本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(628件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
628件中
51から75件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
...
26
次ページ
MYG-REF-230158
宮城県図書館
作成日
2023/10/18
更新日
2023/12/13
質問
仙台藩の職制について詳しく説明した本、資料、論文などありますか。 特に、小姓・...
回答
下記の資料を御紹介します。※【 】内は当館請求記号です。 仙台藩の職制に関...
MYG-REF-230135
宮城県図書館
作成日
2023/10/28
更新日
2023/12/13
質問
松島町の五大堂棟札(『松島町史』資料編1, 松島町, 1989年, pp.596...
回答
1 五大堂棟札に記されている「照鏡」という人物について (1)下記資料に「照鏡...
島根郷2023-019
島根県立図書館
作成日
2023/08/19
更新日
2023/12/03
質問
八重垣神社の前にある夫婦椿(連理玉椿)の説明に、クシナダヒメが地面に立てた櫛から...
回答
当館所蔵の、八重垣神社に関する資料や、県内の椿に関するもの、古い名所案内、絵葉書...
000011068
山口県立山口図書館
作成日
2023/07/26
更新日
2023/11/11
質問
井上馨(聞多)の手術をしている所郁太郎の絵の出典を知りたい。
回答
不明。 以下の資料には見当たらなかった。 当館所蔵資料 『所郁太郎...
大宮西部-1-00037
さいたま市立中央図書館
作成日
2022/07/08
更新日
2023/11/06
質問
親不知・子不知の海岸線にある大懐・小懐・大穴・小穴等の記載がある地図(新潟県糸魚...
回答
確認済の資料より詳しい地図は見つからなかった。
茨城-2019-271
茨城県立図書館
作成日
2020/03/20
更新日
2023/11/02
質問
「広報しもだて」昭和56年2月1日発行の中から「憂悶の詩人瀬端常山」という記事を...
回答
ご質問のありました瀬端常山について,次のとおり調査しました。 1 下館の...
3A20006934
大阪市立中央図書館
作成日
2020/12/14
更新日
2023/10/27
質問
大正10年3月頃に大阪市立市民博物館で行われた「天文展覧会」の出品リストや写真な...
回答
質問者の事前調査資料を確認すると、以下の記述がありました。 (1) 国立国会図書...
2022-047
同志社大学 今出川図書館
作成日
2022/06/16
更新日
2023/10/19
質問
戦後(1950~1980年代)の西ドイツにアメリカ軍がどれほどの人数、駐屯してい...
回答
お知りになりたい年代のうち、1960年代半ば~1980年代の資料をご紹介します。...
MYG-REF-230126
宮城県図書館
作成日
2023/09/13
更新日
2023/10/14
質問
幕末のころ、大川村長面浦尾崎(おのさき)に住んでいた「橋浦小一郎」または「坂下小...
回答
下記資料にあたりましたが「橋浦小一郎」氏、「坂下小一郎」氏に関連する記載はありま...
堺-2023-010
堺市立中央図書館
作成日
2021/06/30
更新日
2023/09/23
質問
桜田門外の変で、積もった雪に大量の血がしみ込んだのを見た人が大根おろしを食べられ...
回答
下記資料を確認したが、質問の逸話は確認できなかった。 なお、インターネットで「...
堺ー2023-061
堺市立中央図書館
作成日
2022/07/14
更新日
2023/09/23
質問
明和3年(1766)から天明元年(1781)の間に堺廻り農村に出された触書の内容...
回答
利用者の求める期間の触書の内容がわかる資料は見つからなかった。 (東図書館)
15230973
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2023/07/25
更新日
2023/08/18
質問
家紋の「丸に左離れ立ち葵」について、詳しく書かれた本はないか。関連する情報があれ...
回答
以下のとおり調査いたしましたが、家紋「丸に左離れ立ち葵」について個別に詳解された...
