本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(122件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
122件中
26から50件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
小野03-070
小野市立図書館
作成日
2021/10/17
更新日
2021/10/31
質問
小野市下復井町に住んでいた、若原猪兵衛(わかはらいへえ)という人物について知りた...
回答
①『播磨 小野史談 第17号』小野の歴史を知る会 p.22「小野市内楮幣...
小野03-061
小野市立図書館
作成日
2021/09/16
更新日
2021/09/19
質問
ラジオ体操の考案者である大谷武一(おおたにぶいち)が兵庫県小野市で教職員をしてい...
回答
①『創立百年誌』小野市立小野小学校 p.96 小野小学校歴代職員名簿より 大...
中央-郷土-025
安曇野市中央図書館
作成日
2020/05/15
更新日
2021/09/02
質問
安曇野市のマラソンコースと拾ケ堰を重ねてみたいと思っている。 資料があれば相互...
回答
・安曇野ハーフマラソンコースは①公式HPあり。コースマップの閲覧可・拾ケ堰の記載...
20180128-001
防府市立防府図書館
作成日
2021/05/23
更新日
2021/07/22
質問
吉田恕庵の墓碑銘を調べている。山口県立図書館にはない郷土資料の内容を確認して欲し...
回答
内容を確認したが、墓碑銘に関する記述はなかった。 ただし『防府山内家と野村望東...
20171113-002
防府市立防府図書館
作成日
2017/11/13
更新日
2021/07/22
質問
山口リハビリテーション病院の南の辺りに小さな寺があると思うのだが、ゼンリン住宅地...
回答
病院の東側に行ったところに「西向寺」(浄土真宗)か「広沢寺」(曹洞宗)がある。 ...
20190707-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/07/07
更新日
2021/05/12
質問
防府(ほうふ)市仁井令(にいりょう)の小字「晒石(さるいし)」の範囲(区分け)が...
回答
区分けが分かる地図は見つけられず。地域別の郷土誌なども見たが、地図上で「晒石(さ...
20190710-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/07/10
更新日
2021/05/09
質問
徳地柚木(とくぢゆのき)または徳佐に佐伯の荘園があったか
回答
徳地の荘園について、『徳地町史』p74~p75より、古代の文献が少なく、荘園の記...
小野03-003
小野市立図書館
作成日
2021/02/23
更新日
2021/04/09
質問
『元亨釈書 (げんこうしゃくしょ) 』の著者虎関師錬(こかんしれん)の両親につい...
回答
①『国史大辞典 5』 吉川弘文館 p.596 「参考:『大日本史料』六の九 貞和...
町田-220
町田市立中央図書館
作成日
2020/08/08
更新日
2021/04/03
質問
金森に建てられた、引揚者住宅について知りたい。
回答
M10-C1『町田市史 下巻』p.1061 昭和27年に39棟、昭和28年に42...
6000042324
豊中市立図書館
作成日
2018/08/31
更新日
2021/03/14
質問
アメリカ独立宣言、メイフラワー号誓約、自由の女神台座に書かれた文章、以上3件の原...
回答
<独立宣言、メイフラワー盟約> ■『米国の歴史と民主主義の基本文書』(米国大使...
20181104-001
防府市立防府図書館
作成日
2018/11/04
更新日
2021/02/01
質問
『郷土史 ふるさと中関そして防府』p189の「えんしん幼稚園」前にある表彰碑につ...
回答
『郷土史 ふるさと中関そして防府』のp.97に表彰碑の神徳仁文について記載があり...
20190410-0001
防府市立防府図書館
作成日
2019/04/10
更新日
2021/01/30
質問
1949年(S24年)頃の松崎地区の地図を見たい。できたら住宅地図が見たい。
回答
ゼンリンは1960年からしか当館にはなし。 「のびゆく防府」第一集(S25年)...
