本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(13件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
13件中
1から13件を表示
前ページ
1
次ページ
岐県図-1282
岐阜県図書館
作成日
2011/01/29
更新日
2023/06/22
質問
所蔵の古地図に「人生道中図」があるが、これがどのように用いられたか、また宝暦年間...
回答
1 『地図ニュース』2004年1月号に山下和正「道中図の世界」が掲載されているが...
島根参2019-06-002
島根県立図書館
作成日
2019/06/27
更新日
2019/08/22
質問
開催されなかった1940年東京オリンピックのポスター原画が載った資料はないですか...
回答
当館所蔵【資料1】『3つの東京オリンピックを大研究 1 1940年まぼろしの東京...
宮崎県立般186
宮崎県立図書館
作成日
更新日
2019/03/08
質問
日南市、南郷町に過去に捕鯨していた記録はないか。
回答
①~④ほか県内の該当する地方史、漁業・産業関連の資料をあたったが、日南市、南郷町...
01096春日
春日市民図書館
作成日
2005/07/28
更新日
2018/02/24
質問
宝町の町名の由来が知りたい。
回答
郷土資料に記述見つけられず。
伊万里市民-2011-010
伊万里市民図書館
作成日
2011/11/18
更新日
2012/12/05
質問
『本朝食鑑2』(人見必大著/平凡社/1984)P14に「梅干…豊後・肥前の製品が...
回答
確認できず。 参考までに以下3冊を提供。 ・『佐賀の植物方言と民俗』(佐賀植...
福井県図-20120914-3
福井県立図書館
作成日
2012/09/14
更新日
2012/10/28
質問
(1)福井市の荒川は、江戸時代(結城秀康の前)には吉野川と呼ばれ、福井城の堀に注...
回答
(1)なし (2)不明
鳥県図20110098
鳥取県立図書館
作成日
2011/11/09
更新日
2011/11/09
質問
鳥取市河原町の湯谷温泉にあった洋館の写真を探している。『このまち、ただひとつの故...
回答
利用者の方が既に見られていた『このまち、ただひとつの故郷 河原町 河原町閉町記念...
0010000028
三重県立図書館
作成日
2011/03/20
更新日
2011/09/08
質問
藤堂家から表彰を受けた貞婦・美与について出身地(香良洲町矢野村)以外の情報はわか...
回答
『津市史 第1巻』p.284 -3行目、『香良洲町史』p.288 以外にこの人物...
岐県図-1242
岐阜県図書館
作成日
2010/09/25
更新日
2010/12/30
質問
明治から昭和にかけての、木曽三川を航行していたポンポン船が写った写真はないか。
回答
『写真集 岐阜百年』(中日新聞本社,1986 郷土:206/シ)に、明治期の揖斐...
福井県図-20100114
福井県立図書館
作成日
2010/01/14
更新日
2010/01/14
質問
次の童画家の経歴を知りたい。 1.鈴木未央子 2.谷岡俊夫 3.谷口健雄 ...
回答
1.鈴木未央子 黒崎義介先生に師事。日本童画会展にて童画会賞受賞。日本児童出版美...
奈県図情-08-010
奈良県立図書情報館
作成日
2009/04/02
更新日
2009/04/03
質問
奈良県史の編纂と刊行について。 奈良県の通史や県政・産業・教育・軍事・鉄道とい...
回答
奈良県では県の編纂による県史または通史といったものは現在のところ刊行されていない...
岐県図-0823
岐阜県図書館
作成日
2007/03/10
更新日
2007/05/06
質問
「美濃を制するものは天下を制する」という言葉について。斎藤道三の言葉とも織田信長...
回答
1 司馬遼太郎『国盗り物語』で使用され、有名になった言葉と考えられる。同著者『新...
福島地域0006
福島県立図書館
作成日
2005/09/07
更新日
2005/11/11
質問
福島市にある「平和通り」、「スズラン通り」の由来、いわくが知りたい。
回答
回答は参考資料の通りです。福島民友新聞 2004年4月9日 17面に思い出写真館...
前ページ
1
次ページ