岩手-0033
岩手県立図書館
作成日
更新日
2023/07/28
質問
天保8年、岩手県花巻地方の百姓一揆で指導者であった4人中、忠右衛門(南笹間)と与...
回答
名前と石高が記された天保8年当時の資料は見つからず。参考資料の紹介。 ・年...
MYG-REF-230022
宮城県図書館
作成日
2023/05/20
更新日
2023/07/20
質問
近世において、北海道白老と仙台藩との海運と漁業がどのように発展したかを具体的に知...
回答
下記資料に、仙台藩と白老元陣屋、蝦夷地に関する記載がありました。ただし、「人の交...
京歴-662
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2022/01/21
更新日
2023/07/10
質問
平安京ができる以前の京都市東山区(八坂神社付近)の植生が知りたい。
回答
東山区との限定はないが、平安京造成以前の京都(市)の植生について、次の資料に記載...
岐県図-1282
岐阜県図書館
作成日
2011/01/29
更新日
2023/06/22
質問
所蔵の古地図に「人生道中図」があるが、これがどのように用いられたか、また宝暦年間...
回答
1 『地図ニュース』2004年1月号に山下和正「道中図の世界」が掲載されているが...
岐県図-1068
岐阜県図書館
作成日
2009/03/15
更新日
2023/06/22
質問
オバマ大統領について、子どもが読める本はないか。
回答
1 蔵書検索では適当なものを見つけられず。tool-iをキーワード「オバマ」対象...
14647546
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2023/05/16
更新日
2023/06/22
質問
本多忠刻が姫路藩に入ったときに10万石が与えられたが、そのときに忠刻は部屋住みだ...
回答
ご照会の「姫路新田藩(主に本多忠刻の時代)」についてまとめた資料は確認できません...
姫路-11
姫路市立城内図書館
作成日
2011/05/19
更新日
2023/06/13
質問
江戸時代(明暦2年 榊原忠次時代)に行われた姫路城改修工事の規模(人足の人数 改...
回答
明暦2年の姫路城改修工事の内容についての資料はありましたが、改修規模について具体...
県立長野-20-120
県立長野図書館
作成日
2020/12/06
更新日
2023/06/13
質問
伊藤鹿里[ろくり]の墓所の所在を知りたい。
回答
墓所の詳しい場所を特定することはできなかった。参考に以下を紹介した。 『...
2022-0094
昭和館 図書室
作成日
2022/10/16
更新日
2023/05/24
質問
4月11日に知覧から沖縄へ向けて特攻隊が出ている。その時の情報がわかる本はないか...
回答
以下の資料を提供。 『新編知覧特別攻撃隊』 特攻日記と遺書あり。ただし特...
北広島町2017-08
北広島町図書館
作成日
2017/06/08
更新日
2023/05/07
質問
江戸時代における吉川氏の扱いについて。 江戸幕府は吉川氏を大名として待遇してい...
回答
資料1『国史大事典 1 あ-い』国史大辞典編集委員会 編,吉川弘文館, 1979...
中央-郷土-044
安曇野市中央図書館
作成日
2022/04/14
更新日
2023/05/04
質問
俳人・黒岩烏石について知りたい
回答
①より、烏川村(現・安曇野市堀金)の村長を務めたことがある。渡辺水巴主宰の「曲水...
0401004591
熊本県立図書館
作成日
2022/07/27
更新日
2023/04/05
質問
明治6年以前と思われるが、川村純義が欧米視察の際にニューヨークで(米国留学中の)...
回答
参考資料①~③によると、川村は明治5年(1872年)11月にオーストリアのウィー...
広県図2022028
広島県立図書館
作成日
2021/10/19
更新日
2023/03/31
質問
現在の福山市鞆町にあった鍛冶屋町(鍛冶町)の場所を調べている。 毛利時代以前,...
回答
福山市鞆町の鍛冶屋町(鍛冶町)の場所が,現在の福山市鞆町のどこにあたるか調査した...
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
...
26
次ページ