本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(34件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
34件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
中央-一般-34
安曇野市中央図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/09/11
質問
30年ほど前にアテネの地下鉄の駅で見た柱頭彫刻の写真
回答
現在、該当する写真は見つかっておらず、次回来館時に参考資料を提示し、柱頭彫刻のイ...
埼久-2023-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/10/05
更新日
2024/03/15
質問
陶芸家バーナード・リーチは、師匠である「六世尾形乾山」(別名「浦野乾哉(うらのけ...
回答
六世尾形乾山を「けんさい」と呼んでいる箇所は見当たらなかった。 また、以下...
埼久-2023-063
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/10/05
更新日
2024/03/14
質問
堀川光山の没年月日を知りたい。朝日新聞、読売新聞、茨城新聞で昭和2年の物故により...
回答
堀川光山の没年月日について記述があった資料は確認できなかった。
中央-郷-2018-0004
広島市立中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/01/09
質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け...
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの...
中央-1-0021429
さいたま市立中央図書館
作成日
2020/09/18
更新日
2021/02/15
質問
近代日本の風刺画・風刺漫画はいつから、どのように研究されているのか知りたい。 ...
回答
風刺画・風刺漫画の研究書は多数あるが、「研究の歴史」に関する書籍は見つからなかっ...
中野0703
中野区立中央図書館
作成日
2016/05/11
更新日
2020/07/27
質問
幕末の刀鍛冶師の仕事着、また鍛冶場の設備について、わかりやすく図解、もしくは再現...
回答
所蔵資料で、幕末の鍛冶場の様子と特定できた資料はありませんでした。 江戸時代の...
2017-022
同志社大学 今出川図書館
作成日
2017/06/12
更新日
2020/02/25
質問
「プラハの春」でチェコの歌手、マルタ・クビショヴァー(クビショヴァ)がビートルズ...
回答
以下の資料でクビショヴァーが“Hey Jude”をカバーしたことが確認できました...
台東区-10084
台東区立中央図書館
作成日
2018/02/07
更新日
2019/10/28
質問
堀込 源太 について 浅草でどのような足跡をたどったのか、わかる資料があれ...
回答
【該当資料なし】 『六区繁昌記』・・・「大正時代の六区」の章に 「堀込源太...
島根参2019-06-002
島根県立図書館
作成日
2019/06/27
更新日
2019/08/22
質問
開催されなかった1940年東京オリンピックのポスター原画が載った資料はないですか...
回答
当館所蔵【資料1】『3つの東京オリンピックを大研究 1 1940年まぼろしの東京...
埼熊-2014-085
埼玉県立久喜図書館
作成日
2014/03/30
更新日
2019/03/20
質問
かつて北条氏に仕えた風魔一族は、現在の小田原あたりにある風間谷の出身だそうだが、...
回答
『角川日本地名大辞典 14 神奈川県』(「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 角川...
00001107029
山口県立山口図書館
作成日
2018/03/20
更新日
2018/07/24
質問
ウェブサイト“山口県の文化財”の下関市の項に「明治三十二年に政府から民謡や盆踊り...
回答
不明。 当該ウェブサイトの記述は、下記資料1を基にしている。資料1には同様...
6000040061
豊中市立図書館
作成日
2018/05/08
更新日
2018/07/10
質問
ムーランルージュの歴史についての本はないか。 ジーノ・セヴェリーニ(イタリア・...
回答
絵画の「熊踊り」が何かは分からなかった。 ムーランルージュやフランスの舞踊・音...
秋田-2001
秋田県立図書館
作成日
2017/09/28
更新日
2017/12/13
質問
秋田県旭北寺町にある本妙寺の天井に描かれている絵の作者の名前を知りたい。
回答
回答に至る資料は確認できず。
千県中千葉-2017-3
千葉県立中央図書館
作成日
2017/06/09
更新日
2017/12/09
質問
幕末、銚子に移住し石黒流という柔術を犬吠埼の漁師に教えたという石黒(号は関斎)と...
回答
石黒関斎についての記述は【資料1】、【資料2】にありますが、事前調査事項の内容以...
2012-32
愛媛県立図書館
作成日
2012/07/26
更新日
2016/12/09
質問
安藤陽州の印が見たい。 ※安藤陽州(あんどう ようしゅう)は、宇和島藩儒者。藩...
回答
不明。 【資料5】に印譜が出ている可能性がある旨、利用者へ案内した。
埼川-1996-143
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/11/20
更新日
2015/04/21
質問
浜千鳥の作詩者・鹿島鳴秋の伝記を探している。
回答
「サンデー毎日 1954.8.1」などに関連記事の載っていることが判ったが、未所...
牛久-1213
牛久市立中央図書館
作成日
2014/07/24
更新日
2014/08/29
質問
2012年に世界遺産に登録された、中国の「澄江の化石出土地域」について載っている...
回答
以下の資料を紹介。 『死ぬまでに見たい中国の世界遺産』(羅 哲文ほか/エク...
牛久-1069
牛久市立中央図書館
作成日
2013/12/07
更新日
2013/12/07
質問
鎌倉時代の千手院康重が作った刀の写真が載っている資料はないか。
回答
当館ではGiveUp事例となってしまった。
名古屋市鶴-2012-003
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2012/02/08
更新日
2012/06/27
質問
大須にあった宝生座の建物の写真が見たい。
回答
『新編名古屋市中区史』p.212に簡単な絵がありますが、写真は見当たりませんでし...
地-110003
神奈川県立図書館
作成日
2012/03/27
更新日
2012/03/27
質問
昭和26年1月26日に内山岩太郎(神奈川県知事)がマッカーサーに胸像を贈ったとい...
回答
詳しい経緯についての記述はないが、『神奈川新聞』昭和26年1月26日の一面の「マ...
牛久-841-2
牛久市立中央図書館
作成日
2012/02/04
更新日
2012/02/04
質問
平櫛田中の「鏡獅子」という作品をインターネット上ではなく、書物で見たい。 でき...
回答
質問者本人よりキャンセルがあったため、調査途中で終了とした。
鳥県図20110098
鳥取県立図書館
作成日
2011/11/09
更新日
2011/11/09
質問
鳥取市河原町の湯谷温泉にあった洋館の写真を探している。『このまち、ただひとつの故...
回答
利用者の方が既に見られていた『このまち、ただひとつの故郷 河原町 河原町閉町記念...
20110612/548
石川県立図書館
作成日
2011/06/12
更新日
2011/06/12
質問
釜師(茶釜を作る人)野崎九山(のざきくざん)の略歴を調べている。
回答
不明。
福井県図-20100114
福井県立図書館
作成日
2010/01/14
更新日
2010/01/14
質問
次の童画家の経歴を知りたい。 1.鈴木未央子 2.谷岡俊夫 3.谷口健雄 ...
回答
1.鈴木未央子 黒崎義介先生に師事。日本童画会展にて童画会賞受賞。日本児童出版美...
福井県図-20090717
福井県立図書館
作成日
2009/07/17
更新日
2009/08/05
質問
中国南北朝時代、梁の武帝に仕えた張僧ヨウ(ちょうそうよう)の絵が見たい 張僧ヨ...
回答
見つからず 当時の絵はほとんど残っていないようです
前ページ
1
2
次ページ