20190214-001
防府市立防府図書館
作成日
2019/02/14
更新日
2021/01/30
質問
初期の防府商業の正門の写真と、車塚(くるまづか)にあった消防署の写真が見たい
回答
防府の昭和の写真が載っているものを見ていただいた。『写真集 明治大正昭和 防府』...
郡山中央0103
郡山市中央図書館
作成日
2021/01/22
更新日
2021/01/22
質問
戦前から戦後にかけての郡山市図書館の事務文書は残っているか?その中に検閲に関する...
回答
郡山市図書館は、戦時中の昭和19年11月3日に当時の郡山市役所内に開館したが、 ...
2020-地域001
あま市美和図書館
作成日
2019/09/29
更新日
2020/12/27
質問
あま市の伝統的な祭りである「湯の花神事」(八剱社)のお供え物の器の編み方について...
回答
器の編み方については不明。紹介した2冊の本には器の編み方の記載なし。
007
多賀城市立図書館
作成日
2018/06/25
更新日
2020/12/24
質問
多賀城の政庁付近に流れていた、川の地図が見たい。
回答
下記の資料を紹介した。 資料1:『多賀城地区二万五千分の一地形図の歴史的変...
郡山中央0062
郡山市中央図書館
作成日
2012/12/01
更新日
2020/09/16
質問
守山藩の処刑場が現在の郡山市田村町と安積町荒井にあったと聞いたがどのあたりか
回答
【資料1】p21に「斬罪以外の刑の処刑場がそれぞれ犯人の住所で執行されている。 ...
中野0703
中野区立中央図書館
作成日
2016/05/11
更新日
2020/07/27
質問
幕末の刀鍛冶師の仕事着、また鍛冶場の設備について、わかりやすく図解、もしくは再現...
回答
所蔵資料で、幕末の鍛冶場の様子と特定できた資料はありませんでした。 江戸時代の...
中野0702
中野区立中央図書館
作成日
2016/05/11
更新日
2020/07/27
質問
中国・唐の時代の「皇太子」「親王」の衣の色について。皇帝の色は黄色だが、皇太子・...
回答
唐の親王の服色については、後述の資料に記述があります。 皇太子の服色については...
R1001575
佐世保市立図書館
作成日
2020/04/11
更新日
2020/07/01
質問
天正遣欧使節の少年たちの年齢と旅した年数を知りたい。
回答
遣欧使節は天正10(1582)年2月20日に長崎を出帆し、天正18(1590)...
H15-3 富里市
富里市立図書館
作成日
2004/02/21
更新日
2020/06/16
質問
下総御料牧場の関係者であるアップ・ジョーンズについて、次のことが知りたい。 ...
回答
調査した資料に基づき、次の資料を紹介しました。 ①「下総御料牧場史」宮内庁 ...
水戸中2019-021
水戸市立中央図書館
作成日
2013/08/18
更新日
2020/01/20
質問
水戸市千波町にある「舟付」という地名のところにあった「船着場」のことがわかる資料...
回答
『千波かるたで発見 マイタウン千波』p34(舟付の地名を残す舟場跡)に記載あり。...
32ページ
茅野市図書館
作成日
更新日
2019/12/20
質問
茅野市がなぜ「茅野」というのか知りたい。
回答
茅野市となった経緯から市名の由来を調べたところ、昭和23年5月3日町制施行により...
29
茅野市図書館
作成日
更新日
2019/12/20
質問
諏訪藩の墓の場所が一目でわかる資料はあるか。
回答
『諏訪市史 中巻』 藩のはじまり 寺院の創設 一目でわかるようにまとめられた資...
28
茅野市図書館
作成日
更新日
2019/12/20
質問
諏訪郡宮川村の明治22年~昭和30年の歴史や暮らしぶりのわかる資料があれば知りた...
回答
『宮川村・高部・安国寺付近史跡踏査要項』『宮川村原始信仰古代信仰旧宮川村誌編纂会...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