答
以下の資料に記載があります。 国立国会図書館デジタルコレクション 〇『渋沢栄...
2018-034
同志社大学 今出川図書館
作成日
2018/07/23
更新日
2022/05/13
質問
菱垣廻船の浮世絵を見たい。
回答
冊子の資料やデジタル資料にて、菱垣廻船の絵の画像の掲載が確認できましたが、浮世絵...
2018-008
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/03/09
更新日
2022/05/13
質問
荒木和一氏が作成に関わった資料や荒木氏の写った写真、また、荒木氏とミス・デントン...
回答
荒木和一氏の写真は見つかりませんでしたが、執筆した資料、書写・作成したアルバムな...
中央-郷土-036
安曇野市中央図書館
作成日
2021/10/21
更新日
2022/04/14
質問
諏訪国(721-730)は、なぜできて、なぜ消えたか。
回答
長野県市町村市史目次情報データベースと資料⑩⑪⑫をご案内。 諏訪国の独立と...
名古屋市鶴-2015-036
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2015/12/25
更新日
2022/04/12
質問
尾張藩家老の成瀬隼人正が書いた「金鱗紛失記」の内容を知りたい。
回答
「金鱗紛失記」という書物、記録類を見つけることはできませんでした。
千県東-2021-0019
千葉県立東部図書館
作成日
2021/07/11
更新日
2022/03/18
質問
1964(昭和39)年から1973(昭和48)年頃にかけての佐原市(現香取市)東...
回答
ご希望の年代・地域の土地宝典は、国内では所蔵している機関を見つけることができませ...
MYG-REF-210239
宮城県図書館
作成日
2022/02/03
更新日
2022/03/11
質問
戦時中の日参団について調べています。宮城県内で戦時中,戦勝祈願・武運長久を願って...
回答
戦時中,神社に日参したことについて下記資料を確認しましたが,関連する記載はありま...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
26
次ページ